皆様 こんにちは。 当店HPは、
「こちら」
12月4日(水) 鳥取の天候は時々「みぞれ」が混じりパチパチと音がします。
今朝の最低気温は5℃。
今日は夕方までの天候で、予想最高気温9℃の見込みです。
本日の事例紹介は昨日、来店された80代女性の事例です。
概要
・80代中盤の女性。
・最近、足が重く、頻繁に転ぶようになり始めた。
先日は転んだ時に胸を打ったが幸いにも柔らかなソファーで
あったため助かった。
と足の不調改善を要望され来店です。
・施術希望時間は 1時間半です。
体を診させていただくと
・全身に力が入り全く力が抜けない状態。
「力を抜いてください」と言っても「力は入っていない」とおっしゃいます。
一時的に力が抜けてもすぐ力が入り硬直したような状態になってしまいます。
・日常常に力が入り、筋肉が硬く緊張した状態であるため
全身がガチガチに硬く、強張った体になっていました。
・脚は重く、上下左右などへの動きがほとんどできにくい状態でした。
①大腿四頭筋 ②大腿筋膜張筋 ③内転筋 ④ハムストリングス
⑤腓腹筋 ⑥ヒラメ筋 など主要な筋肉が相当な硬さでした。
・お尻、腰~背中、肩~腕などもとにかく全身の筋肉が硬い状態です。
改善施術
・全身の力を抜き、筋肉を少しでも緩めるため
2人がかりで「全身ローリング(全身をユラユラと揺らす)」を15分ほど実施。
→ 「体が楽になり、温かさが少し出てきました」とおっしゃいます。
・6層連動操法の4種類の足のテクニックを使用し筋肉を緩めます。
①下腿三頭筋テクニック → ふくらはぎを緩めます。
②鵞足(がそく)テクニック → 膝内側周辺を緩めます。
③膝蓋上嚢(しつがいじょうのう)テクニック → 大腿四頭筋を緩めます。
④腸脛靭帯(ちょうけいじんたい)テクニック → 太腿外側を緩めます。
相当強い筋肉の短縮であったため時間をかけじっくりと筋膜を緩めていきます。
・6層連動操法の「肋骨テクニック」で肋骨周辺の筋肉を緩めます。
・お尻の筋肉(大殿筋など)を緩めます。
・腰周辺の筋肉を緩めます。
施術に要した時間は約1時間40分でした。
施術後の体の状態を伺うと
足がとても軽くなり、動きが素早くスムースに動きます。
歩幅が広くなりました。
お尻~腰、背中がとても軽く、楽になっています。
お帰りの際には、
階段を歩くのがとても楽です。
来店時、車の乗降で、足が上がらなくて困っていたが、
帰るときは、足が良く動き車にスムースに乗れます。
などとおっしゃりとてもうれしそうにされていました。