
11月10日(土)午後4時頃来店されたお客様。
和服のお店で和服を着てお仕事をされている方ですが
新店舗への移転が予定されており日々の引越しの準備で大変だったとか。
本日は、①腰痛、②左の首、肩が辛いので改善したいとの申し出でした。
腰痛の原因は、次の3点でした。
①骨盤(左右の腸骨)のズレと仙骨の右回転
②腰椎(腰の骨)のズレ(5番:右、3番・4番:左)
③腰部筋の筋肉疲労でした。
★①と②が原因で下半身が冷え性となっておられました。
首・肩の不調の原因は、次の6点でした。
①背骨の歪み
②頭蓋骨のズレ(左が上方へのズレ)
③首の骨(頚椎)のロック(関節が動きにくくなっている状況)
④肩甲骨周辺の筋肉こり
⑤首の筋肉のこり
⑥胸上部(鎖骨周辺、大胸筋)の筋肉こり
原因がわかれば後は、改善のための施術を行うだけです。
約1.5時間かけて、「腰痛」「首・肩の不調」「冷え症」の改善を果たし
終了しようとしたところ・・・・・
先日から足の甲が痛いのです。
仕事がら正座して座らなくてはならないのですが、思うように座れません。
足の甲が飛び出しているような感じで、皮膚がすりむけるような感じで
だんだん変色しているようです。
お客様の前で立てひざをすることも出来ず困っています・・・・・・。
との切なる願いがあり、引き続き施術を行うことに・・・・・。
足の甲の痛み、痺れの原因は、
足の甲にある骨の一部が上方に飛び出してたことで、
神経を圧迫し痛みと痺れが発生していたのです。
そこで、足の骨の矯正を行うと
あれ! 痛みと痺れがなくなりました。
確認のために、足を交互に押さえていただき、また、立ち上がって
歩いていただき、問題ないことを確認して無事終了。
あまりのあっけなさにご本人もビックリの様子。
骨のズレ、歪みが原因の場合、改善は早いのですが
筋肉の疲労が原因の場合は、改善に時間を要するのです。
和服のお店で和服を着てお仕事をされている方ですが
新店舗への移転が予定されており日々の引越しの準備で大変だったとか。
本日は、①腰痛、②左の首、肩が辛いので改善したいとの申し出でした。
腰痛の原因は、次の3点でした。
①骨盤(左右の腸骨)のズレと仙骨の右回転
②腰椎(腰の骨)のズレ(5番:右、3番・4番:左)
③腰部筋の筋肉疲労でした。
★①と②が原因で下半身が冷え性となっておられました。
首・肩の不調の原因は、次の6点でした。
①背骨の歪み
②頭蓋骨のズレ(左が上方へのズレ)
③首の骨(頚椎)のロック(関節が動きにくくなっている状況)
④肩甲骨周辺の筋肉こり
⑤首の筋肉のこり
⑥胸上部(鎖骨周辺、大胸筋)の筋肉こり
原因がわかれば後は、改善のための施術を行うだけです。
約1.5時間かけて、「腰痛」「首・肩の不調」「冷え症」の改善を果たし
終了しようとしたところ・・・・・
先日から足の甲が痛いのです。
仕事がら正座して座らなくてはならないのですが、思うように座れません。
足の甲が飛び出しているような感じで、皮膚がすりむけるような感じで
だんだん変色しているようです。
お客様の前で立てひざをすることも出来ず困っています・・・・・・。
との切なる願いがあり、引き続き施術を行うことに・・・・・。
足の甲の痛み、痺れの原因は、
足の甲にある骨の一部が上方に飛び出してたことで、
神経を圧迫し痛みと痺れが発生していたのです。
そこで、足の骨の矯正を行うと
あれ! 痛みと痺れがなくなりました。
確認のために、足を交互に押さえていただき、また、立ち上がって
歩いていただき、問題ないことを確認して無事終了。
あまりのあっけなさにご本人もビックリの様子。
骨のズレ、歪みが原因の場合、改善は早いのですが
筋肉の疲労が原因の場合は、改善に時間を要するのです。