HAPPY SLEEP

SUNDAY-FRIDAY

ケラ&ザ・シンセサイザーズ×中野テルヲ

2011-12-23 17:23:35 | live
行って来たすわ~

-----------------------------------------
 ケラ&ザ・シンセサイザーズ ×中野テルヲ

 2011年12月18日  於 新宿ロフト

-----------------------------------------

いやあ~目頭が熱くなった.

まさかのLONG VACATIONの3人による演奏が
観られるとは思わなかった.

今回のライブをものすごい詰まったスケジュールの中,
ライブ鑑賞を決行した理由の一つが,このセッションが
観られるんじゃないか?との期待からだ.

ケラさんと中野テルヲさんと,ナイロン100℃の俳優である
みのすけさんの3人で91年くらいから95年くらいまで
活動していたLONG VACATIONというユニットがあるのな.

「テクノとアコースティックが共存するポップス」

というコンセプトで結成された,打ち込みでジャズをやったり,
ニューウェーヴっぽいフレンチポップをやったり,映画音楽をやったり
かなり幅広い音楽性を持つ,本当に良いユニットだったのな.

ケラシンセとは違い,メジャー契約して活動していたため,
普通に全国ツアーがあり,名古屋のクアトロに来る度に観に行っていた.

結成当初のライブ時に自分はまだ中1で活動休止直前のライブの時で高1だった.
前年に有頂天の解散直前のライブに行ったのが小6だったので,
思春期の真っ最中にモロにリアルタイムで聴いていてハマったユニットだ.

その3人を一緒に観るのが17年ぶりであるからにして,
それはもう涙で目が潤んださ.

…と,個人的な思いはこの辺にして,ライブレポをしよう.
てことで,中野テルヲさん.

ソロライブは初見だったが,非常に良かった.
アヴァンギャルドな実験的かつマニアックなライブだった.

自作の楽器のような,ラジコンのコントローラーのような楽器(?)
を振り回して,つまみをひねると短波放送のような音が聞こえて来たり,
腕を動かして演奏したり,平沢進さんの血統が色濃く出てて良かった.

アルバムは一応,全て持っているのだが半分くらいしか曲が
わからなかったということは,3月に出る新譜からの新曲なのだろう.
でも,曲を知っているとか知らないとか関係無かった.

メロディアスで可愛らしい音と渋めの声が良かった.
またライブに行きたいなあ.3月の名古屋,木曜日だが行けたら行きたい所だ.
うまく,年休取得週間だったら行こう.

そしてケラ&ザ・シンセサイザーズ .

今年はかつてないほどケラシンセを観た気がする.
2月と6月と9月と今回の12月で4回観たことになるなあ.
ベスト盤が出たこともあり,ベスト盤中心の楽曲だったので
非常にポップな感じで良かった.

でも自分自身のバイタリティやら感性やら思考やら,
その他諸々のテンションの原動力ゆえ,ライブがあったら行くのだ.

そして初期の頃にライブ開始の1曲目でよく演奏していた
「Case of Insanity」を聴けたのも良かった.
14~15年ぶりではないだろうか.

では最後にセットリストを.

Too Late Jonee
サヨナラのセオリー
オンガク
フリークスも人間も~点子ちゃんの人間賛歌
パパのジャズ
新しい椅子
Lives
だいなし
ゴメンナサイ
永遠のつづき
オードリー・ヘプバーン泥棒
神様とその他の変種

(Encore1)

CASE OF INSANITY
ケムリの王様

(Encore2)

HAPPY SLEEP

今年最後のライブの最後の曲が
HAPPY SLEEPというのが非常に良かった.

今回はいつもライブに一緒に行っている友人が急病でドタキャンになり,
急遽,夫婦で自由が丘をデートしていた旦那様を奥様から奪ってを連れて行った
こともあり心配だったが楽しめたみたいで安堵したすわ.

来年のライブは夏以降っぽい感じだったが,ケラさんの
舞台を観に行くから,定期的に刺激を貰って頭をほぐそう.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿