goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

後頭部&眉間付近が重苦しい 目の奥が重い 首コリが辛い

2017年06月24日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

6月24日(土) 東京の天候は 午前6時現在の気温23℃という状況です。

今日は午前中はですが、ごごはとなり、明日・明後日はの予報です。

洗濯物は今日中に・・・。  

 

鳥取ではが降らず、鳥取の自宅庭の植物が枯れないかと心配をしている今日この頃です。

 

さて、本日の事例紹介です。

 

概要

   ・埼玉県から当店のブログをご覧になりお越しになった

    営業でのカバン持ち歩き&事務作業でPCを扱う40代男性。

   ・お悩みは、

     ①後頭部がとても重く感じ、頭がスッキリしない、いつも眠く感じているそうです。

     ②目の奥、眉間付近が重く感じ、もやもやした感じがしている。

     ③首コリ

   ・病院で診てもらうと、「緊張性頭痛」と言われ処方された薬を飲んでいたが

    一向に改善しないため困っている。

   ・平成28年夏ごろには「めまい」が起こり、病院で診てもらったが「異常なし」との診断。

   ・ネットであれこれ調べ当店のブログに出会い、「ここであれば任せられそう」と感じ

    来店する気持ちになられたそうです。

 

身体を診させていただくと

   ・顔色は血色が悪く、少し黒い感じで、目が少しふさぎ気味。

    あきらかに頭部への血行が悪いことによる影響と見受けられました。

   ・首~後頭部の筋肉が硬く、コリコリ状態で、首の骨が動きづらくなっていたのです。

   ・姿勢全体は、首&頭が前方に傾き、おなかを突き出た「腹突き出し姿勢」です。

    胸鎖乳突筋、大胸筋、脊柱起立筋など様々な筋肉の短縮などが悪化しているようです。

   ・背骨全体が歪み、腰椎(腰の骨)が左方向にずれていました。

   ・右肩甲骨周辺の筋肉が盛り上がり、異常な形になっていました。

 

   不調の主原因は、次の2つと考えられました。

      ①首~後頭部の筋肉コリ&頸椎(首の骨)のフィクセーション(可動制限)で

        血流が悪化したこと。

      ②身体全体の筋肉拘縮、骨格の崩れによる神経、血流の悪化。

 

改善施術

   ・お尻~腰~背中の筋肉を緩めます。

   ・骨盤、腰椎(腰の骨)、背骨の崩れを整えます。

   ・首筋肉及び後頭部の筋肉を緩めます。

   ・首~鎖骨間、胸部の筋肉を緩めます。

   ・頭蓋骨の崩れ、頸椎(首の骨)の可動制限を矯正により改善します。

   ・首の前傾姿勢を矯正で改善します。

   ・上部胸椎(背骨上部)の崩れを整えます。

 

   <施術時間は 約2時間半でした。>

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・身体全体が楽になり、温かさが感じられるようになりました。

    (血行が改善した証拠です。)

   ・後頭部、目の周りの重だるいような不快な症状が改善し、

    とても軽く、楽な感じです。 

   ・とても眠く感じており、このままここで眠りたい感じです。

    (血流が悪かったため睡眠で脳の疲労感が改善されていなかったのです。)

    などとおっしゃり、とてもうれしそうにされておられたのです。

   顔色も来店時と比べ大幅に改善され、目の空き具合も変わっていました。

 

   このような状態を維持するため、さらに改善するため来月も来店したいとおっしゃり、

   当店を元気よく後にされ、午後からの仕事に向かわれたのです。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕があたる後頭部が重だるく寝られない

2017年04月23日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

4月23日(日) 東京の天候は久しぶりにの良い天気。

昨日まで2~3日間、で涼しく(少し寒く)、夏日を記録した週初めの頃の

暑さが嘘のような天候でした。

 

来店されるお客様も 

  「夏だか 冬だかわからない。」

  「冬用の衣類をしまったのに また出して着なければ・・・。」

 などとおっしゃいます。

我が家でも ガスファンヒーターを片付けたところでしたが、

再び登場させたのです。

また、涼しい夜であったため「鍋物」を食べたりもしました。

 

  で22~24℃ほどの気温が過ごしやすく、仕事もしやすく最高なのですが。

  そのような天候が定着する時期となってほしいものです。

 

本日は私自身の悩み解消をご紹介します。

 

概要

   ・東京での生活が始まり3~4日間ほどすると必ず起こる事象です。(鳥取では起こりません。)

   ・就寝時、枕が後頭部にあたる部分が「腫れたように感じる」「重苦しく感じる」などで

    後頭部が気になり寝られないのです。

   ・そこで、

     ①施術用のかまぼこ型の枕を使って後頭部~首の後ろの筋肉を緩める。

     ②枕を使用せずに寝る。

     などでしのいでいましたが、それも限界で何か方法がないかと思案しておりました。

   ・しかし翌朝には、

      ・後頭部が重だるくすっきりしない。

      ・身体の疲労が取れない。

      ・日中、眠くなる。

      などとなっていたのです。

 

原因は、

     ・枕が時間の経過とともに正しい首~後頭部の位置からずり上がることで起こります。

     ・鳥取では枕の一番高いところが首の湾曲部分にあたり、後頭部の一番出っ張っている

      部分は枕のくぼんでいる所にあたったままで寝られるのですが、

      東京の場合は、時間の経過とともに枕がどんどん上方にずり上がってしまうのです。

      それは、枕が動かないように固定しておけるベッドの環境となっていないためです。

     ・枕がどんどん上方にずり上がることで枕の一番高いところが後頭部のでっぱりのところにあたり

      血流を低下させ不調が起こるようです。

   <後頭部~首の筋肉を触診すると>

     ・後頭部の筋肉(頭蓋表筋)、胸鎖乳突筋、後頚筋群 などがコリコリになっており

      後頭部がぶよぶよ状態に膨らんでいたのです。

 

対策として

     ・ベッドを変えるわけにいかないため

     ・就寝前に首~後頭部の筋肉を可能な限り緩めることで寝られるようになったのです。

   <実施した方法>

     枕をせず、仰向けに寝た状態で行う。

     ①両手の指を後頭部に当て、筋肉を緩める。(5分ほど)

     ②両手の指を胸鎖乳突筋に当て、筋肉を緩める。(首が楽に動くようになるまで)

     ③左手を首の後ろから右側の首横に回し、右首横の筋肉を緩める。(同上)

       反対も同様に行う。

    などです。

     この方法でその夜の就寝だけは可能な状態になりました。(1日だけの緊急措置)

 

   お困りの方があるようでしたら お試しください。

   悩みが解決できるかもしれません。   

   

   鳥取ではこのように悩むことはないのですが・・・・・。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左側顔&頭の左側半分と左目周辺が重だるく不快な症状

2017年04月17日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

4月17日(月) 東京の天候は の良い天気ですが、

午後はとなる予報です。

昨日は気温がぐんぐん上がり最高気温が27.7℃を記録。

長袖Yシャツの腕をまくり、半そで状態で過ごしていました。

 

本日の事例紹介は、4月15日(土)に鳥取店に来店された女性の事例です。

 

概要

   ・60代前半の女性。

   ・顔左半分が重だるく、腫れているような感じがする。

   ・頭の左半分も重だるく感じている。 

   ・左目周辺も重く、瞼が動きづらい。

    などとおっしゃり、頭&顔の左側に不調を訴えておられました。

 

身体を診させていただくと

   ・後頭部左側の筋肉が腫れたような感じとなり、親指で押すと痛みを訴えておられました。

    その範囲は、頭と首の付け根付近から後頭部全体に広がっていました。

   ・左側頭部にある「側頭筋」も筋肉コリとなっており、指で押すと強い痛みを訴えられます。

   ・顔部分の筋肉は、「咬筋(こうきん)」、「眼輪筋(がんりんきん)」などがコリコリとした

    筋肉となっており、押すと痛みを訴えられます。

   ・また、首~肩の筋肉も短縮やコリなどが起こっていました。

    「胸鎖乳突筋」「斜角筋」「後頸筋群」「僧帽筋」などの悪化です。

 

    不調原因は、筋肉コリなどによる血流悪化と思われました。

 

改善施術

   ・お尻の筋肉、腰の筋肉、背中の筋肉などを緩めます。

   ・骨盤、背骨などの骨の崩れやゆがみを整えます。

   ・首の筋肉を緩めます。

   ・後頭部の筋肉を緩めます。

   ・側頭部の筋肉を緩めます。

   ・顔の筋肉を緩めます。

   ・首の骨の調整を行います。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・上半身全体がスッキリしました。

   ・重苦しく、いやな感じがしていた頭&顔の左半分がスッキリし気持ち良いです。

   ・これで仕事や日常生活がまた頑張れそうです。

    などとおっしゃり、とてもうれしそうにお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鳴り&難聴が大幅軽減

2017年02月16日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

2月16日(木) 鳥取の天候は 久しぶりに快晴です。

MAX91cm積もっていた雪も現在は38cm程に減りましたが、

除雪し脇にのけられた雪の山はまだまだ高く うずたかく積まれています。

 

 などの交通機関も運行を始めており、一時の陸の孤島状態から

解消されております。

しかしわき道や旧市街地の細い道路は除雪が進まずまだまだ通行に支障があります。

 

本日は、「耳鳴り」&「難聴」の改善についてご紹介します。

実は、私の妻の事例です。

 

概要

   ・ここ数年、耳鳴りと難聴に困っていました。

     ・耳鳴りは、常時ザーッという音がしており、音が途絶えることがありません。

     ・難聴は、時間の経過とともに聞きづらくなり、最近ではTVのボリュームは27~28に。

      家族(私や娘)が話しかけても聞きづらく、何度も大声で話しかけるようになり

      話を途中でやめる場合も出ておりました。

   ・本人は、聞こえないのだからしょうがないでしょう というのですが・・・・・。

   ・時々、耳周辺の筋肉を緩めるなどの施術を行い、一時的に少し改善させていたのですが

    本格的に改善策を探る必要に迫られていました。

 

改善効果

   ・最近、1週間ほどにわたり何種類かのアプローチを行うことで

     耳鳴りの大幅軽減 

         ・右耳は耳鳴り解消、左耳はわずかに残っている。         

     難聴の解消

         ・TVのボリュームは私と同じ21でも難なく聞こえています。

          (以前は私がうるさいと感じるほどの27~28で聞いていました。)

    を達成しましたので本日、皆様にご紹介します。

 

行った施術

   ・首の筋肉を緩める。(胸鎖乳突筋、後頸筋群)

   ・肩の筋肉を緩める。(僧帽筋、棘上筋、肩甲挙筋、斜角筋)

   ・頭部の筋肉を緩める。(側頭筋、頭蓋表筋)

   ・耳周辺の筋肉を緩める。

 

    耳周辺への血流を改善させるための施術を日々、繰り返し行ったのです。

 

   ・最初の頃は、耳周辺、側頭部の筋肉への施術時には

     「痛い、痛い」と悲鳴を上げていましたが、

     繰り返すうちに、痛みが減り、

     痛みが減るにつれて、耳鳴り、難聴が軽減されていったのです。

 

  大雪で予約のキャンセルが相次ぎ、暇なものですから

    自分たちの気になるところ、悪いところの改善を集中的に行うことが出来たのが

    良い結果となったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が重い 目が重くスッキリしない

2016年11月20日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

 

11月20日(日) 今朝の東京の天候は

昨日は雨が降り、寒い一日でしたが、本日は 良い天候の予感です。

 

昨日は、2人の方に来店いただき、施術を行いました。

  午前10時~  10分ほど座っていると徐々にお尻付近が熱くなる男性(2時間弱の施術)

  午後2時~    全身が重だるく、頭・目が重くスッキリしない女性(約2時間半の施術)

 

午前中に来店された男性は、

   自宅近くの整体店に2回ほど通ったが効果がほとんど見られなかった。

   マッサージ等を行い、「仙骨が下がっていますね。」などとのコメントだったそうです。   

   料金は、約1時間の施術で8,000円だったそうです。

   (当店は1時間 5,000円)

 

午後来店された女性は、

   毎月1回定期的に来店下さる女性(70代)

   身体全体が重だるく、頭・目がスッキリしない・・・とのこと。

   お尻、腰、背中、肩、腕、足など全身の筋肉を緩めた後、

   頭の筋肉(頭蓋表筋、側頭筋)をある方法で緩めたところ、

   「頭がとてもスッキリし軽くなった。

   「目がとてもよく見えるようになり、目が大きく開いた感じです。」 

   「でも少し痛かったです

 

    頭痛、頭が重い・だるい、目が痛い・重い等は

      頭&目の周りの筋肉コリや血流悪化が大半の原因です。

      そのために筋肉を緩め、血流を改善するとほぼ改善します。

 

   年末前には「娘さんと2人で京都への旅行を計画中」とうれしそうに・・・・・。

 

   山口産の大きな栗で作った「渋皮煮」をお食べいただき、

   お茶を飲まれた後、明るい表情で雨の上がったなか、

   自転車で家路に向かわれたのです。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年間ほど続く頭痛、頭が重い、目が痛いなどの不調が施術1回で解消

2016年07月27日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

7月27日(水) 

東京の天候は 気温は低いのですが、湿度が高く・・・・・。

 

関東地方の水瓶の状況(7月26日午前0時)を調べてみると、

  ・利根川水系  貯水率:55.0%

  ・荒川水系    貯水率:96.4%

  ・多摩川水系  貯水率:70.1% 

  というような状況で、最大の水瓶である利根川水系の貯水率が低く、夏場の水不足が

  心配です。

  皆様、節水に努力が必要なようですね。

 

本日ご紹介するのは昨日、来店された新規のお客様の事例です。

 

概要

   ・来年4月から社会人となる大学4年生の男性。(身長187cm)

   ・高校1年頃から約6年間頭痛などの不調が続いている。

     ★不調内容は、「頭痛」、「頭が重い」、「いつも眠い感じ」、「目が重い・痛い」など。

   ・病院(神経内科:頭痛外来)に通い続け治療を受けているが全く改善しない。

   ・最近、医師からは、「頭痛薬は出せるが、その他の治療は病院では不可能のため

    他の治療院などに相談するように」と言われた。

   ・来年4月から社会人となったとき、「頭痛がするので会社を休みたい」などと言えないため、

    学生である今の間になんとか治したいと当店に来店されたのです。

   ★方南町駅まで出迎えた時、ご本人を診て(視診)最初に声かけしたのは

     「不調でとてもつらそうですね。」

     「顔がとても辛そうですよ」・・・と。

 

身体を診させて頂くと

   ・首が前に傾き、頭が相当前方に飛び出した姿勢です。

      → この姿勢だと、後頭部~首、肩、背中まで辛くなります。

      → 原因は、「胸鎖乳突筋」「斜角筋」の短縮ですが、

         これは、身長が高いため電車などにのっても頭をぶつけないように

         常に頭を下げる癖が起因しているようでした。

   ・ベッドに仰向けになると、左右の肩が浮き上がり前方に出ています。

    特に、右肩は相当前方に飛び出しており、胸部筋の強い短縮が原因でした。

   ・背中右側は大きく盛り上がっており強い筋肉コリがありました。

   ・頭、目などの痛みの原因は、頭部、顔面などの筋肉コリでした。

     ・後頭部及び前頭部の痛み → 頭蓋表筋(後頭部~頭頂部~前頭部の筋肉)

     ・側頭部の痛み  → 側頭筋(耳周辺の側頭部の筋肉)、胸鎖乳突筋

     ・目の周りの痛み → 眼輪筋(目の周りの筋肉)、咬筋(頬の筋肉)、胸鎖乳突筋

   ・後頭部の重だるさ、いつも眠いなどの原因は、

     ・頭蓋骨の崩れ、後頭下筋群の筋肉コリによる血流低下が原因でした。

 

改善施術

   ▼頭、首の前方飛び出しの改善を行います。

     ・胸部の筋肉(大胸筋、小胸筋)を緩めます。

     ・首の筋肉(胸鎖乳突筋)を緩めます。

     ・腹部の筋肉(腹直筋)を緩めます。

      胸がとても楽になり、呼吸がしやすくなりました。

        首が楽になりスッキリした感じです。

        などとおっしゃっておられました。

     ・矯正により首、頭の前方飛びだし改善を行います。

     ・背骨と首の付け根付近の崩れた骨を矯正で整えます。

      後頭部~首、肩、背中がとても楽になった、とのことです。

     ・右上半身の筋肉コリを緩めます。

 

     この施術で血流が改善したのか、「顔が温かくなった。」とおっしゃり、

     その顔は頬周辺が紅潮していたのです。

 

   ▼頭、顔の筋肉を緩め、頭痛などの改善を行います。

     ・後頭部&頭頂部&前頭部の筋肉(頭蓋表筋)を緩めます。

     ・側頭部の筋肉(側頭筋)を緩めます。

     ・眉&目の周り、頬の筋肉を緩めます。

 

     ここで、立ち上がって頂き身体の様子を伺うと

       頭痛がなくなっています。 とてもスッキリしています。 

       目の周りの痛みや重苦しい感じがありません。 

      などとおっしゃり、「不思議そうな顔」をされていたのです。

   

   ▼頭蓋骨の崩れを整え、後頭部下の筋肉を緩めます。

 

    これにて施術は終了。   約1時間半の施術でした。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・頭痛&頭の重だるさ、眠いような感じがなくなっています。

   ・目の痛みや目の周りの重だるさもなくなっています。

   ・頭、顔、首、肩、背中、胸まで楽になり、スッキリした感じです。

    とのこと。

   お出しした、「梅ジャム入りヨーグルト」を「美味しい。美味しい。」といいながら、

   パクパクと早口で食べた後、お茶を「美味しい」といいながら2杯飲み、

   ようやく落ち着いたようで、

     Q:次はどうすればよいですか 

     Q: いつ来ればよいですか などと・・・。

 

     A:もう頭痛で病院に行くことはないですよ 

     A:様子を見ながらもう一度くらい来店下さい。

    と伝えると、本当ですか とビックリした様子でした。 

 

    今まで6年間ほど悩み続け、改善しなかった頭や目の不調などが

    薬も何も用いず、わずか1時間半でなくなったのです。

    その驚きと、改善度合いに の連続でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛、頭が重い、目の奥が痛い、目が重いなどの不調の方5人を施術

2016年03月19日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

3月19日(土) 東京の天候は 10時前後からは雨となる予報です。

昨日は、毎月恒例の出張施術日で終日、葛飾の介護施設スタッフの方の施術を

行っておりました。

施術は午前10時半~午後6時過ぎまで続き、その間10人の方の施術を行ったのです。

いや~ さすがに10人は疲れました。

妻は、右肩~肩甲骨周辺が重い・・・、と今朝は訴えております。

さて、本日ご紹介するのは昨日の施術でとても多かった不調事例です。

10人中5人が 「頭が重い、頭痛」「目が重い、目の奥が痛い」

訴えられ改善を行ったのです。

 

頭痛、目の不調の改善は、次の3つの筋肉を改善します。

  ①頭蓋表筋の筋肉コリを改善する

    後頭部~頭頂部、前頭部(眉付近)まで達する筋肉が筋肉コリになると

      ・後頭部や頭全体が重だるい → 考えることが出来にくい

      ・枕をすると気になり眠れない(仰向けの場合) → 不眠

      ・額、まゆ周辺が重い、痛い

      ・耳の周辺の痛み

      ・視覚障害(視力低下、ピントが合わない、目の奥が痛い・重いなど)

    というような症状が起こります。

    筋肉コリになることによって筋肉内の血流が悪化し、筋肉を動かす機能が

    低下するために上記のような様々な障害が起こるのです。

 

  ②側頭筋(頭側頭部)の筋肉コリを改善する

     頭の両サイドにある側頭筋が筋肉コリになると

      ・側頭部の痛み

      ・歯(奥歯周辺)の痛み

      ・顎関節症

      ・眉の痛み

     というような症状が起こります。

 

  ③眼輪筋の筋肉コリを改善する

     目の周りにある眼輪筋が筋肉コリになると

      ・頭痛

      ・眼精疲労

      ・眼周辺の痙攣(ピクピクする)

      ・視力障害(視力悪化など)

      ・まぶたが下がり開かない

     というような症状が起こります。

             

頭痛、眼の不調でお困りになった方の不調事例(当店来店時の問診)

  ◆頭痛

   ・薬局で頭痛薬を購入し服用したが効果が無かった。

   ・病院で頭痛と診断され薬を服用したが、最初は効果があったが

    徐々に効果が無くなり、どうして良いか困っていた。

   ・頭痛が起こると仕事が手につかなくなり会社を頻繁に休んでいた。

   ・頭痛が起こると寝られず、頭がボーットして眠い状態が続くが寝られず困っていた。

  ◆眼の不調

   ・自宅寝室の32型のTVの映像や文字が見られず困っていた。

   ・眼が見づらくなり、眼鏡をかえてもすぐ見えなくなり、頻繁に変えるようになった。

   ・眼が見づらいため病院で視力検査を受けたが、問題ないと言われ困っていた。

   ・目が重だるく、資料などの書類が見づらいため仕事に集中できず困っていた。

   ・10万円の眼鏡を購入したが効果が無かった。

   ・自分は室内が暗く感じて照明を明るくしようとすると家族から

    「部屋は明るい、これ以上明るくできない。」等と言われた。

   このような不調事例が1回の施術で全て解消しておられます。

 

  ★ただし眼や頭の筋肉も時間とともに疲労し筋肉コリとなりますので、定期的に

   筋肉コリ改善の施術をし、悪化しないようにすることが必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が重い、目がしょぼしょぼ、視力が悪くTVの文字が見えない&化粧がしづらい

2016年02月27日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 こんにちは。

今日(2月27日)の東京は、気温が上がり温かな気候となっています。

最低気温は3℃弱。 最高気温は13℃台となり快晴です。

本日、午前中に予約のお客様の施術が終了し、東京での営業が終了しました。

車(アウトランダー24004WD)の車検も本日終了し、先程受け取って

きたところです。

やはり車検後の車は、乗り心地、エンジンの調子などが良く快適です。

さて、本日ご紹介するのは午前中に来店された女性の事例です。

 

概要

   ・69才の女性。

   ・2月13日に風邪をひき回復していたが昨日、神奈川県でゴルフを行い

    風呂に入ったところ、帰る車の中で寒くなりだした。

    とおっしゃり、少し風邪気味の声で鼻の調子が今一のご様子でした。

   ・本日は、次の改善を要望されたのです。

     ①頭が重い。(頭頂部、前頭部、側頭部)

     ②目がしょぼしょぼしており、目が見づらい。

     ③首~肩が重い。

     ④首を左に傾けると右首~右肩甲骨内側付近に痛みが起こる。

身体を診させて頂くと

   ・頭~骨盤にかけて身体が左右にジグザグ状に歪んでいました。

     → 首・背中・腰周辺の筋肉の短縮、背骨のズレ・歪みが原因のようです。

   ・下半身は身体の中心線より20cm程右方向にずれていました。

      → 腰方形筋、大腰筋、腸骨筋、殿筋の短縮が影響しているようです。

   ・首や肩、背中の筋肉がひどい筋肉コリでガチガチ状態

    背中・肩の筋肉が全く動かない程の状況になっていました。

      → 腰方形筋、脊柱起立筋、僧帽筋、肩甲挙筋などの強い筋肉コリです。

   ・頭の筋肉も頭蓋表筋、側頭筋が硬くなり、顔の筋肉の眼輪筋、咬筋などの

    筋肉コリが頭部&目の不調原因のようでした。

改善施術

   ・下半身(足、お尻)及び腰~背中の筋肉を少し緩めます。

   ・骨盤の筋肉、臀部の筋肉コリとなっている部分を緩め、骨盤を整えます。

   ・腰~背中の筋肉(腰方形筋、脊柱起立筋)を緩めます。

   ・腹直筋、大胸筋を緩めます。

   ・首~肩、背中上部の筋肉(後頚筋群、僧帽筋、肩甲挙筋)を緩めます。

   ・背骨の崩れを矯正で整えます。

   ・首の筋肉(胸鎖乳突筋)を緩め、頭蓋骨の崩れ、首の骨のズレを整えます。

   ・後頭部~頭頂部、前頭部、側頭部の筋肉を緩めます。

   ・顔の筋肉を緩めます。(眼輪筋、咬筋)

    施術に要した時間は約2時間15分でした。

最後に身体の状況などを伺うと

   ・TV画面の小さい字まで見えるようになった。

   ・鏡で自分の顔をご覧頂くと

     ①今まで顔のしわが気にならなかったのによく見える。 嫌だわ~ッ

     ②今まではよく見えないから化粧もしづらかったのに・・・・・。

    などとおっしゃるほどよく見えるようになったようです。

   ・頭がスッキリし、顔が温かくなっています。

   ・気になっていた首、肩、肩甲骨周辺の痛みも無くなり、首が楽に動かせる

   ようになっています。

    などとおっしゃりうれしそうに首・肩を動かしておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「緑内障の症状改善!」とうれしいメールがお客様から

2016年02月04日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

2月4日(木)の朝となりました。

本日は、当店のブログをご覧になり、岡山県から鳥取の当店までお越しになる

新規のお客様がおられるのです。

約120km、2.5時間ほどの道のりなんです。

さぞお困りであったのだろうと思う次第です。

さて、本日ご紹介するのは、東京店に来店いただく女性からのうれしい情報です。

概要

   ・約3年(平成25年2月~)ほど前、紹介で来店いただくようになった女性。

   ・当初は、①肩こり ②頭痛 ③膝痛 ④不眠症 ⑤首コリなどの不調改善を

    目的に来店されたのです。

   ・当店に来店される前にも、他の治療院などに通っておられたようですが改善

    せずお困りであったそうです。

   ・施術をしていくうちに

    「実は緑内障で困っている。」

    「視野の欠損&眼圧が高い状態が続いており、失明の危険性も・・・」

    などとおっしゃっておられたのです。

そこで、

  緑内障の症状悪化を防ごうと「血流改善施術」を開始したのです。

   ・それは、

     頭部への血流改善

     頭部内の血流改善

    の施術です。

   ・その施術を、他の不調改善施術に加えて行ったのです。

    実はこの施術、

      ①頭部の不調改善 → 頭が重い、群発頭痛、偏頭痛など

      ②目の不調改善 → 眼精疲労、目が重い、視力悪化など

       でお困りの方の改善が図れているのです。

       (東京のお客様も、鳥取のお客様も

        お困りの方は一度試してみてはいかがでしょうか

その結果、

   ・平成28年2月2日の病院での検査時、医師から

      ここ数年の眼圧検査の状況を見ると、

        視野の欠損はあるものの

     眼圧は低いままで全く問題なし。 

     目薬も軽いものに変更します。

      との説明があり

      うれしさのあまり、病院から私どもにメールを送ってくださったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

額が重く、時々痛い

2015年12月15日 | 顔、頭部、目の不調

皆様 おはようございます。

12月15日(火) 今月、東京での最初の朝となりました。

さて、本日は12月13日(日)に鳥取店に来店された女性の事例をご紹介します。

 

概要

   ・毎月1回体の疲労回復&メンテナンスに来店下さる女性です。

   ・改善要望を伺うと、次の3点が希望でした。

     ①右首~肩にかけて痛みが有り首が動かしづらい。

     ②肩~背中全体が重ダルイ。

     ③全身の疲労回復を希望。

改善施術を始めていると

   ・全身疲労の改善のために施術用枕で、腰、背中、肩周辺、太腿、ふくらはぎ

    などの筋肉を順次緩め1時間ほど経過した頃に

     「額が痛くてたまらない、うつ伏せ姿勢から仰向けにならせて下さい。」との申し出。

  額周辺の重だるさ&痛みは「頭蓋表筋」(後頭部~頭頂部~額までの範囲の筋肉)の

    筋肉コリが原因となるため、後頭部・頭頂部・額などの筋肉を緩めることに。

   ・しかし、筋肉を緩めても額の重い感じが軽減されるものの、頭全体が重いとの申し出。

    改善しないのです。

  そこで、首~頭蓋骨及び筋肉の状況などをチェックすると

     ①頭蓋骨が崩れている。(頭蓋骨左側が下方に下がっている。)

     ②頚椎(首の骨)上部が左方向にズレている。

     ③首の筋肉が硬くコリコリ状態となっている。

     また、骨盤の崩れ、腰・背骨の崩れなどがありました。

ここから施術内容を変更し本格的な改善を図ることに。

    お尻の筋肉を緩め、骨盤を矯正で整えます。

    腰周辺の筋肉を緩め、腰の骨の崩れを矯正で整えます。

    背中の筋肉を緩め、背骨の崩れを矯正で整えます。

    頭蓋骨の崩れ、首の骨の崩れを整えます。

    <頭の状況を確認すると楽になってきたもののスッキリするまでには至らない。

      とのこと。>

    最後に、首の後ろ側の筋肉(後頚筋群)をニーディングで緩めると

      「首が楽になり、頭全体がスッキリしました。」と大喜び状態。

 

◆額の不調の主原因は、

     ①後頚筋群(首の後ろ側の筋肉) → 主原因

     ②頭蓋表筋(後頭部~額の筋肉) → 関連原因

    と、通常ではあまりない珍しいケースだったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする