また、長い間ブログをお休みしてしまいました
のび太は3年生になって、ジャイアンは年中さん
のび太は高機能自閉症スペクトラム障害の正式診断を受け、
私も学習会に参加しなくてはいけなくなりました
のび太のクラス替えで、新しい先生になったことで
また、一から先生とサポートの仕方を話し合いました。
先生がサポートして下さることで、
毎朝笑顔で元気に学校へ行くことが出来ています
本当に周りの人たちに感謝です
ジャイアンは今年も元気いっぱい
参観日もヤンチャで目立ちすぎ・・・
そしてスネ夫は幼稚園まで後一年・・・のはずだったのですが、
実は、この5月から、スネ夫は保育園へ
初めは本当に泣いてばっかり・・・
9時に送っていって、10時半にお迎え。
たったの1時間半の保育時間が1週間以上続きましたが
やっと最近、楽しさがわかってきたようで、
自分から笑顔で保育室に入っていくようになりました
今日は初めてお昼まで(と言っても11時半)保育園へ。
私はその間に少しお出かけすることができました
三人目とはいえ、やっぱり泣かれると辛いものです。
私も車の中でウルウルしてしまいます
(笑)
さて、そして我が家に大きな変化がありました。
GWが明けた次の週から、私と子供達3人・・・
4人の生活が始まりました。
今まで本当に色んな事があって、その結果です。
このブログは、子供達の成長の記録を残しておけたら・・・
そう思って続けてきました。
まだ3冊しか出来ていませんが、少しづつ書籍化もしています。
(次の書籍化がいつになるか分かりませんが・・・)
なので、このまま残しておきますが、更新するのは、
この記事で最後にしようと思います。
ブログを始めて4年半近く。
今日がブログ開始から1577日だって
ブログを通じて色んな出会いがありました。
励まされたり笑わせてもらったり、元気をもらったり。
素敵な出会いが多かったので、私はまたきっと、
ブログをしようと思っています
出来れば明日にだって新しいブログを立ち上げたいくらい(笑)
でも、自分自身の気持ちの切り替え・・・
今までの続きじゃなくて、新しいブログでスタートします。
もちろん、新しいブログを立ち上げたら、
今まで私のブログにコメント下さっていた方には
すぐにお知らせします
今まで、我が家の三兄弟、そして私を見守って下さって
本当に、本当にありがとうございました

のび太は3年生になって、ジャイアンは年中さん

のび太は高機能自閉症スペクトラム障害の正式診断を受け、
私も学習会に参加しなくてはいけなくなりました

のび太のクラス替えで、新しい先生になったことで
また、一から先生とサポートの仕方を話し合いました。
先生がサポートして下さることで、
毎朝笑顔で元気に学校へ行くことが出来ています

本当に周りの人たちに感謝です

ジャイアンは今年も元気いっぱい

参観日もヤンチャで目立ちすぎ・・・

そしてスネ夫は幼稚園まで後一年・・・のはずだったのですが、
実は、この5月から、スネ夫は保育園へ

初めは本当に泣いてばっかり・・・
9時に送っていって、10時半にお迎え。
たったの1時間半の保育時間が1週間以上続きましたが
やっと最近、楽しさがわかってきたようで、
自分から笑顔で保育室に入っていくようになりました

今日は初めてお昼まで(と言っても11時半)保育園へ。
私はその間に少しお出かけすることができました

三人目とはいえ、やっぱり泣かれると辛いものです。
私も車の中でウルウルしてしまいます

さて、そして我が家に大きな変化がありました。
GWが明けた次の週から、私と子供達3人・・・
4人の生活が始まりました。
今まで本当に色んな事があって、その結果です。
このブログは、子供達の成長の記録を残しておけたら・・・
そう思って続けてきました。
まだ3冊しか出来ていませんが、少しづつ書籍化もしています。
(次の書籍化がいつになるか分かりませんが・・・)
なので、このまま残しておきますが、更新するのは、
この記事で最後にしようと思います。
ブログを始めて4年半近く。
今日がブログ開始から1577日だって

ブログを通じて色んな出会いがありました。
励まされたり笑わせてもらったり、元気をもらったり。
素敵な出会いが多かったので、私はまたきっと、
ブログをしようと思っています

出来れば明日にだって新しいブログを立ち上げたいくらい(笑)
でも、自分自身の気持ちの切り替え・・・
今までの続きじゃなくて、新しいブログでスタートします。
もちろん、新しいブログを立ち上げたら、
今まで私のブログにコメント下さっていた方には
すぐにお知らせします

今まで、我が家の三兄弟、そして私を見守って下さって
本当に、本当にありがとうございました
