HAPPY SLEEP

SUNDAY-FRIDAY

鳥肌実 全国時局講演会「全弾撃ち尽くし外交」

2010-12-27 23:45:11 | stage
行ってきたすわー

---------------
鳥肌実 

全国時局講演会 
「全弾撃ち尽くし外交」

愛知産業労働センター
---------------

いやはや,面白かった.
でも,時代が時代なだけに,
普通に頷くことが多かった気がする.

ゆえ,相変わらず放送禁止のドギツイネタも多いが,
「船長のピースサインしてる指を切り落とせ!」
という発言には,皆が頷いていたw

ライブ開始の第一声は,

「市川海老蔵を殴って参りました!」

で始まり,話題のメインはやはり,尖閣問題.


「あの映像観て思いませんか?ただの当たり屋じゃないですか」
「典型的なチンピラのシノギですよ」


「私の”玉砕SHOP”で新作Tシャツを出しますよ.
 ”尖閣 is Japan”ってプリントされたTシャツなんですが.
 今,中国の工場で中国人が必死で作っておりますよ」

 
「尖閣諸島にね,ホテルを建てたいと思っております.
 いつでも参拝できる”ホテル・ニュー靖国”です」


「”ホテル・ニュー靖国”のマスコットキャラクターは”せんとくん”の兄弟分で
 ”せんかくん”と言いまして,角の代わりに頭に竹ヤリが生えてます」

「ディナーショーでは加山雄三が”海よ!俺の海よ!”と大合唱です」


…などなど,さすがな切り口の尖閣ネタだったすわw

映像をひた隠しにする菅直人に対しては…

「ド左翼政権ですよ.菅直人.そもそもあいつはナニ人なんですか?
 ”菅”って名前,怪しくないですか?」

「菅直人はカイワレの着ぐるみ着て遍路廻ってろ!」

と,相変わらずのブラックさで絶好調でしたわw

岡崎トミ子に対しては…

「あのクソババアは,韓国で反日運動しておったタダのアカです.
 こいつが国家公安委員長ですよ!」
 
「ついこないだまで日の丸にバッテン打って掲げてた
 ババアがなぜ公安のトップなのか」

…と,これくらいかな?書けるのは。。。
てか,既にデッドボールかも(汗)
まあ,まだまだ弱小ブログなので大丈夫でしょう.多分.きっと.

でも,今回のライブの締めの言葉にはちょっと感動,

「昔から鳥肌は何か持ってると言われてきましたが,
 今,何を持っているのかわかりました.
 それは,タチの悪いお客さんです」


ビシッと締まった.さすがだった。。。
てことで,大満足!来年も観に行きますぜ!

新作DVDもすげー良かった!
1年後も楽しみにしてます!








サンタウロス

2010-12-26 22:37:15 | culture
本日は休日出勤だった.

非常にカラダがだるい…。。。

それもそのはず,昨夜の土曜は大人計画「母を逃がす」を
大阪まで観に行き,1時に帰宅しているのでそりゃだるいさ.

その前日の金曜は同期の忘年会で深夜帰宅,木曜は
名古屋鳥肌実のライブに行き,そのあとは23時まで
飲んで午前様の帰宅だった.

遊び疲れて休む予定の本日,出勤になってしまったのが悲劇だ.
明日も遅いしなあ….

てことで,鳥肌実のライブ「全弾撃ち尽くし外交」と
大人計画の公演「母を逃がす」のレポは
また,改めて書く.両者,非常に面白かったので
時間を取って詳しく書きたい.

本日は帰宅して,すぐにDIGAで今年で最期のM-1GPを鑑賞.

この毎年末に行われるM-1GPを観ながら自分も採点して,
採点者の先生達と点数を比較している.

それで自分自身のお笑いに対する感度が落ちていないかを確認する,
”お笑い感度校正の日”と位置付けているので,終わってしまうのは
非常に寂しい.

でも,昨年優勝のパンクブーブー,一昨年優勝のNONSTYLEが
共にブレイクしていない…ので,M-1ブランドの低下が明確に
なってきているのも確か.

ここからさらにブランドが失墜堕する前に終了させて,
レジェンドにするのだろう.まあ,引き際が大事だ.
そういう意味では正しい選択だと思う.さすが紳助さんだ.

てことで今年のM-1GP.
笑い飯優勝の瞬間…目に涙が浮かんだすわ….

大ファンだけにずっと願っていた.
この溢れる才能とセンスをもっと全国区で発揮して欲しい.
関西だけでなく全国のお茶の間に鬼才2人に出て来て欲しいもんだ.

1本目のネタと2本目のネタの合計ならば,笑い飯の優勝は間違いない.
でもパンクブーブーの1本目のネタが,今日no.1のネタだった.
一番完成度が高かった.でも2本目がほぼ同じネタだったのが敗因だろう.

笑い飯は1本目に比べたら2本目はパワーダウンだったが.
非常に面白かった.スピードもテンポもセンスも優勝で決まりでしょう.
本当に本当にすごいセンスの2人だ.
ジャルジャルもキレるが,少し軽い.

笑い飯がこのナンセンスかつブラックでパンチ力のある笑いで
ガンガン引っ張って行って欲しいものだ.

そして気になるのはスリムクラブ.
いやはやダントツのパンチ力だった.
”間”を使ったシュール系の笑い,この時間帯で流せたことが奇跡だ.

でもシュール系の笑いが好きな自分からしたら,ラーメンズ,
バナナマン,おぎやはぎ,東京ダイナマイトも,
10年くらい前にこのテのスタイルのコントを展開していた.
東京ダイナマイトの”肉まん”のネタなんて,まさにこんな感じだった.
もう10年くらい前のネタだが.

だから”M-1”と”キングオブコント”のように棲み分けが出来ている今,
漫才として見るのは難しかったなあ~…。。。
でも最近は逆に新しいスタイルなのかもしれないな.

まあ,今年もほぼ松本さんとほぼ同じ点数が付けられたので,
感度はまだ世間から外れていないな…と安堵した.

でも”新しい”とは思わなかったので,スリムクラブには
90点しか付けなかったので,そこで差が出たが,
まあそんなもんなのかな?笑い飯が最初に登場した時のような
システムを壊す程の新しさでは無かった気がするが….

もちろん他のメンバーもレベルが高くて感動だった.

銀シャリもオーソドックスながら素晴らしかった.
ナイツも相変わらず楽しかった.
ジャルジャルはちょっと考え過ぎた.
ピースはコントのが面白い.来年のKOCに期待,
ハライチはDTキャラでやっていけるさ.

てことで良かった.ありがとうM-1GP.
一時代を築いたのは間違いない.

まあ,賞レースはR-1とIPPON GPとKOCがあるが,
メインのM-1が終わるのは寂しいなあ~…





プラットフォーム・エイジ

2010-12-19 00:06:04 | culture
引き続き更新.

先の記事で紹介した2冊の本に出会った中学時代,
自分は陸上部に所属していた.

その陸上部,非常に柔軟性のあるメンツが揃っており,
「普通の人と同じはつまらない」
という,ひねくれもの集団だったため,好んで洋楽を聴いたり,
マニアックな映画を観たりする集団だった.

ゆえ,周囲がチャゲアスとかリンドバーグとか言ってる頃に,
俺がKraftwerkやYMOの話をしても全くパージされる事は無く,
皆が負けるもんかと,マニアックな音楽に映画に深追いしていくような,
今思えば,映画”グミチョコレートパイン”に近いのかもしれない.

それなりにみんな個性があり,1人として”普通の人”が
いなかったのが特徴的だ.

その頃のメンバーと,ここ数年で一気に再会している,
そして,数ヶ月に1回は会うような間柄になって来ている.
これは非常にメンタル孝行な事態であり,
今後もこの関係を続けて行きたいと切に願うばかりだ.

そんなメンバーの1人が今月頭に,子宝に恵まれた結婚をした.
所謂,

”子宝に恵まれた末の結婚”,

略して「こだめぐ婚」とか「でき婚」と呼ばれるものだ.
「こだめぐ」ってのは自分も聴いた事が無い.
ということは後者が正解なのだろう.

この結婚式が非常に素晴らしく,Twitterですぐに
呟いてしまったくらいに温かかった.
この温かさと居心地の良さの要因は何なんだ?
と考えたところ,恐らく,会社の上司を呼んでいなかったためだろうと思う.

会社の上司とかいないとアットホームになるということを学んだ.
自分の時もそうしよう,と心に誓った.まだ相手いないけど.

てことで,お祝いに自分の携わっている,繁忙生活の末に
自身の寿命を縮めて作った商品をあげたのだが,
お返しに「内祝い」で”NESPRESSO”を貰ってしまった…

モライスギデース!

と,思い,すぐに電話したが繋がらずメールで御礼の言葉を返信した.
マジで自分で買おうかと思っていた商品だ.

飲料業界グローバルでNo.1のネスレの仕掛けた,
プラットフォームビジネスの模範のような商品だ.

珈琲抽出機としてのハードを買ってもらい,
美味しい”珈琲の元”をソフトとして提供する.

まるでAppleのApp SotreとかiTunes Storeだ.
iPhoneを買ってもらって,アプリで儲ける…みたいな?
このスタイルを取れる家電メーカ,日本ではまだ少ない.
でも,可能性はある.ここでは明かさないが(汗)

でもってこのNESPRESSO,1杯飲んでみたが,非常に美味い.
ビックカメラで試飲したことがあるが,やはり美味い.
このクオリティを自宅で数分で味わえるとは…。。。

…というのが,ヒットの要因なのだろう.
1杯で70円くらいのコストがかかるが,
会社で自販機で飲むコーヒーよりも美味い.

これは…非常に嬉しい内祝いだが,出産祝いで何か,これまた
非常に助かる…というようなお祝いを考えなきゃなあ~.

てもこの”考えなきゃ”が大事.

新婚夫婦の,しかも子供が生まれたときのニーズは?
そのニーズに応えられる商品は?

と考える事が,自分のためにもなり,その選択次第で
相手方の喜びにも繋がったり,繋がらなかったりするのだ.

てことで,過剰な内祝いに感謝.
ありがとう.驚いたが非常に嬉しかった.

出産祝いで,俺もニーズに応えたい(汗)



人生を変えた1冊 (後)

2010-12-18 23:08:30 | book
本日は本当に久々にフリーの休みだった.
1ヶ月振りくらい?って感じ.

てことで,SPECの最終回を観て感動し,
歯医者に行き,1ヶ月振りにボクシングジム…という
身体のメンテ活動を終えた後,大掃除を再開.

BGMはiPodをシャッフルで回しているため,

Sex Pistolsの直後にP.I.Lが流れたり,
町田町蔵の後に銀杏BOYZが流れたり,
Yazooの後にDepesche Modeが流れたり,
Holger HIllerの後にResidentsが流れたり…

という,わかる人しかわからないBGMで掃除は進むのだ.

というわけで,人生を変えた1冊 (後)ということで,
昨夜の続きの1冊を紹介したい.

”電気グルーヴ著 「俺のカラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ」 JICC出版”

前回の記事に続き,またもや”JICC出版”ってのが時代だ.

正直,自分は”宝島”世代ではない.だが,当時住んでたマンションの
1階下の7~8歳上の兄ちゃんが”非常階段”というノイズバンドの
コピーバンドをしてたこともあり,たくさんの”月刊宝島”を借りては
読んでいた小中学校時代だったので,サブカルが身近にあったのは確かだ.

てことで,話戻して,この電気グルーヴの処女本.

何せ1992年の本ってことは…中2の頃に出会ったのだろう.
もうこの頃は電気グルーヴのオールナイトニッポンを聴いていたので,
多分,ラジオで本の存在を知ったはずだ.
この本から受けた影響も…測り知れない…。。。

この本を読んで初めて知ったもの,

Kraftwerk,Residents,Depesche Mode,Buggles,Silicon Teensなど
Rough TradeやMUTEなどの海外のニューウェーヴのインディーレーベル,
そしてYMO,ヒカシュー,月刊漫画ガロ,及び根本敬,天久聖一…などなど,

現在の音楽の趣味はこの本の”テクノ大百科”というコーナーの
テクノミュージックの歴史特集からの影響であると言っても過言では無い.

だって,当時,自分の所属していた中学の陸上部は,今思えば非常に
柔軟性のあるメンツが揃っており,
「普通の人と同じはつまらない」
という,ひねくれもの集団だったため,好んで洋楽を聴いたり,
マニアックな映画を観たりする集団だった.

そのメンバーで昼休みの放送委員になり,好き勝手に
洋楽をかけて,あとで投票して優劣を決める…なんてことも
やっていた記憶がある.

その頃,確か俺は,BugglesとかEuromastersとかKen Ishiiとかを
かけた気がするが,他のメンバーもPublic Enemyとか
Micheal Jacksonとかかけてた.確か.

今思うと,よくもまあ,中学生が昼休みに12inchでしか発売されてない
曲をかけたものだと思うw 早熟にも程があるわ(汗)
てことで音楽は言わずもがなだ.

で,特筆すべきは月刊漫画ガロ,これに出会った事で,
中3くらいから少年ジャンプを読まなく(読めなく)なってしまった….
作品の濃さの違い,切れ味の鋭さが桁違いだった.

高校時代,読み終わったガロをロッカーの上に置いていたが,
誰も手を付けなかったのを覚えているw

昨夜の記事の「ライフ・アフター・パンクロック」と
この本が,アイデンティティ形成のためのバイブルだった.

残念ながらその頃,大槻ケンヂの本も相当読んでいたし,
江戸川乱歩やら太宰,芥川など文学も読んでいたが,上記2冊程の
影響は無かった.

大学に入って,松尾スズキに出会い,カート・ヴォネガットに
出会い,それはそれは大きな影響を受けたが,多感な思春期とは
違い,割と冷静に影響を受けた感じだ.


そう言う意味ではこの2冊,ぜひとも子供に読ませて欲しいものだw

人生を変えた1冊 (前)

2010-12-18 01:14:54 | book
本日は部署の忘年会だった.

今年1年を振り返り,実に思うようにいかなかった
1年であった事を思い知り,

現在の繁忙さを憂い,

先輩と現在の業務のグチを語り,

部長には、ずっと企画へ行きたいと思っている事を伝え,

そして帰って来た.

しかし,来春,自分の業務周辺の先輩が3人派遣で異動になり,
今の業務の専門家,というか担当者が自分だけになることが今週,判明した.

これは由々しき事態であり,俺の異動は,その先輩達が派遣から戻って来る
数年後まであり得ないことが確定した….
この会社にいるメリットを見失いつつある今,新しい風に期待だ.

そんなブルーな夜だからこそ,久々の日記テイストでブログを綴ろう.

さて,今年もあと2週間.今年の年末はがっつり旅行なので,
月初からぼちぼち大掃除なんぞしている.
そこで本なんぞ整理していて,あることに気がついた.

就職して寮に入り,そして年齢制限で寮を追い出されて,
賃貸マンションに引っ越した今も,ずーっと部屋に置いている
本が結構あることに気づいた.

しかも,その中に,中学1年からずーっと近くに置いてある
本が2冊あることがわかった.

今回はその1冊目を紹介したい.
恐らく”自分の人生に最も影響を与えた本”といっても過言ではない.
それが

”ケラ著 「ライフ・アフター・パンクロック」 JICC出版”

1個前のブログで紹介したケラ&ザ・シンセサイザーズの
ケラさんの処女エッセイだ.

”JICC出版”ってのが,それはもう,相当懐かしいじゃないか.

何せ1990年の本だ.もう20年も前の本なんだ…と,
ブルーに入る事なかれ,これを読んだ中1の俺はそれはそれは影響を受けた.
今の自分の性格や趣味の原点は,この本の影響ではないか?
と思うくらい,人生を変えられた.

この本を読んで初めて知ったもの,

モンティ・パイソン,マルクス兄弟,バスター・キートン,
ジム・エイブラハムス,ズッカー兄弟.ウッディ・アレン,
スティーヴ・マーチン,DEVO,トーキングヘッズ,
劇団健康,ビシバシステム,宮沢章夫,シティボーイズ,
空手バカボン,人生,P-MODEL,ヒカシュー,プラスチックス…etc...

もはや,今の自分のアイデンティティを形成する上で,
最重要人物といった面々は,この本をきっかけに出会った,
と言っても過言ではない.

モンティ・パイソンなんてテレビでやってない時代だし,
全く知らなかった….

生き方なんて,個性があった方が面白い.
当たり前のことは面白くない,といったことを教えられたのだ.
それも中1という多感な時期に.

先日,紛れも無く最高傑作の「Body & Song」の記事を書いたら,
1200以上のアクセスがあったことにも驚いたが,
この1200の方々のほとんどの方は,この書を
保有しているのだろうと思う.

ということで,とりあえず1冊目を紹介した.
2冊目もまた勢いで近日中に書こう.

勢いってのが,大事だ.





Body and Song

2010-12-09 00:22:42 | music
ついに発売.

-----------------------------------

ケラ&ザ・シンセサイザーズ

「Body and Song」

1.MORE SONG
2.ニセモノ
3.今はミイラ
4.パパのジャズ
5.オンガク
6.機械じかけの子供たち
7.ケムリの王様
8.BODY AND SONG

メンバー:
KERA(ex.有頂天),三浦俊一(ex.有頂天、ex.P-MODEL),
福間創(ex.P-MODEL、soyuz project),
RIU,Reiko(ex.tokyo pinsalocls)

-----------------------------------

ヤバい…最高傑作だ…。。。

鳥肌立ちまくりのポップスセンス….

くるりの岸田さんがコメントを寄せているが,
確かに聴いた方がいい.

新しいニューウェーヴの形.

というか,ナイロン100℃の舞台の劇中曲のアレンジに近く,
歌詞の世界観もシアトリカルな叙情的な世界観…。。。

KERAさんが90年代前半にやっていた”Long Vacation”という
ユニットがもし活動していたら,今頃,こんな雰囲気の
作風になっていたのでは?と思ってしまうくらいの,
突き抜けた良質のポップス.

実に中毒性のあるアルバムで,聴く度に新しい発見がある.
よく聴くと,バックトラックの細かいアレンジや音への
こだわりがハンパないことがわかる.
一聴するとポップだが,音の重ね合わせがすごい.
福間さんの加入でオケのクオリティが一気に上がった気がする….

1曲目のKERAさんの曲「MORE SONG」の初期ムーンライダーズライクな
アレンジもビビったし,各曲の「音」の「質」が素晴らしい.
「オンガク」なんて特に福間さんのセンスが光ってるなあ…

そして三浦さんの曲はどこかもの悲しく,
レイコさんの曲も加入したばかりなのに馴染んでる.
そしてラストのRIUさんの曲「BODY & SONG」は,恐らく
ライブではラストの方の曲になるであろう名曲だ.

くそくらえ!  くそくらえ!
声枯らし歌え  お風呂はよく体を洗え

2月の代官山UNITのライブチケットをゲッツしたので,
この土日もままならない激務の中,
新商品の量産化を控えた激務の中,
プレッシャーとストレスで疲労困憊な激務の中,

シンセライブを楽しみにして頑張るかなあ~…。。。

BODY AND SONG

体にいつでも音楽を!