我が家のレコード棚より

日常 回想 妄想などをレコ棚からチョイスした1曲と合わせて・・・   

THE STYLE COUNCIL / THE LODGERS

2005-11-30 23:37:45 | 80s
"SHOUT TO THE TOP","THE LODGERS"を収録の12インチ。 SHOUT~はスタイル・カウンシルの名前を知らなくても、朝のフジテレビ系列をの番組を見ていた方ならわかるはず!今はオープニング曲は変わっていたような気もしますが・・・。この番組で使われてから、この曲を聴くと「おはようございま~す!」って感じになってしまいました。テレビの影響はスゴイ! そして、僕が好きな"THE . . . 本文を読む

FREEZE / I. O. U.

2005-11-28 23:59:26 | 80s
写真が2枚分になってますが、実は1枚の両面なのです。 日本盤プロモでFREEZEとDAZZ BANDが両面に入っています。 なぜ写真の状態かというと、見たままで裂けてしまったのです。 この後テープ補修したのは言うまでもありません。 さて表題のFREEZEですが、♪A. E. A.E.I.O.U.♪ 日本で言う「あ行」です。 エレポップピコピコで延々と続くフレーズが頭の中でグルグルです。 やたらと . . . 本文を読む

JOCELYN BROWN / SOMEBODY ELSE'S GUY

2005-11-26 23:20:11 | soul
数々のセッションシンガーを経て "インナー・ライフ"のヴォーカリストとして活躍したジョセリン・ブラウン。 その後のソロのなった1984年のヒットがコレ! パワフルなヴォーカルで熱くさせられるこの曲が大好きで、気が付くと12インチも数枚たまっていました。 冒頭の写真はアルバムで、この曲を始め"I'M CAUGHT UP","AIN'T NO MOUNTAIN HIGH ENOUGH"などを収録。 . . . 本文を読む

BARRINGTON LEVY / DON'T THROW IT ALL AWAY

2005-11-25 23:39:54 | reggae
ヘヴィーな出張から帰って参りました。 久々だったのでかなり疲れ、今日は魂が抜けていました。 と言うことで今日は癒される一曲にします。 "カナリアヴォイス"で有名なベテランシンガー "バーリントン・リーヴィ"の89年のヒット曲。名アルバム「ディヴァイン」に収録されているこの曲は、"ゲイリー・ベンソン"が1975年にリリースしたのがオリジナル。 オリヴィア・ニュートン・ジョン、スティシー・ラティソウ . . . 本文を読む

CAMEO / CAN'T HELP FALLING IN LOVE

2005-11-20 23:15:05 | soul
明日から久々の出張です。 準備も終わって後は寝るだけです。出張では体を動かすので、久々では結構ハードに感じます。時間にも追われるしね。 筋肉痛になって帰ってくると思います。 今夜寝る前に聴く一曲をアップしておきます。 そうエルビス・プレスリーの名曲「好きにならずにいられない」のCAMEOヴァージョンです。CAMEOのスローは大好きですが、これは特に大好きです。 曲の良さは周知の事実ですが、シン . . . 本文を読む

同級生

2005-11-20 16:34:04 | 80s
今日は同級生がやっている美容院へカットしてもらいに行ってきました。 以前に店で懐かしい曲がかかっていて音楽の話になったら「懐かしい曲をCDに録って」って言われていたので、80年代の曲を録音したCDをプレゼントしてきました。 しかし、友達に渡すと「実は店のCDデッキ壊れてん・・・」やて。 「なんじゃそれ~」ですわ。 ま~店で聴けなくても別に良いのですがね。とりあえず「車で聴く」って言うてました。 そ . . . 本文を読む

QUIET STORM

2005-11-17 00:46:19 | soul
先日も紹介させて頂いたサウンド・ファインダーさんですが、そこのBLOGでクワイエット・ストームの記事があり、今日は大阪のFM局のコンピ盤 "QUIET STORM for lovers"を取り上げることにしました。季節的にもピッタリでしょ。 「クワイエット・ストーム」と言えばWBLSを思い浮かべる人は多いと思いますが、初めてこの名で番組を始めたのはワシントンDCのハワード大学の構内放送局WHUR . . . 本文を読む

SOUND FINDER オープン!

2005-11-14 22:23:53 | 日記
ある音楽誌を見ていて、ふと目に留まったのがサウンドファインダー 海外にはあるのですが、レコードショッピングモールです。 色々なレコード屋さん参加していて、今まで見つからなかった物も発見できるかもしれません。毎日のように見ていますが、頻繁に更新されているようなので、眺め るだけでも楽しいです。 正直言うと今は眺めるだけしか出来ません・・・ ストレス溜まりそーです。 レコ好きな方は一度見てみて下さ . . . 本文を読む

FRONT創刊号

2005-11-14 00:28:41 | hip hop
皆さんがよく読む音楽誌って何でしょう? 僕がよく買っていたのが「フロント(今はブラスト)」「ブラック・ミュージック・レヴュー」「アドリブ」などですね。あと「ミュージック・マガジン」などもたまに見てました。学生時代にはFM誌などもよく買ってましたが、コレについては、また機会を改めて取り上げたいと思います。 今回は「フロント」の記念すべき創刊号! 「クロスビート」の増刊号として出来たんですね。199 . . . 本文を読む

TOM TOM CLUB / WORDY RAPPINGHOOD

2005-11-09 23:00:53 | disco
♪Ram sam sam a ram sam sam Kuni Kuni Kuni Kuni ram sam sam Ayka ye yoopi Ayka ye Aroo Aroo a ni ki chi♪ ピコピコサウンドをバックに歌われるこのサビの部分は耳に残りやすく、いつの間にか口ずさんでしまうほど印象的でした。 放題は「おしゃべり魔女」 トーキング・ヘッズのメンバーが遊び心いっぱ . . . 本文を読む

STRAWBERRY SWITCHBLADE / SINCE YESTERDAY

2005-11-03 23:30:50 | 80s
「ロレアル」のCMソングだった「ふたりのイエスタディ」。イントロが印象的な曲ですが、この12インチはヴォーカルが入るまでやたらと長いので、最初聴いたときは「もしかしてインスト?」と思ってしまうほどです。 曲の長さは6:30なのですが、ヴォーカルが入るまで3:14!!ヴォーカルが入りそ~~で入らない!みたいな感じです。 では、その3:14間は?と言いますと、オーボエ(?)のようなソロが延々と続きます . . . 本文を読む

NAKED EYES / ALWAYS SOMETHING THERE TO REMIND ME

2005-11-01 23:08:06 | 80s
親友R君が学生時代に毎日のように聴いていた曲。当時は彼の家で聴いていたので、アルバムを買うまでには至らず、そのまま忘れること十数年。ある日オークションでこの12インチを発見し、オリジナルさえかすかに覚えている中で無性に12インチが聴きたくなりました。 改めて聴くとこの曲は和めますね。80年代らしいイントロ、間奏をシンプルに引き伸ばした感じで、5分41秒があっという間に過ぎてしまいます。 REMIX . . . 本文を読む