goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

治癒は困難と言われた「群発頭痛」が改善し飲酒が出来ると大喜び

2015年12月06日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 今晩は。 

本日来店された方からお喜びの報告をいただきましたので

皆様にご紹介します。

◆この方は、

   ・7月中旬から頭痛に悩み、神経内科で「群発頭痛と診断されていた男性。

    毎日、夜になると1~3時間頭痛が起こる悩ましい日々に苦しんでいたのです。

   ・「群発頭痛」は、頭痛の中でも一番激しい痛みが続き、現在の医学では

    原因不明とされる症状で、仕事や日常生活にも支障をきたし本当に

    困っていたそうです。

   ・また、医師からは、「飲酒厳禁と言われ、大好きな酒をやめ、4か月近く

    通院したが、全く改善せず大変お困りでした。

◆そんな時、職場の同僚から勧められ当店(スマイルパートナー)に来店されたのです。

   ・病院でもないところで本当に治るのだろうかと不安で来店されたのが

    平成27年11月10日でした。

    約90分の施術で首、後頭部、側頭部などの筋肉を緩め、頭蓋骨の崩れを

    整える施術を行う施術を実施。

   ・11月14日に来店された時は、

      ・初回施術の翌日(11日)に後頭部に痛みが少しあったが、

       それ以降は頭痛が全くない

      ・「普通の状態で生活できる喜びがあります。」 などとおっしゃっておられました。

      ・この日は、側頭部、後頭部、耳回り、首の筋肉を緩めるなどの施術を

       約2時間かけて実施。

◆3回目となる本日(12月6日)に来店されると

   ・前回の施術以降、頭痛が全くなくなりました

   ・医師から「飲酒が群発頭痛の原因」と言われていたので、

    試しに酒を飲んでみましたが頭痛が起きませんでした。

    と頭痛がなくなり、酒が飲める状況になったことを大変嬉しそうに話してくださったのです。

 ◆この方の頭痛の原因は、次の2点でした。

    ①筋肉コリ → 後頭部、側頭部、後頚部(首後ろ側)、耳の周り、顔面の筋肉

    ②頭蓋骨の崩れ

   群発頭痛ではなく、頭部・頸部の筋肉コリが原因の頭痛だったのです。

     

   病院などの治療で改善せずお困りの方は当店にご相談・ご来店ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目・額が重く、まぶたが下がり上がらない

2015年11月25日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

東京での生活も10日目に入り、残すところ4日間となりました。

28日(土)には鳥取へ向かい、2週間ほど鳥取生活が続くことになります。

毎月、このように東京:2週間、鳥取:2週間の暮らしを繰り返しているのです。

さて本日は、先日施術を行った目の不調事例をご紹介します。

◆概要

   ・30代の事務仕事の女性。

   ・目&額が重く、動かしづらい。 

   ・まぶたが下がったままで、上がらない。(眼瞼下垂症状

   ・最近、視力が低下したように感じとても見づらくなった。

   ・右肩が肩コリで辛い。

   などとおっしゃり、目を中心とした不調の改善を要望されたのです。

   ▼施術希望時間は30分。

◆目の周辺を診させていただくと

   ▼目の回りにある「眼輪筋」が筋肉コリ状態で動きにくくなっていました。

     眼輪筋は、「目を閉じる」機能を有する筋肉ですが、

     筋肉疲労などにより、

      ①頭痛、偏頭痛 ②眼瞼下垂 ③視力障害(弱視)

      ④眼周辺の痙攣 ⑤眼精疲労 ⑥三叉神経痛

      などの不調が起こります。

   ▼また、その他の筋肉にも疲労が起こっておりました。

     ・胸鎖乳突筋(頭蓋骨と鎖骨を結ぶ筋肉で、頭部を傾ける、頭を持ち上げる等の筋肉)

     ・側頭筋(耳周辺の側頭部にある筋肉)  ・僧帽筋(肩こりの原因筋肉)

     ・肩甲挙筋  ・斜角筋

   ▼肩周辺の不調は、上部胸椎(肩と首の骨の付け根付近)のズレによる

     神経圧迫が原因となっていました。

◆改善施術

   ①眼の周りの「眼輪筋」を指を使って筋肉を緩めます。

   ②胸鎖乳突筋を緩めます

    この2つの筋肉を緩めると、

    ・「眼がとても楽になり、動かしやすくなりました。

    ・「眼がとてもスッキリしていて、とてもよく見えます。

    等とおっしゃり大喜び。 満面の笑顔でした。

   ③側頭筋、斜角筋、肩甲挙筋、僧帽筋などの筋肉を緩めます。

   ④背骨上部の「上部胸椎」のズレを矯正で整えます。

   以上の施術で、「眼」「首」「肩」がスッキリし不調が解消したのです。

   ★眼瞼下垂を引き起こす原因(筋肉疲労、骨のズレによる神経圧迫)などを

     見出し、改善する事で不調が解消したのです。

◆参考

   ・その他の原因として、次のようなケースも考えられます。

     ①頭蓋表筋(後頭部~前頭部)の筋肉コリ

         → 後頭部が重くなり、まぶたが開かず細い眼になります。

     ②首~後頭部の筋肉コリによる頭部への血流低下

     ③睡眠不足によるまぶたふさがり

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激痛の頭痛(群発頭痛)が解消 大喜びの男性

2015年11月16日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

東京到着後、最初の朝となりました。

本日の東京の天候は とても良い天候です。 最高気温も20℃以上となる予報です。

さて、本日ご紹介するのは、先週土曜日(14日)に来店された男性の事例です。

◆概要

   ・この男性は、11月10日に来店され、2回目の来店でした。

   ・来店と同時に、とても嬉しそうに

    「ここ3日間頭痛が全くない状態で過ごせています。」 と大喜び状態。

   ・夜になると激しい頭痛が毎日のように1~3時間程続き、苦しんでおられたのですが、

    前回(10日)当店での施術終了後の10日の夜は少し痛みがあったそうですが

    翌日の11日~13日の3日間痛みがなく過ごせており、

    頭痛が起こりそうな気配も全くなくなりました。 と大喜びで来店されたのです。

   ・「普通の状態で暮らせることがこんなにありがたいことだとつくづく感じた。」と

    とても嬉しそうに話をされていました。

   ・本日は、頭痛に苦しみを断ち切るため徹底した施術を希望されること、そして

    今まで気づかなかった体のあちこちの不調改善を目的とした来店です。

   ★この男性の病院(神経内科)での病名は、「群発頭痛」

     ・群発頭痛は、原因不明。 従って治療方法は、症状(痛み)を押さえる

      鎮痛剤を処方するだけとのこと。

◆改善要望

   ①左側頭部の更なる改善

   ②右手首及び親指の痛み改善

     (リュウマチ?との自己診断で、病院の診察結果待ち)

◆改善施術

   ①左側頭部の筋肉を緩めます。

      ・頭蓋表筋、側頭筋、咬筋、左耳周辺の筋肉コリ

   ②首の筋肉を緩めます。

      ・胸鎖乳突筋、僧帽筋、後頚筋群

   ③右腕の改善

      ・腕橈骨筋、回外筋、回内筋

   ④ふくらはぎの筋肉を緩めます。

◆施術終了後の体の状況を伺うと

    ・左側頭部がとても軽くなったため、逆に右側頭部が重く感じるようになりました。

    ・頭、顔、首がとても楽でスッキリしています。

    ・右腕の不調がすっかりなくなりました。 とても楽に動きます。

    ・ふくらはぎがとても楽で、足全体が軽く動かせます。

   ★一時期は、大阪にある鍼灸治療院に出かけようと思っていましたが

    その必要がないと思っています。

    自分自身の体を全体的に改善するために当分通いたいと思います。

    などとおっしゃり次回の予約をされ、軽快な足取りで帰って行かれたのです。      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群発頭痛に悩む男性

2015年11月11日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

11月11日(水) 本日の鳥取の天候は  久しぶりの晴れです。

しかし今朝の最低気温は8.9℃と少し冷え込んだ朝となりました。

それでも久しぶりの良い天気なので洗濯に取り掛かっております。

さて、本日は、昨日来店された「頭痛」に悩む男性の事例を紹介します。

◆概要 

   ・40代後半の事務仕事(PC作業)中心の会社員男性。

   ・以前から時々起こる激しい頭痛に困っていた

   ・痛みは、飲酒後の夜間に起こり、「左後頭部~左耳~左側頭部及び

    左顔面に激しく、強い痛みが1~3時間程度続いていた。

   ・7月中旬神経内科で診てもらったところ「群発頭痛」との診断であった。

   ・医師の指導などもあり現在、「断酒」に努めているが、

    それでも頭痛は時々起こっている状況である。

   ▼病院からは、次の2点を行うよう言われたが、根本的解決にならないため

    困っている。

    ①痛み止め薬(イミブラン)を処方され、「鼻からの吸引」又は「太腿への注射」

    ②酸素吸入

   ・頭痛が起こりそうになると、左後頭部が重くなり→頭痛発症となる。

  ★群発頭痛を調べてみると、概ね次のように記述されていました。

    ①症状と痛みの強さなどは分かっているが原因が解明されていない。

    ②原因がわからないため治療方法がわからない。

    ③痛みを抑えるなどの対症療法が主体となっている。

    ④避けたほうが良いもの

       ・飲酒  飲酒によって頭痛が誘発されることは有名

       ・グルタミン酸ソーダ

       ・熟成チーズ    ・熟成肉   ・チョコレート

◆体を診させていただくと

   ・左顔面(頬)が腫れたように膨らんでおり、親指で少し強く押してみると

    強い痛みを感じておられました。

    (頬にコリコリとした固く大きな筋肉の塊が出来ておりました。)

   ・頭痛が起こる前に重くなるという後頭部(首と頭の付け根付近)を触診

    してみると、筋肉が盛り上がり固いしこりのような状況になっていました。

   ・その範囲は、左首後ろ側の筋肉、左後頭部、左耳周辺、左側頭部、

    左目周辺などで、痛みが起こる部分と同じ場所です。

    また、固いしこりのようになっている筋肉部分を指で少し強めに押すと

    「強い痛み」を感じておられました。

   ・更に、頭蓋骨が崩れ(左側が肩方向に下がっている)ている。

    頸椎(首の骨)中部付近から上が右側に傾いている。

    頸椎1~2番が左側にズレているなどとなっていました。

   ★触診した結果から原因を次のように考え、改善施術を行うことに。

     ①筋肉の拘縮による血流障害

       (脳に酸素、栄養が供給されにくくなり頭痛が起こりやすくなる)

     ②頸椎&頭蓋骨の崩れによる神経圧迫

       (神経が圧迫され自律神経が正常に機能しなくなる)

◆改善施術

   ・頭蓋骨を崩している「胸鎖乳突筋、斜角筋」を緩め

    頭蓋骨の崩れを整えます。

       → 「頭頂部がとても軽くなりすっきりしました。」とおっしゃっていました。

   ・後頭部~首の筋肉、靱帯を緩め、血流を改善します。

       → 頭が暖かくなり、スッキリしてきました。

          頭&首に指が当たっているなどの感覚が出てきました。

          などとおっしゃっていました。

   ・首の骨の崩れを整えます。

       → 首、頭が動かしやすくなり、首~頭がとても楽です。

          などとおっしゃっていました。

   ・筋肉がコリコリ状態となっている「左後頭部、左側頭部、左顔面」の筋肉を

    緩めます。       

   ・最後に、背骨全体の崩れを整えて施術を終えたのです。

    <施術に要した時間は 約1時間半>

◆施術後の体の状況を伺うと

    ・不調であった頭部の施術はとても痛かったです。

    ・しかし、頭がスッキリしてすがすがしい感じです。

    ・後頭部などの重苦しい感じがすっかりなくなりました。

    ・左右の頭や首が同じように感じており、とても軽やかに

     動くようになりました。

     今まではこんなに動かすことはできませんでした。

    ・自分や人の声が左右同じように聞こえています。

    ・呼吸がとても楽に出来るようになりました。

     今まで十分呼吸が出来ていなかったのだと初めて感じました。   

     などと話されていました。

◆お帰りの際、今回出来なかった部分の改善を図るため、次回の予約を

  され、とても嬉しそうにお帰りになったのです。

◆その後の頭痛の発症状況を次回来店時に伺うことに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の疲れ、まぶたが下がりしょぼしょぼ状態

2015年10月25日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。 

10月25日(日) 午前8時過ぎです。

東京の今朝の天候は 本日の予想最高気温は20℃で、昨日より4℃低い予想。

本日は、「目の不調」の事例をご紹介します。

◆不調概要

   ・目の疲れを感じ、眼科に通っている。

   ・通院により少しの改善は見られたが、今ひとつの状態。

   ・不調と感じている症状は、

     ①目の疲労感  ②まぶたが下がっている  ③しょぼしょぼした感じ

   ・その他の不調は、

     ①太腿が重だるい  ②すねが重だるい

◆体を診させていただくと

 <目の不調関係>

   ・後頭部の筋肉が筋肉コリ状態となっていました。

    (後頭部~眉までの筋肉で頭蓋表筋)

      → この筋肉が筋肉疲労などを起こすと

         ・後頭部が重くなる。 後頭部の痛みなどが起こり、考えがまとまりにくくなる。

         ・枕を使用して寝ることが出来にくくなったりします。

         ・目、額~眉付近が重くなったり、痛みが起きることもあります。

         ・視力低下、ハッキリ見えない、暗く感じるなどの視力障害も起こります。

   ・首が右側に湾曲していました。

         ・首の中部、上部の骨が崩れ、首の湾曲を作っていたのです。

   ・また、首左側の筋肉(胸鎖乳突筋)が縮み、頭蓋骨の崩れを招いていました。

 <足の不調関係>

   ・太腿の筋肉(大腿四頭筋、大腿筋膜張筋)がカチカチの筋肉コリとなっていました。

    太腿の筋肉を親指、手の平などで押すと強い痛みを感じる程の強い筋肉コリでした。

   ・すねの筋肉も硬くなり太腿と同様の強い筋肉コリとなっていました。

   ・そのため下半身の血流が悪いため、体温が下がっていました。

 <胸部の不調関係>

   ・胸部の筋肉(大胸筋、小胸筋)が縮み、肩が前方に引き寄せられています。

    そのため背中側の筋肉が引き延ばされ、肩がベッドから浮き上がったような姿勢

    となっていました。

        → このようになると、呼吸がしづらくなり、階段の上り下りや早歩きなどで

           すぐ息が上がったり、息切れなどが起こります。

           また、体全体に供給される酸素量が減るため、慢性疲労になりやすくなります。

◆改善施術

   ・体全体の筋肉を緩めるために「全身ローリング」を20分ほど行います。

      → 「体全体が緩み、暖かさが出た。」とおっしゃっていました。

 <目の不調>

   ・後頭部の筋肉を緩めます。

   ・眉、目の周りの筋肉を緩めます。

   ・首の筋肉を緩め、頭蓋骨&首の骨の崩れを整えます。

      → 目が楽になり、ハッキリと見えるようになるなど目の不調がなくなったと

         おっしゃっていました。

 <胸部の不調>

   ・施術用枕、前腕などを使い胸部の筋肉(大胸筋、小胸筋)を緩めます。

      → 胸が開いた感じがしており、肩がベッドにくっつくようになりました。

         呼吸が楽になっています。

         などとおっしゃっていました。

 <足の不調>

   ・全身ローリングで筋肉が少し緩んでいるため、個別の筋肉ごとに緩めていきます。

   ・大腿四頭筋、大腿筋膜張筋、前脛骨筋、足の甲の筋肉、足裏の筋肉など

      → 足全体が軽くなり、楽に動かすことが出来ます。

        足の指先まで温かくなり、ぽかぽかしています。  

        などとおっしゃっていました。     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑固な耳鳴りが解消

2015年08月21日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。 8月21日(金) 

東京の今朝の天候は、   今朝の最低気温は24.4℃となり久しぶりの25℃未満の気温です。

昨日は、環状7号線から我が家の前までの道路脇の草刈りを妻と2人で行い、

歩きやすくなりました。

この通路は、近隣の方が方南町駅に向かうための近道なので案外人通りがあるんです。

東京到着以降、草が通路の両側から歩行部分に生い茂っているのが気になり

昨日、「鎌(かま)」を2本購入し、妻と2人で約30分ほどかけて草刈りを行ったのです。

「蚊」対策で「長袖の上着」「長ズボン+靴下」「手袋」を着用。

私には長靴がないためスリッパで・・・。

そのため靴下の上から1箇所だけ蚊に咬まれてしまいました。

相当汗をかき、たくさんの蚊がぶんぶんと体の周りを飛ぶ中頑張りました。

終わった後、シャワーを浴びてビールを飲むと最高でした。

◆近所や通行される方々からは様々な反応が・・・・・。

   ①近々杉並区が除草をする予定なのでしなくて良いですよ。

   ②ありがとうございます。 助かります。

   ③お世話になります。 

   ④無言のまま通行。

さて、本日は、「頑固な耳鳴り」でお困りであった方の改善事例をご紹介します。

◆概要

   ・介護施設で働く、とても元気な80代の女性。

      「私が私より若い人たちの介護をしているんですよ。」とおっしゃっていました。

   ・肩こりと頭痛の改善要望でした。

◆身体を診させていただくと

   ・両肩の前側、後ろ側、中央の筋肉がとても硬くなっており

    親指で肩の硬い筋肉を押すと、「イタタタタ!!」とおっしゃる状況。

   ・首の後ろ側の筋肉も同様にとても硬くなっており、痛みも・・・。

   ・頭部全体の筋肉も硬くなっており、表皮も動かないような状況に加え、

    後頭部は筋肉コリなどで凹凸が出来ており「ボコボコ」の状態でした。

◆改善施術

  ▼肩コリの改善

   ・肩の筋肉(前側、中央、後ろ側)を緩めるために、前腕で、肩を押圧します。    

    「やめて!」「痛い!」「逃げたい!」などと相当痛がっておられましたが、

    「だめよ~っ だめ だめ!!」などと冗談を言いながら続けます。

    すると時間の経過とともに、「肩が軽くなった」「肩が楽」「肩がよく動く」と

    改善の言葉が聞かれるようになっていったのです。

   ・背中、胸の筋肉、肩甲骨周辺の筋肉も緩め、楽になった時点で、肩の施術は終了。

  ▼首コリの改善

   ・首の後ろ側、サイドの筋肉を指で押さえ緩めます。

   ★通常「耳鳴り」は、首の筋肉(胸鎖乳突筋など)が原因なので特に念入りに緩めます。

  ▼頭部の筋肉コリの改善

   ・後頭部、頭頂部、前頭部、側頭部など頭の筋肉全体をじっくりと時間をかけて緩めます。

   ・後頭部の「ぼこぼこ」になっていた筋肉が緩み、頭全体の筋肉、表皮の動きが良くなった

    ことを確認し施術を終えます。

◆すると

   ・「耳鳴りがなくなっています。」「うれしい。」 とお喜びの声です。

   ・長い間ずっと耳鳴りで困っていたんです。 

   ・その耳鳴りがなくなって本当にとても嬉しいです。

   ・更に、頭がとてもスッキリしており気持ちいいです。

    などと  

   施術時間は、 「1時間」 でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の周りがピクピク、下顎の激痛に悩む女性

2015年08月10日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。 8月10日(月)

遂に、盆ウイークに入りました。

中には8月8日~16日までの9連休の方もおられるようですが

皆様のご予定はいかがでしょうか??

帰省ラッシュは12日がピークのようです。

帰省には十分注意され、事故がないようお気をつけ下さい。

さて、本日ご紹介するのは、首から上に不調を訴える女性の方の事例です。

◆概要

  ・少し前から両目の周りがピクピクしはじめ一向に収まらない状況。

  ・顎下周辺を抑えると激痛で困っている。

  ・右首~肩の範囲が辛い。

  ・両方の肩~肩甲骨周辺が辛い。

  ・最近、長時間のパソコンへのデータ投入の仕事が続いている。

   などの状況でした。

◆体を診させていただくと

  ・顔、側頭部の筋肉固く、ぼこぼこ状態で、押すと痛みを発していました。

  ・下顎裏を指先でなぞってみると、痛さのあまり手足が動き、「痛い、痛い」

   が連発されます。

    ★広頚筋、斜角筋などの首の筋肉の悪化が原因のようです。

  ・骨盤の崩れ(仙骨→左回転)

  ・右腰部筋及び脊柱起立筋の短縮により、右側の骨盤が上方に引き上げ

   られており、背骨の歪みも招いておりました。

  ・肩甲骨と背骨の間にある「菱形筋」、肩を引き上げる「肩甲挙筋」、

   「僧帽筋」などの筋肉コリにより肩周辺の不調が起こっていました。

◆改善施術

  ・お尻の筋肉、骨盤内側の筋肉を緩め、骨盤を整えます。

  ・腰周辺の筋肉及び背中の筋肉を緩め、腰の骨を整えます。

  ・肩甲骨周辺及び肩周辺の筋肉を緩めます。

    → お尻が軽く動くようになり、腰周辺がすっきりし楽になりました。

    → 肩、肩甲骨周辺も楽になり辛さがなくなりました。

  ・鎖骨~顎下までの筋肉を緩めます。

    → 顎下の激痛がなくなり、首がとても楽ですっきりしたようです。

  ・側頭部、顔(頬、目周辺、耳周辺)の筋肉を緩めます。

    → 施術中はとても痛がっておられましたが、徐々に痛みが減り、

      最後には「顔が暖かくなった。」「顔、頭が楽になりすっきりした。」

      などとおっしゃり、不快であった目の周りの症状がなくなりました。

◆施術後には、

 すっきりした顔を「鏡で確認」 すると満足そうな表情になり、

 「梅ジャム入りヨーグルト」を「おいしい、おいしい」と食べながら、

 来月の鳥取での営業スケジュールを確認したのち、

 家路に向かわれたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目がしょぼしょぼしており、頭・目が重苦しい

2015年07月10日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。 7月10日(金)の朝です。

最近は、中国株式市場の急激な値下がり、ギリシャのデフォルト危機など

金融面で不安な日々が続いておりますが、皆様への影響はいかがでしょうか??

さて、昨日は2名の女性の施術にとりくみましたが本日は、

そのうちのお一人の事例をご紹介させていただきます。

◆概要

  ・今年81才となる女性。

  ・体の不調箇所を伺うと

    ・目と頭が重く、目がしょぼしょぼする。 

      → 目の周りが腫れており、目が半開きの状況でした。

    ・肩が重い。

    ・腰が重い。

    ・ふくらはぎが重く、歩きづらい。  等の不調を訴えられました。

◆体を診させていただくと

  ▼側頭部、後頭部~頭頂部~眉の付近までの筋肉が硬く、コリコリ状態。

     → 頭部、顔面への血流の悪化で目や頭が重い等の不調となったようです。

  ▼ふくらはぎにある「ひらめ筋」「腓腹筋」「後脛骨筋」が硬い棒のような筋肉

   なっており、押すと激しい痛みが起こっていました。

     → 睡眠時に「足がツル」ことが時々あるとおっしゃっておられました。

  ▼お尻の筋肉が硬くなり、骨盤を崩していました。

  ▼更に、左腰の筋肉が硬く縮んでおり、腰の骨を左側に歪めていました。

  ▼そのため背骨全体が「S字状」に歪んでいたのです。

     → こうなると腰~背中全体が重く、辛い症状が起こります。

◆改善施術

  ・頭部の筋肉を緩めます。

     → 相当痛がっておられましたが、終わると頭、目ともにスッキリ。

  ・ふくらはぎの筋肉を左右とも緩めます。

     → 足が軽くなり、楽に動くようになりました。

        立ち上がって足踏みなどを行っても痛みもなく快調とのこと。

  ・お尻の筋肉を緩めます。(梨状筋、大殿筋)

  ・矯正により骨盤の崩れを整えます。

  ・左腰の筋肉を緩めます。

  ・背中上部~首の付け根付近の筋肉を緩め、背骨の歪みを整えます。

  ・矯正により背中上部の骨の崩れを整えます。

     → 腰~背中、肩まで楽になりました。

  ・首~肩の筋肉を緩めます。(僧帽筋、斜角筋)

     首、肩が更に楽になり動かしやすくなったとのこと。

◆施術終了後、体の様子をうかがうと

  ①足、腰が軽く、楽になり動かしやすい。

  ②肩と背中がとても楽になった。

  ③目と頭がスッキリして不快な症状がなくなった。・・・・・

   とおっしゃる顔の表情が一変していました。

    ★半開きであった目が パッチリと大きく見開いていました。

    ★顔のムクミが大幅に減り、スッキリした顔になっていました。

    ★そして歩く歩幅が広くなり、良い姿勢で歩けるようになっておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑固な頭痛、目の痛みが一瞬でなくなりビックリの女性

2015年06月16日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。 6月16日(火)の朝です。 

本日の鳥取の天候は、一時 気温が高くなく過ごしやすい天候です。

14日(日)の午後、体に障害を抱える方々の演奏会「さわやかDay楽団コンサート」

終了後、鳥取県中部の三朝温泉に施術の疲労を癒やしに行ったのですが、

宿泊した旅館には、中国から派遣された4人の若い女性が接客マナー研修

をされていました。(1年間の予定。)

帰国後は日本で習得した「おもてなし」を中国に広めるのかも・・・??

中国とは様々な問題があり国民感情となっている部分もありますが、民間レベル

では、このような研修の実施などを通じて相互交流を行っているのだと感じた次第です。

さて、本日は昨日来店された女性の事例をご紹介します。

◆概要

  ・20代後半で、身長170、体重85k位の立派な体格の方です。

  ・目の周り、額付近に強い痛みが起こり、辛くて困っている。

  ・右ふくらはぎ~足裏にかけての痛み。

  ・腕の痛み。(両腕の肘~手首付近)

◆体を診させていただくと

  ・体が全体的に硬くなっており、少し冷えが起こっていました。

  ・両足の太腿裏~ふくらはぎはパンパンに張っており、ふくらはぎは

   硬い棒状の筋肉のようなコリコリ状態となっておりました。

  ・お尻や骨盤内側の筋肉の短縮の影響で骨盤が崩れ、生理痛などの

   症状が起こっていました。

  ・首~後頭部にかけての筋肉がとても硬くなり様々な不調の原因となっていました。

     (胸鎖乳突筋、後頸筋群、頭蓋表筋、斜角筋)

     (首が重い、後頭部が重い、前頭部・目周辺が重い、頭蓋骨の崩れなど)

  ・首の骨(頸椎1,2番)の右方向へのズレ

  ・腕の筋肉疲労(上腕二頭筋、腕橈骨筋など)

◆改善施術

  ・お尻、骨盤内側の筋肉を緩めて、骨盤の崩れを整える。

 

  ・太腿裏、ふくらはぎの筋肉を緩める。

  ・肩、背中の筋肉を緩め、背骨の歪みを整える。

  ・首の後ろ側の筋肉を緩める。

  ★ここまでに要した時間は約2時間。 

   その間この女性はぐっすりと心地よさそうにお休みになっていたのです。

   ここで起きていただき、仰向けなっていただき施術を継続することに。

  ・後頭部、首の前側・サイドの筋肉を緩め、頭蓋骨を整える。

  ★ここで体の状況を伺うと

     ・足、腕がとても楽になっている。

     ・背中、肩もスッキリしている。

     ・目、頭の痛みは少し弱くなっているが、痛みは継続している。

  ・そこで、矯正により首の骨のズレを整えます

   ★すると、「あれ 頭と目の痛みがなくなりました。 スッキリしました。

     「不思議です。 なぜですか」 と矢継ぎ早に質問が・・・。

   ☆首の骨のズレによって神経が圧迫され、頭痛と目の痛みが起こっていたのです。

     これが「カイロプラクティック」の素晴らしいところです。

◆施術が終わると

  妻手作りの「梅ジャム」をのせたヨーグルト召し上がっていただき

  ながら、不調原因を説明。 (梅ジャムヨーグルトは美味しいと好評なんです。)

  女性は、、次回の予約をされた後、本当に嬉しそうな表情でお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛、目の奥の痛みなど2年間の通院で改善しなかった症状が改善

2015年02月14日 | 顔、頭部、目の不調

2月14日、世の中はバレンタインデーでうきうき、楽しく過ごしておられる中、

肩こり、頭痛、目の痛みなどで大変お困りの女性が来店されました。

顔の表情をみると辛く、耐えている感じで顔色も悪く、不調そのものの顔でした。

◆お困りの症状などを伺うと

  ・肩こり、首こり、目の周り一帯の痛み、目の奥の痛み、

   頭痛(後頭部、頭頂部、顔上部の両サイド)等があり困っている。

  ・頭痛等が起こると仕事が手につかなくなり、頻繁に休むわけにも行かず

   本当に困っている。 何とか1日でも早く改善して楽になりたい。

  ・改善のために病院(神経内科)に平成25年4月~約2年間通院しているが

   全く変わらない状況。

  ・病院からの処方は鎮痛剤などで、一時的には効果があるが長くは続かない。

  ・マッサージなども経験したが、気持ちは良いものの症状のな改善には至らなかった。

◆体の状況を診ると

 <筋肉の状況>

  ・体全体の筋肉がとても硬くなり、こりこり状態。

  ・特に背中中央から首にかけては、カチンコチンという表現が正しいような状態。

    → 前屈が出来にくく、前屈時は手の先が膝の少し下ぐらいまでしか曲がらないとのこと。

  ・また、腰の骨の両サイドの筋肉、お腹の腹直筋(腹筋)も強い筋肉こりになっていました。

  ・そのため上半身が左側に歪んでしまっていました。

  ・首の筋肉、後頭部の筋肉、胸の筋肉、腕の筋肉、お尻の筋肉など不調は列挙すれば

   限りないという状況。

 <骨の状況>

  ・骨盤が崩れている。(仙骨の右側へのズレ、骨盤全体が右回旋)

  ・腰椎(腰の骨)4番、5番の左方向へのズレ

  ・胸椎(背骨)の崩れ → 胃の不調も起こっていました。

  ・頭蓋骨の崩れ

  ・頸椎(首の骨)1番が左方向にズレていました。

 ★不調原因

   ①筋肉こりにより肩、首、頭部などへの血流が悪化し、老廃物などが溜まり

     不調が発生した。 → 肩、首、頭部などの不調

   ②頭蓋骨と首の骨のズレによる神経圧迫による不調。 → 後頭部、目の不調     

◆改善施術

   ①お尻、腰の筋肉を緩めます。

   ②骨盤を整え、腰の骨を整え、背骨の歪みを少し整えます。(矯正)

     ★この時点で、体が軽くなり、暖かさが出ました。

       背中、肩、首、頭痛が軽くなり、気にならなくなりました。

       左目の奥の痛みは続いています。

   ②背中&肩の筋肉を緩めます。

     ★背中がとても楽になり、肩が軽く動かしやすくなりました。

   ③後頭部、首の筋肉を緩めます。

     ★頭、首、右目がスッキリして、とても楽になりました。

      左目の痛みは少し弱まりましたが、痛みは続いています。

   ④頭蓋骨の崩れと首の骨のズレを整えます。(矯正)

     ★頭がスッキリして爽快です。

      残っていた左目の痛みがすっかりなくなりました。

◆施術後に感想を伺うと

   ・全身がとても楽になりスッキリした感じです。

   ・首の骨を整えてもらったことで、長期間、不快であった目の不調が全く無くなりました。

   ・内臓まで改善できるなんてビックリです。

   ・これで仕事が楽に出来、日常生活が楽しめる感じです。

    と大変大喜びの状況でした。

   ・前屈をしていただくと、指先が床にもう少しで届きそうな位の状況に・・・ 

    そうなった自分の体に驚きの声を出されたのです。

   ・また、鏡で顔の表情をご覧いただくと

     → 血色が良く、目がぱっちりし、相当変わっています・・・。と大変な喜びよう。

   ・お茶とお菓子(八つ橋)をお出しすると・・・・

     → パクリと・・・。2口でペロリと平らげられ 「美味しい」 と一声。

       内臓が快調になると食欲も出て、おいしさが感じられたようです。

  ★姿勢などで変わったところは

     ①お尻が 「小尻に

     ②背中~肩の盛り上がりがなくなりました。(本人は猫背??と気にされていました。)

     ③お腹がへこみました。

     ④楽な様子の立ち姿勢に変わりました。

  ★最後には、腕なども治し、もっとよくなり、楽に生活したいとおっしゃり、次回の予約(3月)をされ

   とても嬉しそうに帰られたのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする