goo blog サービス終了のお知らせ 

ALRIGHT OK!

毎日楽しいことばかりじゃないけれど
他愛も無い日々のいろんなお話聞いてくださいませ

ダメはは

2010年01月06日 21時24分00秒 | 他愛ない日記♪


我が家では、長男だけが宿題ありの小学生なんですが
冬休みの宿題、たった20ページのドリル一冊だけ
(右から開くのが国語10ページ、左から開くのが算数10ページで1冊)

これじゃあ日本の子供の学力上がらんわな

自発的に勉強する小学生なんかおらんわいな~

おったらおったで「おまえさん、大丈夫かい?」って言ってしまいそうやけど



で、長男は通知表の成績も悪くは無かったので安心していたんですが
年末、三男のインフルエンザで家にこもったので
漢字のテストをやらせてみたのです

んが!んが!んが!んがーーーーーーーー!!

結果がこれ


半分くらい間違えて×××

そのうちの半分が書けもしない(字がわからない)

こりゃいかん!!とその日(12/29)から毎日漢字テストと算数ドリルの復習をさせることに・・・

漢字テストは私が読み上げて、長男が書きとると言う二人三脚
苦手なものってひとりでやってもつまらんしね




そして、間違えたものは、読みがなを私が書いて長男に自分で調べさせて
1行練習することに・・・1行じゃ少ないんだけどねぇ
間違いが多すぎるからあんまりいっぱいだと嫌になるしね
算数ドリルは自分でやって自分で答え合わせさせました

算数は出来るようやけど
漢字・・・あかんわぁ


お正月、元旦くらいは休ませてあげようと休ませて、1月2日からやったのですが

んが!んが!んが!んがーーーーーーーー!!

3日から今日(6日)まで全然やってない

まあ、私もやってやらなかったんですけどね(漢字のテスト)

次男・三男が長男と遊びたがるので遊ばせてたら
あっという間に1日って経ってしまうんですよね

それが今日まで続いた・・・あかんなぁ自分

最初の話に戻るけど
自分から勉強したがる小学生なんかいないっっ!!

ってことですよ
先生、もっと宿題くださいっっ

成績の良いほうの長男でコレですから成績表なんてあてにならない
ってこともわかります(笑)

日本の将来アブナイですよ!!





と・こ・ろ・が!

次男の「小学校入学説明会」で、長男の時には必要なかった
御道具袋に「内ポケット」を付けてください、というのがあり
冬休みに幼稚園の手提げ袋(いわゆる絵本袋、もちろん入園時に作ったやつ)持って帰ってきたら
ポケットだけ付けて済まそう♪ と思ってたんです

が、しかし・・・

冬休み、どこにも出かけてないにもかかわらず
今日になってやっと作りました
しかも、夜七時から・・・

え?今頃・・・
そうです。明後日には幼稚園始まるから持ってかなきゃならないのです

ギリギリになってしかしない・・・

ま、ポケットだけなのであっという間に出来たけどね

やらなあかんことは先にしときなさいっっ

ふつう、自分の事棚に上げて子供には言えないけど・・・

言わなきゃならんのが母親業なのです


いやいや、良い見本にならないなぁ×××





ついでにぼそっと言いますが・・・
本日「はいぼく」と言う字が問題にあったのですが
敗北の「ぼく」が浮かばなかった私・・・

そういえば、昨日の晩御飯何やったかな?って思い出せない日が多い×××

私も脳トレしなくっちゃだわ~

ついでに筋トレも・・・

雨、霰・・・

2009年12月21日 22時12分12秒 | 他愛ない日記♪
あめ、あられ、と読みます

今日の天気予報ではマークもマークも無かったのに
朝、幼稚園に送って行こうと思った頃に急に

バラバラバラバラーーーーー!!

っとすごい音がして鳴りやまず 「雨かよー」 と思って
外に出てみると・・・


カバーをかけてなかった私の自転車(子供後ろ乗せ部)


カバーをかけてた自転車カバーに積もったアラレ(シャリシャリ)


土の上は溶けにくいのかな?

上の画像のようにかき氷みたいなものが積ってる・・・
雪状じゃない(笑)
アラレやったんか~い

実家の母にしてみるとやっぱりアラレだったようです

一瞬にしてアラレが積もったような感じ

直後に歩いて帰宅してきた夜勤明けの旦那さまはずぶ濡れ・・・

聞いたら「アラレが顔に当たって痛かった~」って

即お風呂を焚いてあげました

その後も雨だったり、晴れてみたり、また雪が降ったり・・・
ん~雪かな?アラレかな?

すごい速さで、さーーーっと降りそそぐから何だか雪っぽくなかったけど
雪国の雪の降り方ってこんなんなんかな?
この辺じゃチラホラ降るのが定番なんだけど・・・

しかし、この冷え込みはすごいね~

幼稚園お迎えの時間にも雨が降ってた

今日は何だか頭が痛い×××

ファンヒーター付けてるけど
冷えすぎなんかな~

おこたが欲しいよ

春 ♪

2009年04月26日 14時14分24秒 | 他愛ない日記♪


えっと、今日は雨でしたが最近撮った画像をアップしました♪

秋~冬、公園なんかに行くと探すもの、それはカマキリのたまごちゃん(笑)

毎年親子でいっぱい見つけて来ては我が家の小さな庭のランタナの木なんかに付けて
生まれてくる春を楽しみに待ってます
今年も生まれました~





でも生まれてくる瞬間は見られなかったの 残念!

卵からにょろにょろ~って出てくるカマキリの赤ちゃん、おもしろいのに~

そしてだんだん開いていくカマ、白い身体も時間とともに茶色っぽく濃くなっていく
(まだ羽は生えてないらしい)
こ~んなちっちゃいのに、立派にカマ持っててちゃぁんとカマキリの姿してるんよね
威嚇なんかしてきて可愛い(笑)


冬に寄せ植えしてた花たちも、寄せ植えのままじゃ鉢が狭くなって
1,2ヶ月ほど前に植え替えましたが
その花たちに最近アブラムシが付くようになりました

そこに救世主、レディバグ登場~ 



しっかりおなかいっぱいになるまでアブラムシを食べてってね~って感じです

うちにはあと、カブトムシの幼虫とカタツムリ(越冬した)がいます

男の子の親じゃなかったらこんな経験しなかったかも~と思うとおもしろいね

だってアタシ、去年カブトムシのお○ん○ん見ちゃったんだよ
カブトムシ飼ってたってなかなか経験できないことですが(笑)

子供たちは採ってくるだけで世話なんかしませんが
私のほうが楽しんでるみたいです  

カブトムシ、成虫になるのが待ち遠しいなぁ~


もう・・・

2009年01月20日 23時14分00秒 | 他愛ない日記♪
1月20日ですか
しばらくログインしなかったので、ひさしぶりに日記を書こうと
編集画面を開こうとしたら「ID」や「パスワード」を記入してください、と出た

「○○○○・・・」と打ったんだけど、何度やっても「間違えています」

もういいや、と思った時に「間違えてること」を思い出しました

めでたく、ログイン出来ましたが、
その前にもyahooの方でも久々のログインで(ブログではないです)
「メールアドレス」「パスワード」入力必要で
これも忘れていて、メモしているノートが見つからず 

こちらはまだ思い出せません
おかしいなあ ○○○・・・だと思うんだけど~

で、疲れたので日記はまたの機会に・・・
コメ返も・・・コメントありがとうね

     ・・・やっぱり今年も「りか丼」ですな 
     いっぱいイジッテやってください


風邪ひいた・・・

2009年01月07日 16時02分39秒 | 他愛ない日記♪
三男の風邪、ひどくはならないのがありがたいけど
完璧に治るにもいたらず、私に移ったようです

鼻水鼻づまり、そこからくる頭痛、肩こり
暖房による乾燥から目の痛み・・・

明日から学校、幼稚園も始まり
次男の送り迎えもしないといけないというのに・・・

早く治さないと、長男の頑張ってる駅伝大会も12日にあるのだ・・・!

これについての記事も書きかけたまま
アップ出来ずにいます  書いてる途中だから・・・

なんたってね~ 甘えん坊の末っ子三男
私にべったり!ですから

まるで、この春から幼稚園通いが始まり
ははから離れなければならないのをわかってて
「今が最後の甘え時」 とばかりの甘えよう・・・

そんな三男がひいた風邪、移らないはずがない

でもまあ、私もこれ以上ひどくならないように頑張ります

みなさまも、ご家族みんな風邪などひかぬようお祈りいたします

お母さんが風邪引くと大変だからね~




大晦日です

2008年12月31日 17時06分23秒 | 他愛ない日記♪




車もピッカピカになりました




お花もちゃんと植え替えました
玄関にはお正月に向けて、葉牡丹やシクラメンを入れた寄せ植え




ジュリアンって、花びらがハート型で色も可愛くて好き





成金草(金のなる木)なんて、名前はちょっと下世話だけど
こんなに可愛い花が咲くんですヨ
これはうちの実家からいただいたもの
毎年、いっぱい咲いてくれます

今年もほら、こんなにいっぱい蕾がついてます


その他・・・








すべて、某ホームセンターで68~98円程の安い花を買って
自分でレイアウトしました

高くて欲しい花もあったけど、なるべくお安くあげました
シクラメンが1番高かったかな(200円ほど)

来年の為の自分の覚え書きとして付け加えておくと
私はクリスマス頃に買ったんだけど、クリスマス後に行ったら
高かった花も安くなってた

配置や配色考えるのって、難しいけど楽しかったよ

お花のおかげで、なんか色付いて

明るくお正月むかえられそうな気分だ


今年も、いろいろとありましたね
の日も の日も の日も・・・

いろいろありましたが、ここで出会ったお友達のおかげで
何とかブログも続けています

いっぱいネタがあるのに大事な事は書いていなかったりですが。

そしてみなさん、お忙しい中コメントを下さりありがとうございました
よろしければ来年も、ここに来ておしゃべりして行ってくださいね

りかどんはみなさまに支えられてここに生きております

おつおさん、お忙しいでしょうがたまには寄ってってくださいね
健康でありますように・・・一家の大黒柱ですもんね

doveさん、いつも見守ってくれてるようでうれしいです
毎日更新は大変でしょうけど、私にとっても励みになってます
無理しないで続けてくださいね

あっちょん・・・辞めちゃったのは残念だけど、いつも思ってるよ
元気で笑顔で生きていてくれますように・・・
「今日も何とか生きている」ってね

hideさん、いつもハラハラさせてくれてありがとう
hideさんファンがここにいることを忘れないでいてね
私もがんばるよ~

ぽぽたんさん、これからも楽しい話題を提供してくださいね
ブロックネタますます腕が上る事を期待しています


その他、訪ねてくださったみなさま、ありがとうございました


みな様のご健康とご多幸をお祈りして
今年の締めとさせていただきます

     良いお年を~~~♪        by りかどん



うれしかったこと

2008年11月25日 22時44分44秒 | 他愛ない日記♪

  イチョウの葉っぱで作ってくれたバラの花です

実はダーリンが作ってくれたんですよ

今日、次男の幼稚園のお迎えに三男を連れてダーリンが行ってくれました

すぐには帰らず、幼稚園でひと遊びする次男&三男

もちろん、ほかのお友達も帰る前に一遊びしています

そして、次男のクラスの女の子がダーリンに

「見て見て~」 とイチョウの葉っぱを集めて束にしたものを見せてくれたそうです

それを見てその時ダーリンはひらめいたそうです

もう帰ろうよという次男に 「待て待て」 と言い

一生懸命イチョウの葉っぱを集める父親(笑

帰ってきてビニールテープで留めて 「はいっ」と私にくれました


ビニールテープが見えるように撮影してみました

なんだか、恋人気分を忘れないでいてくれるダーリンに感謝です

とってもうれしかったです  うん  ありがと

久しぶりにうれしい出来事、でした




そして今夜の食卓は。。。。。黄色いメニューでした



鮭と野菜のカレーマヨネーズ蒸し焼きとハニーさつま芋とコーンスープ

ちなみに手前のイチョウのバラは、次男たちが持ち帰ったイチョウの葉っぱで

私が作ったものです

ダーリンの作った方がゴージャスだしキレイ~と思うのはノロケでしょうか?





カタツムリ・・・見たくなかった!?

2008年09月23日 10時33分27秒 | 他愛ない日記♪
ばあばが庭花の整理をしてたらカタツムリを大量に発見

「飼うてみやんか?」 というので次男が飛びついた

そして先日(9/15)、深夜PCを閉じた後見に行って見ると「Oh~hu


えさ台の上で・・・



虫かごケースの天井で・・・

2組のカップルが愛をはぐくんでおりました

カタツムリは雌雄同体だけど、卵を産むためには他のカタツムリと交尾しないといけないんだって!

   交尾のために出会ったカタツムリは、大触覚で触れ合ったり
   小触覚でなめるようにして相手の体の臭いを嗅ぎまわり、
   やがて2匹のカタツムリは
   向かい合うように頭を並べ白い生殖口の部分をくっつけあい
   ふくれた生殖口の下では恋矢(れんし)と呼ばれる針のような矢を出し
   お互いに突付きあって刺激します
   この刺激で交尾をする気分を高めるのです
   交尾の気分が高まると2匹のカタツムリは精子を送り込む管を伸ばして
   お互いの生殖口の中に差し入れ
   しっかりと相手の体の中に差し込まれるとこの管を使って
   精子を入れた袋を送り込みます
   お互いに精子を渡しあうカタツムリの交尾は
   時には2時間を越すほど長くかかります

           カタツムリの交尾(偕成社・カタツムリ観察事典より)



説明文で興奮しなかったでしょうね

恋矢(レンシ)って・・・漢字で書くと良い呼び名だな~と思ったよ

なんでカタツムリの世界で「恋矢」って言うんだ

人間も「恋矢」って呼べばいいのに・・・アノ部分・・・

あ、ちなみに恋矢と精子を送り込む管は別物?
恋矢は交尾を終えるともげ落ちるって書いてあったけど。
でも、数日で再生して再び交尾をするそうだけど・・・

   



えさ台の上のカップル・・・ずっとくっついています
まるで二人(二匹?)きりの世界に浸っているようでした

な~んか、うっとりな感じで、映画のキスシーンのようでしたよ



で・・・見たかないだろうけど・・・



        

  我が家のツムちゃんず! 集合させてみました 

                            

大小さまざまだけど、ほぼ実物大。

匹いるはずなのだけど、何回数えても画像には17匹しかいない

意外と逃げ足早いので、してる間にフレーム外に逃げてたのかな



    カタツムリは古くから子供たちに親しまれていて、
    多くの童歌や囃し文句などがあるほか、多くの呼称がある。 
    これらは柳田國男の『蝸牛考』にも方言周圏論の好例として多く採録され、
    でんでんむしなどその語源なども考察されている。
    同氏によれば「でんでん」は「出ろ、出ろ」と
    子供がカタツムリを指して呼ぶ言葉が訛ったものではないかと推測している。  
    なお童謡の歌詞にある”ツノ出せヤリ出せ頭だせ”の”ヤリ”とは、
    交尾の際に出る生殖器や恋矢とする説もあるが、真偽のほどは不明である。


この日しかは見てません

この日は深夜なので子供達は見られませんでした

カマキリの赤ちゃん誕生といい、カタツムリのといい、
ダーリンや子供達は全然目にしてないのに何でアタシばっかりが
見てしまうんだろう






夏休みも・・・

2008年08月31日 22時19分51秒 | 他愛ない日記♪
今日で終わりですね

やっと終わり~って方がほとんどでしょうか(笑)

実は私・・・寂しくなるなぁ、なんて思ってます

3兄弟がそろっておうちにいた40日間

朝からケンカばっかり 怒鳴る時間多し・・・の日々でしたが

仲良く遊んでる姿や、たくさんの笑顔・・・も毎日見れた40日間

好きなんです、3人がそろってる姿が・・・

いっしょに遊んでる姿が・・・

そんな日々も長くは無いんだと思い始めたからかな

はは はは ははぁ~ と1日中言われてうるさかったけど

そんな風に言ってくれるのも今だけかな・・・と思い始めたからかな

いや、そんなこと抜きにしても、やっぱり好きなんだなぁ、子供たちが

と思う、2008年の夏休みの終わり・・・なのでした 



ひまわり・・・その後

2008年08月28日 21時44分20秒 | 他愛ない日記♪
立派なひまわりの種、出来ました♪


大きかったわりには、種は1cmほど・・・こんなものかな?
種は食べられるって言うけど、こんな小さくても食べられるのかな?
身ってほど無い気がするけど 


6本のひまわりと、朝顔、ゴーヤはもう終わったので抜いてしまいました
プランターに植えていた夏野菜ももう終わりですね
スッキリしたお庭ですが、さみしくなりました・・・


夏も終わりに近づいて・・・今頃・・・


最後の1本、やっと咲きました♪これだけ異種だったんです

     背が高いわりに小さい花でした 

      
     てっぺんに一つだけのお花 クリスマスツリーみたいだね     
   

                   
     実はこんなに背が高いんです
 よく、ここまで大きくなったね 



実は、これ、去年はこんな奇形のひまわりが咲いた種だったのです
(実家の母が育てたもので家の庭に咲いたものではありません)
      

夜に撮った画像なので不気味さが増してますね 


外側にも、ふつうの花の咲くようなつぼみがいっぱい付いた奇形でした
ふつうのひまわりの種を植えたのですが、4株だけこんな奇形のひまわりが咲いたのです
いや、咲きはしませんでしたね

    いくつもいくつも、たくさんのつぼみが付いたのに
    なぜか、つぼみのまま、いくら待っても咲く事無く、
    最後は腐って枯れてしまったのでした

母が県立自然博物館の学芸員さんに尋ねに行ったりしましたが、詳細は忘れてしまいました

やっぱりちゃんと、その時にしないといけませんね

奇形は色々見たことがある学芸員さんもずっと首を傾げてて
いろいろ調べたりしてくれたような、珍しいひまわりの奇形でした

このひまわりについて改めて母に尋ねたら
「去年学芸員さんにもらったメールがある」ということなので載せておきますね




(母は学芸員さんに一株預けておいたのですが)
~中略~開花しようとすると枯れてしまいますね。
岩出市の緑化センターに問い合わせましたがわからず、
緑化センターさんからさらにタキイ種苗さんに問い合わせたそうです。
タキイさんのお答えでは、これは本来花が付くところから茎が伸びて
花や葉を作る貫生という現象で、全体的にきれいに整った奇形である事と
4株も出てきたという事から、親の代に生じた突然変異だろうという事です。
花が変形しているので、受粉が難しく種を採ることは難しい、とのことです。
面白い形なのに残念です。
また何か、面白いもの、変わったものがありましたら教えてください。
お待ちしております。        (県立自然博物館)





mixi始めました♪

2008年08月09日 23時04分50秒 | 他愛ない日記♪
8月から、友達の招待で、mixiに入会しました

でも、何にも書いてません(^^;)笑

日記はgooに書いてます 

ダーリンにばれないようにしようと思ってたのに

(ここは、ダーリンやダーリンの友達も見る育児ブログなので、
    mixiでは恋バナや思い出の曲、時々起こるダーリンへの不満など、
      ここでは言えない愚痴やナイショ事書こうかと思ってたから

パソコンオンチの私はわからないことがあるとダーリンに聞かなあかんわけで

すぐにバレル羽目になりました

まあ、悪い事、隠し事は出来ないってことですね

mixiについてはダーリンはもう1年以上やってるし大先輩なんで・・・

とりあえず、新しい世界に飛び込んじゃいました♪

コミュニティが豊富で魅力的ですね

知りたい事のワードや人名入力するだけでポンポンッとコミュが出てくるのには驚きです

ありすぎて、選べ切れないというか・・・

真っ先にプライベーツのコミュに入りましたけどね 

(ダーリンがmixi始めた頃からずっとのぞいてました

後は、今が旬?の「蚊」コミュ。

いきなり二つの「蚊」コミュに入ったので招待してくれた友達は笑ってましたが

もちろん、ちょっとウケ狙いました

3つ入ったコミュのうち2つが「蚊」関係ですからね

プライベーツのコミュや足跡から覗きに来た人びっくり、みたいなね

いや、ほんま、蚊に噛まれやすいんです

片足だけで30個かまれるんですから!←ついこの間のことです

知らぬ間に両手両足で60個・・・

若くてオイシイはずのチビやダーリンは全然噛まれてないのに・・・

実家にいた頃も、家族全員「蚊に刺されやすい」と言われるO型なのに

何故かいつも私ばかりが噛まれてて・・・

なんて、こんな愚痴もコミュの書き込み見て癒されるんだな、わはは

蚊のコミュで癒されるなんて・・・

こんな世界があるなんて  これもまた、新しい世界だな♪

わたしが招待してもらって入会するきっかけが

「世界を広げたい」だったから・・・OK!(←ユカイ風。誰も知らんって

私の知らないことをしてる人たちに出会えるのは楽しいことだと思うので。

BUT,紹介してくれた友達の入ってるコミュはまるっきりわからんこと(人)

ばっかりで~

昔から、ブラックミュージックが好きだったと思うけど知らん人ばっかでした
  (シャンテ、失礼だったらごめん

おまけにブログを読ませていただくと、彼女はもう子育て後半(高校生の双子君)、

手も離れたので自分の趣味のものを見に(美術館やライブなど)あちこち出かけたり

本を読んだり、映画を見に行ったり・・・うらやまし~

和歌山と違って京都はそういうところ、いっぱいあってうらやましいですね

でも、彼女はホントにいい人
(表現する言葉がむずかしいのでこんな陳腐な表現になってしまうのが残念!)

なので、まわりにも良い人が集まり、良い時間がすごせるのだと改めて感じました

趣味の合わない?遠くて会うことも無くなった二人が今まで続いてるのが不思議 

  (最後に会ったのはうちの長男が生まれた時だったもんね)

電話もしないのにね  なぜか、切れないでいるね

でも会えば多分、昔のまま、すぐに打ち解けられると思う

  (私が勝手にそう思ってるだけか??)

これが縁ってものなのかな~

でも、最近全然更新してない彼女 忙しいし気分がのらないんだろうけど

わたしに早く新しい世界をのぞかせて~~



って、gooにmixiのこと、こんなに書いちゃっていいのかな

あかんようやったら誰か私に忠告してください 

削除しますから



これからもっと、コミュに入ったり活用したり・・・楽しみだな

不器用な私に「活用」なんて出きるのか

今日は(今日も?)コメに困る、脈絡無い日記でごめんなさ~い 


             





’08・08・08です♪

2008年08月08日 22時48分38秒 | 他愛ない日記♪
今日は2008年8月8日、表記すると’08・08・08なんですね~

漢数字で「八」ばっかのなんと、末広がりな事・・・

そして、’08・08・08を読むと オヤオヤオヤ~ なんですってね(笑)

米米クラブファンの妹から聞きました

再結成後8枚目のシングル、'08・08・08発売、888だそうです 

限定888人のイベントチケットは「8秒」で完売←これはこじつけだろうな
チケットが888円なら8秒で完売間違いなしだろうけど

 米米クラブ / 080808

MOVIEをクリック→振り付けをクリックすると曲が流れま~す

ちなみに姉のわたしは米米ファンではありませんので、この曲にも興味が無いですが

こ、米米のファンキーは、わ、私の好きなファンキーとは、ち、違うんだな(山下清風、なつかしい?)

あ、でもよく聴いてみると、これをプライベーツのバンドヴァージョンのサウンドで
延ちゃんの歌声でなら聴いてみたいと思うわ

このアレンジなら石井さんの声が合ってると思うけど
シンプルなバンドサウンドなら案外ロケンロー(R&R)でイケルかも
 (こんなこと言ったらプライべーツファンに叱られるかな



いやいやいや、これはさておき・・・

今日はわたしたち姉妹のオヤ、母親の誕生日でした

昨日までしっかり覚えていたのに本日すっかり忘れていたのでありました

普通に話してる途中、母本人に「今日は誕生日で・・・」と話され、

 おわっ!おめでとう・・・」とあわてた感丸出しで言ってしまいました

080808(オヤオヤオヤ)な日に親が誕生日だねって、

姉妹で言ってたのに、忘れちゃいかんだろうが~~

許して、母・・・ちゃんと覚えてたんだよ、昨日まで 

今朝からいろいろ立て込んでたもので・・・って言い訳しちゃーいかんね


お母さん、生んでくれてありがとう・・・

育ててくれてありがとう・・・

お母さんが生まれていなければ、
   私も生まれてはいなかったんだね


だから、もう一度今、あらためて 
お母さんお誕生日おめでとう、と言わせてね


月並みだけど・・・




小さい頃から・・・社会人になってからもいろいろ心配かけたね
 
妹と違って不出来な私だったけど自由にやらせてくれたように思う

(妹と違って、言うても聞かないから、も一理あるが

今、ここに書ききれないことがいっぱいあります 

(書けないこと、とも言う

自分が親になって初めてわかることがたくさんありました



     。  。  。  。  。  。  。



いろいろ、書いてみたけど削除しちゃった。いいよね



またいつか・・・ちゃんと書いてみようかな・・・




追伸。。。doveさん、いつも家族の誕生日を祝っていただきありがとうございます


投稿日時にも、ほら、8の字が5つも・・・



夏の冷蔵庫

2008年07月22日 16時06分19秒 | 他愛ない日記♪
夏の冷蔵庫内 
   卵と飲料と調味料がいっぱい 醤油やみりんは入ってません(入らないっていうか





野菜室  

        日曜日にファーマーズマーケット採れたて広場で買い込んで来ました
        手前に、牛乳2本、お茶3本、めんつゆ1本・・・
        しかし、牛乳は上の棚にも1本、お茶は保冷水筒にも1本あります



冷凍室 
          チューチューは入ってますが、アイスクリームの入る隙間もありません
          でも、しんどい時のため、簡単に調理出来る冷食もストックしときたいのよね~
          右上の製氷皿に入ってる紫のは紫蘇ジュースの氷
          喉を潤したい時に口に含みます



おやつの部屋  

             これらお菓子の上に市販のプリンやゼリーが乗っかってる事も多いです
             カンピーの瓶の中身はレギュラーコーヒーの粉です
             クッキーやかりんとう(の食べかけ)は常温でも良いんでしょうけど、
             夏の間はここに入ります。 ぬくいのがイヤでね~~




今日も暑いですね~~

どこの家庭もそうでしょうけど、夏の冷蔵庫はぎっちりぎちぎちに詰まってますよね~

暑い中週に何回も買い物に出るのもおっくうやし
(しかも今は夏休み。子3人連れてで出かけるのは暑いし重いし

わたしは車に乗らないので(ペーパードライバー
自転車ではたくさん買い込めないので
ダーリンがいる日に車を出してもらってががーっと買い込んでくるので、そんな時はもう大変

野菜室と冷凍室は満杯になります(冷凍物は生協の宅配品が多いです)

大根とかかさばる野菜から早く使っちゃお!って感じ?

そして、このブログのために撮影してる時、初めて気付いた 
   いや、久しぶりに思い出した 

卵ケースの下部にも入れるスペースがあったことを・・・

。。。1番上の画像、卵ケースの下、何も入ってないでしょう?。。。

う~ん・・・ここは一体何を入れるスペースなのかな (^ー^;)


       495ℓの冷蔵庫なんですが、もう1台欲しいですぅ~

          冷たい手作りおやつが作れない~~~ 



横 顔

2008年07月14日 17時28分13秒 | 他愛ない日記♪


 中側の花も全部咲いたら、こんなに立派な半球状に  すっごい立派だよ 

最初に外側だけ咲いたときも、横顔撮っとけば良かった~と反省!(比較用にね)






     重くて重くてしんどそう? でも、すっごく元気に咲いてるんだよ   



ひまわり、まっすぐ咲いてるときは 「わ~~ 夏~~」ってこっちも元気になるんだけど
重さでうつむき始めると 「しんどそう~~」 ってちょっと可愛そうに思っちゃう


。。。っていうか、梅雨明け前に咲ききっちゃったねぇ (毎日もう十分暑いんですけど)


あとの4本はまだ咲いてないんだけど、こっちも楽しみだなあ 


今年は去年の二の舞にならないように、グンバイ虫や病気に注意して
子供たちも率先してグンバイ虫退治をしてくれたので薬のお世話にならなくてすんだんだよ~ 


まだまだ夏はこれからだから、油断は出来ないけど・・・


7本そろった姿は見れるかな~? 見れたらいいな