皆様 おはようございます。
1月10日(水) 鳥取の天候は
今朝の最低気温1.3℃。 予想最高気温:4℃の見込みです。
午前中は
ですが、昼頃から
が予想されており
明日朝までに多いところで10cm程の降雪が予想されています。
しかし山沿いの地域では40cm程の降雪見込みだそうで、
低温&降雪の状況は14日(日)頃まで続く予報となっており、
遂に降雪続く冬本番の予感です。
私たちは13日(土)に降雪がなく、気温の高い東京に移動し
約2週間の生活(東京店営業)を予定しており、降雪続く鳥取とは
しばらくのお別れです。
本日の事例紹介です。
概要
・介護施設で働く30代前半の男性。
・昨日(1月9日)、右ほおが痛いため歯科医院に行ったところ
「顎関節症」と診断され、「ほおのストレッチ」を行うように言われ、
鎮痛剤を処方されたそうです。
・何とか治したい気持ちと腰痛、首痛、めまいなども起こっていたため
歯科医院から直接当店に来店することにしたそうです。
体を診させていただくと
骨盤が崩れていました。 仙骨が左回転(左写真) 腸骨稜の高さ相違(右写真)
腰椎(腰の骨)&胸椎(背骨)が写真のようにジグザグ状態に崩れていました。
上部胸椎(首と背骨の境界付近)も写真のように傾いていました。
・太腿~お尻の筋肉が硬くなりパンパン状態。
・腰の筋肉(腰方形筋等)、背中の筋肉(脊柱起立筋)がとても硬く
押すと強い痛みを訴えておられました。
・肩~首周辺の筋肉も硬く、コリコリ状態になっています。
この筋肉コリが原因となった肩こり、首痛のようです。
・頭の筋肉(頭蓋表筋、側頭筋)、頬の筋肉(咬筋)も硬くなっていました。
・顎の動きを確認すると左右とも異常はなく、顎関節症は誤診と思われ、
原因は、右ほおの筋肉コリ、鎖骨~頬の筋肉コリの痛みのようです。
・骨盤の崩れに加え、腰椎(腰の骨)が左方向にズレ腰痛原因と
なっていました。
改善施術
・太腿裏~お尻の筋肉を緩めます。
・腰~背中の筋肉を緩めます。
・胸部の筋肉を緩めます。
・骨盤を整え、腰椎の崩れを矯正で整えます。
→ これで腰痛は解消しました。
・肩周辺の筋肉を緩めます。(僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋等)
・首の筋肉を緩めます。(斜角筋、胸鎖乳突筋)
・頭の筋肉を緩めます。
・右頬の筋肉を緩めます。
施術に要した時間は約2時間20分でした。
施術後の体の状況を伺うと
・腰痛がなくなりスッキリしました。
・足がとても軽く、動きが楽です。
(今までは、足が上がらない状態だったそうです。)
・肩が軽く、楽になり、動く範囲がとても広がった感じです。
・右頬の痛みがなくなり、あごを動かしても全く問題ありません。
頬の痛み原因は、「頬の筋肉コリ&首の筋肉コリ」と説明。
そのため歯科医院から指導された「頬のストレッチ」、「鎮痛剤」
は必要なしと説明すると不思議そうな顔をされていました。