観て来たすわー
----------------------------------
「モテキ」
監督・脚本:大根仁
出演: 森山未來 (藤本幸世)
長澤まさみ (松尾美由紀)
麻生久美子 (枡本留未子)
仲里依紗 (愛)
真木よう子
----------------------------------
いやあーオモロい!!
良くできてるなあ~…。。。
ドラマ同様,これまでのいわゆる「ラブコメ」という
ジャンルの枠をぶっ壊した傑作だった.
ドラマシリーズも大好きで,DVD-BOXを購入したくらい
だったので,映画も期待していたが,期待通りオモロかった.
まあ,ドラマ同様に,幸世(森山未來)がモテまくり,
ひねくれた性格,というか,DTっぽい頑固さ?純情さ?
が災いして,うまくいかなかったりするというコンセプトは同じ.
でもドラマシリーズより,少しは成長した幸世を観れたのは良かった.
これは映画版のDVDも買ってしまいそうだ.
長澤まさみ,これまでドラマでも映画でもパッとしなかったが,
今回は「ハレルヤチャンス」のドラマ(プロポーズ大作戦だっけ?)
以来,久々に輝いてた気がするなあ.
カメラ目線が完全なる男目線で,長澤まさみを
ものすごくエロく撮ってたのが良かったのかもなあ.
でも,ドラマシリーズの満島ひかりには完全に敵わないな.
この輝けるかどうかが重要.個人的には出演時間は短かったが,
仲里依紗が一番輝いてた気がする.一番色っぽかった.
この子はもっと売れて欲しい….
そしてご贔屓の麻生久美子.
飲み会ではいつも「好きな芸能人は?」と聞かれたら,
「麻生久美子」と答えてるくらいの好きな女優だ.
年齢もタメだし,「アイデン&ティティ」以来,ずっと追っている.
今回もこれまでの作品と同様に,確実にその魅力を発揮していた.
本当に当て書きでは?と思わされるような,「重い」「面倒」な女を
好演していた.それが凄い.
サブカルファンは,”時効警察”で観た麻生久美子の「面倒な女」の
イメージが刷り込まれているため,この映画のキャラクターに
無意識に納得してしまうのさ,これはすごい計算っすよ.
大根さんのセンスを感じたなあ~…。。。
でも真木よう子が生かし切れてなかった….
上演時間が足りないんだな….もっと意地悪い女を演じられる筈.
KERAさんが早くからその才能に気づいて,2006年に
「おいしい殺し方」
という映画で,ドラマ「SP」でブレイクする前の真木よう子を
絶妙な役で当て書きしているので,もっと拡げられた筈だ.
で,登場人物の男性中で,かなり良かったのはリリー・フランキーさん.
この人すごいわ…。。。多分,この役で出演することで,
イメージとしては損しかしてない…。。。
でも良かったなあ~….何回も吹き出して笑った.
てことで,まだ公開中なので,ネタバレしないように書いた.
これは男目線の,しかもサブカル要素満載で,サブカルをかじってない
人は小ネタに気づかずスルーしてしまうであろう.
電気グルーヴのピエール瀧がピエール瀧の役で出て来た時に,幸世が
「ナゴム時代からのファンです!」
とか言ってたが,「ナゴムレコード」っていう,
KERAさんが80年代にやってたインディレコードレーベルに,
瀧さんが”人生”というバンドで活動していたという事実を
知らないとアタマに入って来ないセリフだ.
そういう意味では大ヒットしているが
「ラブコメの異端児」だとは思う.
てことで,自分のブログを定期的に読んでくれている,
アクセス数から考えると100~200人(?)の方々は,
是が非でも観るべきでしょう.
これは楽しめる!!おすすめ!観てみて!!
…で,余談.
映画とは関係ないが,この映画を観たあと,
一緒に観に行った高校時代からの連れと別れて
自宅へ帰る道中で,別の友人から電話があった.
「彼女と別れたんだけど…」と。。。
「マジでか?今,車だから行くわ」
と言って,友人宅に向かって,慰めと励まし.
さらに1人呼んで3人で語った.
そしてまるで「モテキ」の世界じゃないかと笑った.
そんなこんなで,色んなステロタイプの女性が出て来る
「モテキ」だが,実生活で存在する女性を全部描いてるわけじゃない.
まだまだ,続編作れるっすね,このプラットフォームで.
続編も楽しみにしてます!!
----------------------------------
「モテキ」
監督・脚本:大根仁
出演: 森山未來 (藤本幸世)
長澤まさみ (松尾美由紀)
麻生久美子 (枡本留未子)
仲里依紗 (愛)
真木よう子
----------------------------------
いやあーオモロい!!
良くできてるなあ~…。。。
ドラマ同様,これまでのいわゆる「ラブコメ」という
ジャンルの枠をぶっ壊した傑作だった.
ドラマシリーズも大好きで,DVD-BOXを購入したくらい
だったので,映画も期待していたが,期待通りオモロかった.
まあ,ドラマ同様に,幸世(森山未來)がモテまくり,
ひねくれた性格,というか,DTっぽい頑固さ?純情さ?
が災いして,うまくいかなかったりするというコンセプトは同じ.
でもドラマシリーズより,少しは成長した幸世を観れたのは良かった.
これは映画版のDVDも買ってしまいそうだ.
長澤まさみ,これまでドラマでも映画でもパッとしなかったが,
今回は「ハレルヤチャンス」のドラマ(プロポーズ大作戦だっけ?)
以来,久々に輝いてた気がするなあ.
カメラ目線が完全なる男目線で,長澤まさみを
ものすごくエロく撮ってたのが良かったのかもなあ.
でも,ドラマシリーズの満島ひかりには完全に敵わないな.
この輝けるかどうかが重要.個人的には出演時間は短かったが,
仲里依紗が一番輝いてた気がする.一番色っぽかった.
この子はもっと売れて欲しい….
そしてご贔屓の麻生久美子.
飲み会ではいつも「好きな芸能人は?」と聞かれたら,
「麻生久美子」と答えてるくらいの好きな女優だ.
年齢もタメだし,「アイデン&ティティ」以来,ずっと追っている.
今回もこれまでの作品と同様に,確実にその魅力を発揮していた.
本当に当て書きでは?と思わされるような,「重い」「面倒」な女を
好演していた.それが凄い.
サブカルファンは,”時効警察”で観た麻生久美子の「面倒な女」の
イメージが刷り込まれているため,この映画のキャラクターに
無意識に納得してしまうのさ,これはすごい計算っすよ.
大根さんのセンスを感じたなあ~…。。。
でも真木よう子が生かし切れてなかった….
上演時間が足りないんだな….もっと意地悪い女を演じられる筈.
KERAさんが早くからその才能に気づいて,2006年に
「おいしい殺し方」
という映画で,ドラマ「SP」でブレイクする前の真木よう子を
絶妙な役で当て書きしているので,もっと拡げられた筈だ.
で,登場人物の男性中で,かなり良かったのはリリー・フランキーさん.
この人すごいわ…。。。多分,この役で出演することで,
イメージとしては損しかしてない…。。。
でも良かったなあ~….何回も吹き出して笑った.
てことで,まだ公開中なので,ネタバレしないように書いた.
これは男目線の,しかもサブカル要素満載で,サブカルをかじってない
人は小ネタに気づかずスルーしてしまうであろう.
電気グルーヴのピエール瀧がピエール瀧の役で出て来た時に,幸世が
「ナゴム時代からのファンです!」
とか言ってたが,「ナゴムレコード」っていう,
KERAさんが80年代にやってたインディレコードレーベルに,
瀧さんが”人生”というバンドで活動していたという事実を
知らないとアタマに入って来ないセリフだ.
そういう意味では大ヒットしているが
「ラブコメの異端児」だとは思う.
てことで,自分のブログを定期的に読んでくれている,
アクセス数から考えると100~200人(?)の方々は,
是が非でも観るべきでしょう.
これは楽しめる!!おすすめ!観てみて!!
…で,余談.
映画とは関係ないが,この映画を観たあと,
一緒に観に行った高校時代からの連れと別れて
自宅へ帰る道中で,別の友人から電話があった.
「彼女と別れたんだけど…」と。。。
「マジでか?今,車だから行くわ」
と言って,友人宅に向かって,慰めと励まし.
さらに1人呼んで3人で語った.
そしてまるで「モテキ」の世界じゃないかと笑った.
そんなこんなで,色んなステロタイプの女性が出て来る
「モテキ」だが,実生活で存在する女性を全部描いてるわけじゃない.
まだまだ,続編作れるっすね,このプラットフォームで.
続編も楽しみにしてます!!