goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

忙しい盆を前に「手の指が重く曲がりづらい」「腰~尻~太腿外側が痛い」と訴える女性

2024年08月02日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

8月2日(金) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は26.0℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温36℃の見込みです。

 

日本の7月の平均気温は観測史上最高の気温となったそうです。

暑さのために海水浴客は少なく、外出も滞り、エアコンの効いた室内で

過ごす人が多いとのこと。

これでは消費も減り、経済的な影響も・・・・と考えてしまいます。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・盆を前に忙しい日々となっている70代のお寺の奥様。

  ・不調内容は

    ①手の指が重く感じ曲がりづらいため仕事に支障が出ている。

    ②腰~お尻~太腿外側に痛みがあり辛い。

    ③顔のムクミ&腫れ感がある。

 

原因と改善施術

 ①手の不調

  ★原因

   ・肘~手首間の筋肉コリ(腕橈骨筋、手関節屈筋&伸筋)

   お寺の境内の草取り等が大きく影響しているようです。

  ▲改善施術

   ・手の平を時計回り&反時計回りに「15回なでなで」すると

    「えっ 軽くなった。 どうして、不思議

   ・6層連動操法で指の動きを制限している筋肉を緩めます。

   ・施術用枕を使って「腕~手の平の筋肉」をまんべんなく緩めます。

 

  とても軽く、軽快に動くようになった腕&指に大満足の様子。

 

 ②腰痛~太腿痛

  ★原因

   ・太腿裏&お尻の筋肉コリ⇒骨盤の崩れ⇒腰椎(腰の骨)のズレ

    ⇒神経圧迫⇒痛み発生 となったようです。

  ▲改善施術

   ・時計回り&反時計回りにくるくる15回す施術方法で

    足裏&股関節&骨盤&背骨を調整します。

   ・6層連動操法で太腿裏~お尻~腰周辺の筋肉を緩めます。

   ・矯正でズレている骨盤&腰の骨を調整します。

 

   これで「腰~お尻~太腿~足指」の不快な症状がスッキリ解消。

 

 ③顔のムクミ等

  ★原因

   ・首~顔間の血流悪化、顔の筋肉のたるみ

  ▲改善施術

   ・血流悪化の原因となっている筋肉を緩め、血流を改善します。

   ・たるみなどが起こっている筋肉を引き締め、スッキリさせます。

 

  顔に手を当て、鏡をご覧いただくと

   顔が引き締まりスッキリしています。

   顔が小さくなったように感じます。

   などとおっしゃりとてもうれしそうな表情。

 

   <崩れた骨盤:施術前>          <施術後の骨盤>

  

  <足の長さが異なる施術前>         <施術後の脚>

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーキンソン病でお困りの方の施術を行う事に

2024年07月29日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月29日(月) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は28.0℃。

(今朝5時前の時点では29.4℃

今日は晴れの天候で、予想最高気温38℃の見込みです。

 

今日は今回の東京での営業最終日。

 今日の最初のお客様は、都内在住の79歳の女性。

 最後のお客様は、午後4時に千葉県からお越しの女性の方。

 

明日早朝、猛暑の東京を車で脱出し、鳥取に向かいます。

 

今回の東京での営業は今までにないアクシデント。

 ・仕事都合によるキャンセル    2人

 ・暑さによる体調不良でキャンセル 1人

 ・感染症によるキャンセル     1人

 と4人もの方のキャンセル発生と今までにない出来事でした。

 体調不良の方の早期の回復をお祈りしています。

 

さて鳥取の予約も徐々に入っており、期待してくださる方々に

 精一杯施術でお返しをと勉強に取組んでいます。

 

その中で、パーキンソン病と診断されお困りの方の施術を行う事に。

 予約時に少しだけ症状を伺うと次のような状況でした。

  ①腕が上まで上げられない等腕の不調

  ②首を動かそうとするとポキポキ音がする

  ③腰痛

  ④下半身が自分の動かそうとする意識と実際の動きがアンマッチ

  病院での治療では改善が見られず困っているとのこと。

  12月に運転免許の更新を控えており

   このままでは更新が出来ないかもと不安でたまらない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下半身全体が重だるく歩きづらい、食べ物が飲み込みづらい、徐々に声が出にくくなる

2024年07月26日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月26日(金) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は25.4℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温35℃の見込みです。

 

大雨による川の氾濫などの影響で秋田県、山形県は大変な様子。

梅雨が終わったと思ったら

  ・大雨の東北。

  ・竜巻、突然の雷雨などの関東。

一気にスッキリとした夏とはいかないものですね。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・23区内にお住いの80代男性。

  ・不調内容を伺うと

   ①下半身全体が重だるく、歩幅が狭く歩きづらい。

   ②食べ物が飲み込みづらく、のどに引っかかるように感じる。

   ③会話していると徐々に声が出づらくなる。

 

原因と改善施術

 ①下半身が重い、歩きづらい

  ★原因

   ・お尻~太腿~ふくらはぎ&すねの筋肉がとても硬く、柔軟性がないため

    脚が重く感じ、歩幅が狭く歩きづらいようです。

   ・筋肉の「癒着筋肉コリ」が主原因のようです。

  ▲改善施術

   ・下半身全体を揺らし、筋肉全体を軽く緩めます。

   ・6層連動操法で「お尻~太腿~ふくらはぎ&すね」の

     「筋肉の癒着」を剥がします。

     「筋肉コリ」を緩めます。

  ベッドの周りを歩行していただくと

   ・脚が軽い、楽に歩ける。

   ・別々に分かれていたように感じた上半身と下半身が一本になったように感じる

    と大変喜んでおられました。

 

 ②飲み込みづらい喉、③徐々に出なくなる声

  ★原因

   ・鎖骨~首(喉)~あご間の筋肉が硬直したように硬い状況。

    特に左側の筋肉の短縮がひどく肩~頭が傾いた状態。

    日常の姿勢(首の前傾姿勢での生活)が原因のようです。

   ・胸鎖乳突筋、斜角筋、広頚筋等が悪化していました。

 

◆食事時、直角に前傾した首         ◆左側に曲がった上半

  

  ▲改善施術

   ・胸の筋肉(大胸筋)、腕の筋肉(上腕二頭筋)を緩めます。

   ・首前側の筋肉を緩めます。(胸鎖乳突筋、斜角筋、広頚筋等)

  施術後の体の状態を伺うと

施術後の体の状態を伺うと

  ・下半身がとても軽く、楽に動きます。

  ・歩幅が広く、脚がスッスッと前に出るようになりました。

  ・胸が開いたように感じ、呼吸が楽になりました。

  ・顔が左右に向けることが出来、動く範囲がずいぶん広がりました。

  ・のどがずいぶん軽く感じ、都ても楽です。

  などとおっしゃり、施術後にお出しした「スイカ&お茶」を

  美味しそうに食べておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷ひろみコンサート後、全身が重い、お尻~腰がダルイ、左肩が痛い

2024年07月11日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月11日(木) 鳥取の天候は雨(小雨)

今朝の最低気温は22.3℃。

今日は雨のち曇りの天候で、予想最高気温28℃の見込みです。

 

昨日、鳥取県西部は大雨によるJRの運休などで混乱していましたが、

鳥取市を中心とした鳥取県東部では雨が降ったりやんだりの天候で

降水量も少なく助かりました。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・60代中盤の女性。

  ・今月上旬、大阪で行われた「郷ひろみコンサート」で大フィーバー

   翌日は何ともなかったのだそうですが、

   翌々日になると体のあちこちが辛くなり当店に来店。

  ・不調内容を伺うと

    ①全身が重だるい。特に、お尻~腰付近がダルイ。

    ②左鼠径部(脚の付根付近)が痛い。

    ③左肩付近が痛い。

 

原因と改善施術

 ①全身が重だるい

  ★原因

   ・体背面(背中~腰~お尻~脚)及び体前面(胸~腹部~脚)の

    筋肉が硬く、体を揺らそうとしても動きづらいほどの状況。

  ▲改善施術

   ・施術用枕を使って体の背面&前面の筋肉を緩めます。

   ・特に悪化している腰~お尻~太腿裏の筋肉は「6層連動操法」で緩めます。

   ・体液の循環を促し老廃物などを流す施術を行います。

   ・歪み、ズレなどが起こっている骨盤~背骨を調整します。

 ②左鼠径部痛

  ★原因

   ・骨盤内側の筋肉「腸骨筋」及び鼠径部の筋肉が硬く、指で軽く押すだけで

    痛みを訴えるほどの筋肉コリでした。

  ▲改善施術

   ・左右の骨盤内側及び鼠径部の筋肉を緩めます。

 ③左肩痛

  ★原因

   ・背骨と肩甲骨間の「菱形筋」及び肩甲骨周辺の筋肉コリが原因で痛みと

    首&肩の可動制限が起こっていました。

  ▲改善施術

   ・6層連動操法及びAKS療法で「菱形筋」「肩甲骨周辺筋」を緩め、

    モルフォセラピーテクニックで背骨上部~首の骨を調整します。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・全身がとても軽くなり、いい感じです。

  ・首、鼠径部などの痛みもなく、動きがスムースです。

  ・首がスッキリし、首の可動範囲がずいぶん広がり動きやすいです。

  などとおっしゃり、お出しした「大栄スイカ」を美味しそうに食べ、

  当店を後にされました。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛、めまい、目が痛い、慢性腰痛、膝痛、首痛でお悩みの女性

2024年07月03日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月3日(水) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は24.6℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温34℃の見込みです。

 

昨日までの雨が上がり、朝から日差しが強く気温がぐんぐん上昇。

午前9時10分現在、1Fリビング&2F施術室の室温は30℃となっています。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・介護施設で働く50代女性。

  ・職場の同僚お二人からの紹介で当店に来店されました。

  ・不調内容を伺うと次の5点でした。

   ①右側頭部の頭痛、めまい

    神経内科では「肩こりが原因では?」との診断。

   ②目の奥が痛い

    病院では「肩こりが原因では?」との診断。

   ③慢性腰痛

   ④右膝痛

   ⑤首痛、顔が上を向けない

 

原因と改善施術

 ①頭痛、めまい 

  ★原因

   ・右側頭部の筋肉(側頭筋)の筋肉コリ

   ・右首~鎖骨間の筋肉(胸鎖乳突筋、斜角筋)の筋肉コリ

   ・右上腕、胸部、首~肩の筋肉コリ

  ▲改善施術

   ・右側頭部の筋肉及び右首~鎖骨間の筋肉を緩めます。

   ・6層連動操法で「右上腕」「胸部」「首~肩」の筋肉を緩めます。

 ②目の奥が痛い

  ★原因

   ・後頭部~後頚部の筋肉コリによる血流低下。

   ・目の周りの筋肉(眼輪筋)の筋肉コリ。

  ▲改善施術

   ・後頭部~首の筋肉、目の周りの筋肉を緩めます。

 ③慢性腰痛

  ★原因

   ・腰~お尻~太腿裏の強度の筋肉コリ。

   ・骨盤中央の仙骨の右方向へのズレ及び腰椎(腰の骨)の左方向へのズレ。

  ▲改善施術

   ・太腿裏、お尻、腰周辺の筋肉を6層連動操法で緩めます。

   ・ズレている骨盤、腰の骨を調整します。

 ④右膝痛

  ★原因

   ・右太腿前側の筋肉(大腿四頭筋)の筋肉コリ。

  ▲改善施術

   ・6層連動操法で太腿の筋肉を緩めます。

 ⑤首痛、顔が上に向けない

  ★原因

   ・背骨上部~首の骨のズレ

  ▲改善施術

   ・モルフォセラピーで首の骨のズレを調整します。

 

施術後の体の状況を伺うと

  腰~背中がスッキリし、腰痛がなくなりました。

  首~肩周辺がとても楽になり上を向けます。

  頭痛、めまい、目の痛みがなくとても楽です。

  膝の痛みもなくなり楽に屈伸が出来ます。     

  などとお困りであった痛みなどがなくなったことを受け、

  喜びを爆発させ大満足で当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院で治せない様々な不調がどんどん改善し大喜びの高齢女性

2024年06月28日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月28日(金) 東京の天候は雨

今朝の最低気温は21.4℃。

今日は雨の天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

今回の東京での営業も残り2日。

鳥取に戻る日が徐々に近づいています。

 

この時期の心配事は

   「大雨による川の氾濫」

梅雨末期の大雨、線状降水帯などによる災害が毎年のように

日本各地で起こり、その都度、避難、被災、復旧と繰り返されます。

今年は何事もなければよいのですが・・・と願う次第です。

 

さて昨日午後、来店された都内在住の81才女性。

 

体のあちこちの不調を治そうと病院に通い、診察・薬などを繰返して

 おられましたが、近年、病院に通っても治らない症状が多発。

  ①お尻・下半身全体が痛だるく、時々転ぶ。 

    ②腕(肘~指)が重だるく、動きづらい。 

    ③首~肩~背中に重いものが乗っているような重だるさで辛い。 

    ④頭&目が重い。 

    ⑤飲食物が飲み込みづらい。 

    ⑥春は、鼻水&目がかゆいなどの花粉症症状に苦しむ。 

    ⑦全身がいつも重だるく、やる気が起こらず、元気が出ない。 

    ⑧逆流性食道炎で病院で治療を受けるがなかなか治らない。 

    ⑨呼吸しづらい。

    ⑩ふくらはぎが重くへばりついているように感じ、気になって寝られない。

 

仲の良い友達から当店の話を聞き、今年の2月から毎月1回のペースで

 来店され、施術を続けてきました。

 

 今月も昨日、施術を終えると  

   体がとても軽く、飛んで帰れそう

   来店時と今の私を比べると別人だと思われそう

   今後も毎月、施術を受けるつもりです。

 などとおっしゃり、満面の笑みを浮かべ当店を後にされたのです。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくらはぎのシビレ、首の可動制限とハリ、腕が重だるく可動制限

2024年06月25日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月25日(火) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は24.9℃。

今日は曇りの天候で、予想最高気温31℃の見込みです。

 

昨日、東京は気温がぐんぐん上昇し、練馬では34.9℃を記録。

 その影響で熱中症の疑いで多くの人が救急搬送されたそうです。

 救急搬送されたのは13才~94才までの男女53人。

 このうち90代の方1人が重症、10代~80代の16人が中等症だそうです。

 

そのような状況で当店施術室もエアコンを稼働させ室温を27℃に設定し

 施術を行っていましたが、来店された方が途中から「寒い」とおっしり

 急遽エアコンを停止しましたが、内窓設置の影響で室温はほとんど

 上がることなく最後まで快適に施術を行うことが出来ました。

 内窓の効果を実感した次第です。

 

  内窓には、「室温を変化させにくい」 

     魔法瓶のような効果があるようです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・千葉県からお越しの50代男性。(6月23日)

  ・不調内容を伺うと

    ①両脚のふくらはぎに「ジーン」としたシビレ感がある

    ②首にハリがあり動きが制限されている

    ③両腕(肘~手首)が重だるく、動きが制限されている

 

原因と改善施術

 ①ふくらはぎのシビレ

  ★原因 

   ・お尻の筋肉短縮⇒骨盤の崩れ⇒腰の骨の崩れ⇒脚のシビレ&腰痛

  ◆改善施術

   ・太腿裏~お尻~腰~背中の筋肉を緩めます。

   ・崩れている「骨盤」「腰」の骨を矯正で調整します。

 ②首の不調

  ★原因

   ・左背中の上部の筋肉(菱形筋)が短縮⇒背骨の崩れ⇒首の骨の崩れ

    ⇒首~肩の筋肉のハリ感⇒首&肩の可動制限

  ◆改善施術

   ・首~肩の筋肉(僧帽筋)を緩めます。

   ・背中上部の筋肉(菱形筋)を緩めます。

   ・崩れている背骨上部~首の骨を矯正で調整します。

 ③腕(肘~手首)の不調

  ★原因

   ・肘を曲げる筋肉のコリ(腕橈骨筋)

   ・手首&指の曲げ伸ばしを行う筋肉のコリ(手関節屈筋&伸筋)

  ◆改善施術

   ・6層連動操法テクニックで

    「腕橈骨筋」「手関節屈筋&伸筋」を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・脚のシビレがなくなりスッキリし動きが軽快です。

  ・首~肩周辺とてもスッキリし、首の可動域が大幅に改善し驚くほどです。

  ・腕がふにゃふにゃになったように感じ、動きがとてもなめらかです。

  などとおっしゃりとてもうれしそうに当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルマラソン&長距離トレイルランによる身体の疲労、全身がダルイ、右すね~足甲のシビレ

2024年06月17日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月17日(月) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は22.6℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温31℃の見込みです。

 

ドジャースの大谷選手。

久しぶりに2打席連続ホームランを打ち

3-0でドジャースが勝利。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・5月中旬~下旬の「フルマラソン」&「100kmのトレイルラン

   完走後の不調改善に来店されました。

  ・不調内容を伺うと次の3点でした。

    ①体の奥がだるく、全身の疲労感が抜けない。(

    ②右脚すね~足甲のシビレ。(

    ③腰周辺が痛い。(

 

原因と改善施術

 ①全身疲労、③腰痛

  ★原因

   ・腰、骨盤~下半身全体の筋肉が硬い「筋肉コリ&筋肉疲労」状態。

    特に脚の筋肉(大腿四頭筋、ハムストリングス、下腿三頭筋)が硬く

    脚が重く、動きづらい状況でした。

   ・筋肉の短縮により「骨盤~腰&背骨~首の骨」があちこちでズレた状態。

    そのため背中~首の筋肉のハリ感が強く上半身の重だるさ、動きの悪化

    などが起こっていました。

  ▲改善施術

   ・太腿~ふくらはぎの筋肉を6層連動操法で緩めます。

   ・骨盤隔膜&腰の筋肉(腰方形筋)を緩めます。

   ・背中~首の筋肉を緩めます。

 ②右脚すね~足甲のシビレ

   ・足指で神経の感覚テストを行うと、親指以外の指の感覚異常が

    認められました。(L5&S1神経の異常です。)

  ★原因

   ・右脚すねの筋肉が異常に硬い状態。

   ・腰及び骨盤の骨のズレによる神経圧迫の状況。(L5&S1)

  ▲改善施術

   ・脚を揺らしながらすねの筋肉を緩めます。

   ・6層連動操法ですね~足甲の筋肉を緩めます。 

   ・腰及び骨盤のズレを調整します。

 

 <最後に、骨盤~腰&背~首、頭蓋骨の全ての骨のズレ調整を行い施術終了。>

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・脚の重だるさがなく、軽快に動く感じです。

  ・全身の重だるさがなく、スッキリとしてすがすがしい気持ちです。

  ・「途中から住まいまで走って帰ります。」などとおっしゃり

   軽快な足取りで当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レントゲンで発覚した背骨の歪み、腰痛、重い脚、下半身の冷えとムクミを治したい

2024年06月12日 | 全身の不調改善

皆様 こんにちは。

6月12日(水) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は19.4℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温33℃の見込みです。

 

正午現在の最高気温が31.9℃まで上がった暑い午前中、

エアコンなしで快適に施術を行っていました。

これもシェードと内窓&遮熱カーテンのお陰かなと。

しかし午後はそのようにはいかないと・・・。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・昨年10に結婚された30代前半の女性。

   (結婚式前の「小顔」施術で来店以降、3回目の来店です。)

  ・改善要望を伺うと

    ①レントゲンで発覚した背骨の「S字状」の歪み

    ②腰痛

    ③下半身の冷えとムクミ

    ④脚が重い

   ★施術希望時間は1時間

 

原因と改善施術

 ①背骨の歪み

  ★原因  

   ・お尻、骨盤内側の筋肉の短縮&コリなどによる骨盤のズレに伴い

    腰~背骨全体が歪んでしまった。

  ▲改善施術

   ・太腿裏~お尻の筋肉を癒着を剥がし、筋肉を緩めます。

   ・骨盤内側の筋肉を緩めます。

 ②腰痛

  ★原因

   ・左腰の筋肉(腰方形筋)の筋肉コリ。

   ・腰の骨(腰椎3~5番)の左方向へのズレ。

  ▲改善施術

   ・腰の筋肉を緩めます。

   ・ズレている腰の骨を矯正で調整します。

 ③下半身の冷え&ムクミ

  ★原因

   ・腰の骨のズレ、骨盤内側の筋肉コリにより血管が圧迫され

    血流が悪化した。

  ▲改善施術

   ・骨盤内側の筋肉&骨盤隔膜を緩めることで血流を改善。

    (⇒ 足裏まで熱くなりましたとおっしゃっておられました。)

 ④脚が重い

  ★原因

   ・お尻~太腿~ふくらはぎの筋肉の癒着、筋肉コリ

  ▲改善施術

   ・6層連動操法で

     ・お尻~太腿~ふくらはぎの筋肉の癒着を剥がします。

     ・同上筋肉コリを緩めます。

 

   施術時間は1時間10分でした。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・脚がとても軽く、楽に動きます。

  ・下半身(お尻~足指)が熱く感じるほど温かくなりました。

  ・全身がスッキリしとても体が軽く感じています。

  ・昨年10月の2回目の来店で体がとても軽くなったが、

   最近体が少し重く感じ始めたので来店しましたが、

   驚くほど楽になりこの感覚が病みつきになりそうです。

  などと満面の笑みを浮かべながら話してくださいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜえぜえと息苦しい、脚が重だるく転びそう、腕が重く自由に動かない

2024年06月07日 | 全身の不調改善

皆様 今晩は。

スマイルパートナーのブログへようこそ

 

6月7日(金) 晴れの天候の鳥取です。

今日は今朝から気温が上昇。

日中の最高気温は29.9℃まで上昇した暑い1日でした。

 

 

本日の事例です。

 

概要

  ・今年90歳となる要介護認定の女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①息苦しく、ぜえぜえと音を出しながら呼吸をしている。

    ②下半身全体が重だるく、脚が動きづらくいつも転びそうで困っている。

    ③全身が重く、自分の体が自分で自由にならない。

 

原因と改善施術

 ①息苦しい

  ★原因

   ・胸部及び肋骨周辺の筋肉が硬く、肋骨が動きづらいため

    肺呼吸がしづらい状況。

  ▲改善施術

   ・胸部の筋肉(小胸筋、大胸筋)を緩めます。

   ・6層連動操法で「胸肋関節」を緩めます。

   ・背中側の筋肉を緩めます。

 ②下半身が重く、転びそう

  ★原因

   ・脚全体の筋肉が硬く、曲げる、伸ばす、揺らす動作が出来ない状態。

   ・お尻~太腿裏~ふくらはぎの筋肉がとても硬い状況。

   ・鼠径部~太腿前側~すねの筋肉が硬く、膝が曲がりづらい状況。

  ▲改善施術

   ・鼠径部~太腿前側~すねの筋肉を緩めます。

   ・お尻(殿筋)~太腿裏~ふくらはぎの筋肉を緩めます。

   ・膝裏の筋肉及びお皿下の筋肉を緩め、膝の可動を回復させます。

 ③腕が重く自由に動かない

  ★原因

   ・肩~肘、肘~手首間の筋肉が硬く、伸縮がしづらい状況。

   ・常に肘を曲げる癖が原因のようです。

  ▲改善施術

   ・腕前側の筋肉(上腕二頭筋、腕橈骨筋、手関節屈筋等)を緩めます。

   ・腕後ろ側の筋肉(上腕三頭筋、手関節伸筋等)を緩めます。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・脚がとても軽くなり、とても歩きやすい。

  ・全身が軽くなり、体が温かく感じている。

  ・腕も軽くなり、動きがとてもスムース。

  ・胸が楽になり、呼吸がしやすくなりました。

  などとおっしゃり、スタスタと軽快な足取りで当店を後にされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする