goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

太腿・ふくらはぎ痛の人が連続来店

2012年12月07日 | インポート
寒い冬が近づき、お風呂・温泉が恋しい季節になりました。

鳥取市周辺には温泉地が多くあるので大変助かります。
  ・鳥取市内  5ヶ所
  ・周辺市町村  8ヶ所

400円程度の日帰り入浴施設から、国民宿舎、温泉旅館など
バリエーションも豊富です。

さて、本日は晴れて暖かい1日でしたが、なぜか「太腿裏」「ふくらはぎ」の痛みを
訴えて来店される方が二人続きました。

  ・60代の女性の方
  ・80代の男性の方   

お二人とも原因は、筋肉疲労によって筋肉が硬くなり
    ・痛みを発する
    ・血液循環が低下し足の体温が低下している
    ・片方の足に痛みを訴えられるが、実は両足が悪化している
という状況でした。

従って、まずは  ゆらゆらと体を揺らして、全身の筋肉を柔らげた後で
お困りの足の部分の筋肉のアプローチを行うのですが、
足の筋肉を柔らげるために、硬くなっている足の筋肉を押圧すると
とても痛がるのです。

でも1分もすると足の痛みが引き、楽になるようでした。

それを繰り返し、太腿上部から足首の部分まで筋肉を柔らかくしていきます。

最後には、痛くて困っておられた部分の痛みは引き、楽そうに帰っていかれました。

足が重い、痙攣する、足が上げにくいなどの症状が現れたら
早めに改善の施術を受けられることをお勧めします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右肩下がりの姿勢を治したい

2012年12月06日 | インポート
ゴルフ、マージャンが大好きな60台の男性。

9月から来店いただき3ヶ月となりました。

来店当初の目的は、腰痛、肩こりの改善でしたが、2回の来店で腰痛、肩こりは解消。

3回目からは、気になっていた右肩下がりの姿勢の改善を行うことに。

写真を撮るたびに気になる右肩下がりの姿勢。
知人などからも右肩下がりを指摘されていたご様子。

そこで、姿勢矯正コースとカイロプラクティックコースを組合せながら改善を図ることに。

  ・骨盤の改善
  ・背骨の改善
  ・背中の筋肉、胸部の筋肉の改善
  ・姿勢矯正(胸部)

などを行う3回の施術で概ね改善し、ご本人も満足のご様子。

12月5日の来店時には、全く姿勢を気にされなくなっていました。

ところが、1ヶ月ぶりの来店となったため、腰に重い痛みがあるとのこと。

検査を行って見ると、骨盤、腰椎、胸椎、頚椎などに歪みが発生し辛そうな状況。

約1時間20分位かけて全身を調整し、筋肉もほぐして改善しました。

ご本人は、これを受けて1ヶ月に1回程度来店し、快調な体を維持したいとの

お考えで1月の予約をされ、お帰りになられました。

全身を整えると調子がよく、体が楽で、何事にも頑張れるのだそうです。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大いに自己反省の施術内容

2012年12月02日 | インポート

12月1日(土)の施術で大いに自己反省しなければならない事象が発生しました。

午後3時頃、腰痛の改善を希望され来店された50代の男性ケースです。

11月26日頃から腰痛となり、鳥取市内駅南の整形外科医院に行かれたそうですが
体操指導と湿布薬をもらったそうで一向に改善しないことから当店に来店されました。

腰痛はいつもよくあるケースであり安易に考えたのが悪かったのです。

いつもどおり、骨盤と腰椎(腰の骨)を確認し、崩れを正す施術を行ったのですが
痛みが和らいだものの依然として痛みが残っているのです。

そこで、痛みの種類を確認したところ、筋肉痛も発生していたため、お尻の筋肉
腰椎周辺の筋肉と和らげ、これで大丈夫だろうと思って、お客様に確認したところ
痛みは和らいだが続いているとのことでした。

そこで再度、姿勢チェックなどを行い、姿勢矯正を実施したのですが、痛みは相変
わらず継続しているとのこと。

筋肉痛の可能性のあるところを触診しても、「痛くありません」「なんともないです」との
回答です。

そこで、原点に立ち返り、どんな姿勢のとき、どこに痛みが発生するのか確認する
ことにしたのです。

するとようやくわかってきたのです。

   ・直立姿勢では痛みはない
   ・前屈しても痛みはない
   ・後屈しても痛みはない
   ・左側に側屈しても痛みはない
  ★ところが、右側に側屈すると、左臀部に痛みが発生したのです。
   ・そこで、仰向けに寝ていただき、下半身を左右に動かすと
   ・左に倒すと痛みは発生しない
   ・右側に倒すと痛みは発生する。 しかも体をひねることが難しい。

  ★結論は、左側の背中からお尻にかけての筋肉にコリ(疲労蓄積)が発生し
   筋肉痛を起こしていたのです。
  
   その部分を押さえてもご本人が、「痛みはない」とのことでしたから
   見逃していたのです。
  
   いわゆる、神経が麻痺した感じで、痛みを感じなくなっていたようです。

   来店当初、お客様は、突然痛くなった。 
   何が原因なのか思い当たらないとおっしゃっていたのですが、
   体をひねる検査を実施したことで、
     ・そういえば、PC2台をデスクの上に置き、主に右側に向くような姿勢で
      仕事をしている。  それで、左側の背中の筋肉に負担がかかり、その
      負担が蓄積され、筋肉痛となったと感じられたようでした。

   ここにたどり着くまでに、約2.5時間を要したため、自宅で出来る改善
   方法をお教えしお帰りいただくこととしました。

 本当に大いに自己反省すべき施術でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院で不定愁訴といわれた不調が改善!!

2012年12月01日 | インポート
11月27日(火)に東京から鳥取に帰り、翌日からお客様の施術を開始しました。
その中のお一人(36歳女性
)の事例をご紹介します。

★概要
  ・1ヶ月ほど前から体の不調
で困っており、県立中央病院に行き診察を
   受けたところ原因不明
の症状(不定愁訴)だといわれた
  ・11月19日(月)から自律神経の薬を処方され服用中。
  ・原因不明なため確実な治療も出来ず、子供のことや家事、仕事などでも体調不良
   で十分なことが出来ず、辛い日々
を過ごしていたそうです。
  ・不調症状は、
    ①頭痛 ②首痛 ③めまい、ふらつき ④首から上が重く、もやもやした感じ
    ⑤体全体が冷たく何をやっても温まらない
  ・11月29日(木)来店

★検査
と原因
  ・姿勢を観察したところ、背骨が曲がり姿勢が大きく崩れていました。

 ▲骨格検査
  ・骨盤と背骨(腰の骨、胸の骨、首の骨)、頭蓋骨を検査したところ
   ①仙骨 ⇒ 右方向に回転し骨盤が崩れている
   ②腰の骨(腰椎) ⇒ 4・5番が右方向に、2・3番が左方向にズレを起こしている
   ③背骨(胸の骨) ⇒ 結果として全体がS字状に歪んでしまっている
   ④首の骨 ⇒ 下部の骨が左右に歪んでいる
   ⑤頭蓋骨 ⇒ 右側が上方にズレを起こしている

 ▲筋肉検査
   ・骨格が歪んだことで、次のような流れで体調不良となったと考えられます。

      全身の筋肉にハリが起こり
           ↓
      血流が悪化
           ↓
      体にむくみが発生  ・ 脳への血流低下
           ↓           ↓
      全身の冷えが発生 ・ 頭痛、首痛、めまい

★改善施術

      <改善手順>         <対象と方法>

     ①骨格の崩れを正す ・・・・・骨盤、背骨、首の骨、頭蓋骨を矯正で    
          ↓
     ②筋肉のハリをなくす ・・・・・お尻、足、背中、首の筋肉を押圧で
          ↓
     ③血流改善       ・・・・・えきか調整、殿筋の押圧、輪状靭帯の緩めで
          ↓
      体調の回復

★お客様の反応

  ・骨格が整ってくると・・・・・からだが楽になりました

  ・筋肉のハリ改善で・・・・・からだが楽に動きます。体に少し温かみが出ました

  ・血流改善で  ・・・・・・・今まであった不快な症状が全くありません

                 体が熱くなっています。顔がぽかぽかしています

 
    約1時間20分の施術でした。

★お帰りの際に、「悪くなる前に来店するんですよね
」とおっしゃりながら
 嬉しそうに帰っていかれました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩行限界300mの方が2kmを徒歩で来店

2012年11月25日 | インポート

2日前の当店の施術までは、臀部&太腿・ふくらはぎ痛で300mしか
歩けなかった方が、前回の施術効果で本日(11月23日)は、約2kmの距離を
徒歩で来店されました。

少し痛みはあるものの大幅な改善にご本人はとても嬉しそうでした。

今回(2回目)の施術は、全体的な痛みの緩和から一歩進めて、
痛みの真の原因部分の改善を図る施術を実施。

それは、臀部中央(仙骨)部分にある棘突起付近の筋肉のしこり(トリガーポイント)の
改善です。

まずは、全体的な筋肉のゆるめとして、臀部、太腿裏、ふくらはぎの筋肉をゆるめ
次に、臀部中央(仙骨)付近の筋肉のしこりを探しながらゆるめていく施術です。

この施術で、気になっていた臀部、太腿裏、ふくらはぎの痛みが消え去りました。

一番気になっていた下半身の痛みが改善すると、次に悪いところが気になるもの。

背中が辛い、頭痛もすると次の悩みが出て参りました。

そこで、猫の背中のように丸く盛り上がった背中と前方に大きく出ている頭部
の改善です。

起立筋群のゆるめと3本枕を使った首、頭部の改善を行うと

 「あ~楽になりました。」   と感じられるほど改善したようです。

猫のような盛り上がっていた背中が、平らになり人間の背中に近づいたようです。

これにて本日の施術は終了。

少し雨が落ちる中、元気な足取りで帰宅の途につかれました。

★本日は、午前10時から午後8時まで多くの方の施術を実施
  私の体もお疲れモードです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩行300mが限界!!

2012年11月21日 | インポート
本日(11月21日)東京方南町店に来店された男性(60代後半)の方。
電気工事の会社とデイサービス事業を行っておられるそうですが、
2年くらい前から腰痛となり、300m位歩くと右臀部後面から太腿裏及び
ふくらはぎにかけて痛みが発生し歩けなくなるのだとおっしゃって来店されました。

病院の診断は、 「腰椎の椎間板ヘルニアではないか??」とのことで
治療を受けるものの一向に改善せず、リンパマッサージ、マッサージなど
良いと聞いた治療法を試したが効果が無く困っていたそうです。

最近になり、当店で施術を受け改善された方から紹介されて
本日来店されることとなりました。

★体に起こっている症状
   ・右臀部の痛み(座骨付近)
   ・太腿裏の痛み(右足)
   ・ふくらはぎ外側の痛み(右足)
   ・足指の痺れと筋力低下(右親指、右人差し指)

 → この時点でおおよその原因が判明したので、インターネットにアクセスし
   「デルマトーム」の図を表示し、2つの原因部分を説明。

★触診検査
   ・骨盤の崩れ(仙骨:右回転、腸骨:右下がり)
   ・腰椎の崩れ
   ・下部胸椎の崩れ
   ・背骨全体がS字状に歪んでロックした状態
   ・仙骨1~3番の神経圧迫
   ・右膝下の骨の崩れ
   ・胸椎1番の右下方への変異
   ・筋肉の硬縮(お尻、太腿裏、ふくらはぎ)
   などがあり大変なようです。

★改善施術
    ・最初に、①骨盤 ②腰椎 ③胸椎(背骨)を改善し、立ち上がっていただくと

       →  ・足が少し楽になっています。
          ・背中が楽で、肩も楽に動かせるようになりました。
          ・楽に立てる感じです。    とのコメント。

    ・次に、右足のふくらはぎ部分の骨の矯正を行い様子を伺うと

       →  右足の痛みが半減しました。 楽です。  とのコメント。

    ・最後に、仙骨部分の神経圧迫の改善と左右の太腿裏、ふくらはぎの
     筋肉を和らげて立ち上がっていただくと

       →  あ~ 楽です。 痛みがありません。
           足も楽に動かせます。 足が楽に上に持ち上げられます。
           とのコメント。

    ・おまけに、肩を少し改善し楽にすることに。

      首の付け根の骨(胸椎1番)の崩れを改善し、肩を動かしてもらうと

      →  あれ!!  肩がとっても楽に動きます。 とのコメント。

   施術終了後、お茶を飲みながら次のようにお話しすると、

     「私たちに改善を任せようと思うのであれば、今週中にもう一度
      来店下さい。」

   いかようにでもして時間を作りますから週末に予約をしたいとのことで
   2日後、再度来店いただくことに。

   自転車でのお帰りを見送らせていただくと、

    「楽に自転車に乗れますよ!!」 と言い残されて嬉しそうに帰宅されました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すばらしい有料老人ホームへの出張施術開始

2012年11月20日 | インポート
ふとしたご縁で、葛飾区にある有料老人ホームに伺い、職員の方を対象とした
出張施術を始めることになりました。

10月に体験会のようなことを行ったのですが、今回が正式なスタートです。

11月19日(月)午前9時、車にベッドなど必要なものを積み込んで出発。
環状7号線をひたすら葛飾区に向けて走り続け、1時間15分くらいで到着。

途中には、「寅さん」で有名な柴又、「こちかめ」で有名な亀有など・・・・・・。

11時から施術を開始予定としていましたが、到着が早かったので、施術開始も
早めの開始(10時35分)とさせていただきました。

  ・昼食までの前半で4人
  ・昼食後の後半で4人   計 8人 の施術でした。

■施術概要(実施した順番)

 ①男性 10:35~11:20
   ・改善希望   腰痛、膝痛
   ・改善後の感想
     ・腰の痛みが無くなり、右足がしっかりと踏ん張れるようになった
     ・肩が軽くなった

 ②女性 11:30~12:08
   ・改善希望   首痛、肩こり
   ・改善後の感想
     ・息が楽にできるようになった  
     ・頭が温かくなった
     ・首、肩が楽です

 ③女性 12:10~12:30
   ・改善希望  肩こり、左肩甲骨周辺のしびれ
             →(病院で膵臓、頸椎に問題があると言われた)            
   ・改善後の感想
     ・しびれが無くなった
     ・肩、背中が楽になった
 

 ④女性 12:35~13:05
   ・改善希望  肩こり
   ・改善後の感想
     ・お腹がすかっとしました
     ・以前から便秘がありプルーンを食べ始めてから
      便秘が無くなっていた
     ・体全体が軽くなり軽快です。 これからもお願いしたい。

 ⑤女性 13:55~14:30
   ・改善希望  肩こり
   ・改善後の感想
     ・肩と体がとっても楽になりました
     ・私にとっては「天使」のような方がここに来て下さった感じです

 ⑥女性 14:35~15:06
   ・改善希望  肩こり、首痛、右手親指・人差し指のしびれ
   ・改善後の感想
     ・不調箇所が全て無くなり、全身が軽くなった
     ・腸の動きが良くなり、すっきりした
        →お腹にガスがたまり張った感じで困っていたので病院に行ったが
          改善していなかった
     ・こんなに改善するなんて不思議です

 ⑦女性  15:10~15:35
   ・改善希望  肩こり、首痛、腰痛、激しい生理痛
   ・改善後の感想
     ・息が楽に吸える
     ・ベッドから起き上がるのがとっても楽です
     ・足がこんなに楽に上まであがる うれしい
     ・お腹が小さくなった  みんなに見せたい
     ・先生 大好き

 ⑧男性  15:37~16:05
   ・改善希望  指先のしびれ、手のひらの動きが悪い、肩
   ・改善後の感想
     ・肩、背中が楽になった
     ・手のひらの動きが良くなった
     ・指先のしびれは少し改善したが、今飲んでいる薬の関係で
      完全には回復しないと思う


  今回初めての取り組みとして、
    ・一人 30分の施術時間で
    ・8人の方の施術をさせていただきました
  やはり不調でお困り、お悩みの方は女性が多いようです。

  不調箇所も ①肩  ②首  ③腰  と職業病的なところもあります。
  
  肩、首、背中、腰は原因が別のように思われがちですが、
  骨盤と背骨を改善すると大半が楽になります。

  今回の8人の方は、それを実際に体感されたと思います。

  でも一番すばらしいのは、勤務時間中でもこのように職員の方の
  体調を気遣い、働きやすい環境作りに努めておられる経営者、監督者
  の方たちだと思います。

  この経営方針であれば、働く方は働きやすい良い職場となり、
  
  入所されている方たちも良い待遇を受けられる

  すばらしい施設だと感じました。 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗用車への乗り降りがしにくい

2012年11月18日 | インポート

11月15日の金曜日。
寒かった前日とは大変な違いで  晴れてとても暖かな1日となり
たまっていた洗濯物、乾ききれなかった洗濯物などを一掃できました。

そんな中、本日午後4時頃来店された最後のお客様。(60歳の男性)

★本日来店の要望を伺うと、次の2点でした。
  ①体のメンテナンスをお願いしたい
  ②先日から腰が少し痛くなり出した

★触診検査
  いつもどおり、姿勢(立位、腹臥位)、骨格、筋肉のチェックを行うと

  ・骨盤は、
    ①仙骨の回転、左右の腸骨の変位
    ②骨盤全体が右回旋(スカートだと右方向にくるくる回ってしまいます)

  ・腰椎(腰の骨)は、
    ・下2つの骨が左方向に変位
  
  ・背骨全体は、
    ・S字状に湾曲

  ・背中の筋肉は、
    ・左側の筋肉が盛り上がっており、左右の感覚テストを行うと
     左側の感覚が大幅に低下しておりました。

★改善施術
  ①骨盤、腰椎、背骨歪みを整えて様子を伺うと

     → 腰、背中とも楽になったが、腰がもう少しの状況とのこと

  ②次に、硬く盛り上がりを見せていた背中の筋肉を和らげることに
    腰から背中上部まで筋肉を押圧、ニーディングなどで和らげて様子を伺うと

     → 腰の痛みもなくなり、背中がとっても楽になりましたとのこと

   ここで、体をいろいろと動かしていただくと、思い出したように

    「そういえば 最近、車に乗り降りするときうまく乗れないな~!!」とのこと

  ③再度、背骨のチェックを実施すると

    ありました。 潜んでいました。 犯人が・・・・・・。

    そこの部分1カ所を矯正すると

    あ!! 楽になりました。  
   
    後ろを向くのがとても楽でよく回ります。

    これで不自由なく車に乗れます・・・・。  

    とおっしゃってうれしそうに帰って行かれました。


★後ろを向く、振り返るなどの動作は、背骨のうちの「胸椎」といわれる
  首の付け根~へそのあたりまでの骨で行っています。  
  
  この胸椎がロックしてしまうと後ろを向く、振り返るなどの動作が難しくなります。

    









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくらはぎが腫れて痛い

2012年11月16日 | インポート
昨日(11月15日)は、「あられ」や「みぞれ」が時々降る冬間近の天候でした。
遠くの高い山は、真っ白になっており積雪となっているようです。

当店でも「石油ストーブ」と「ガスファンヒーター」で暖房を行い、20畳の施術室を
暖めております。

そんな中昨日の午後来店された50代の姉妹の施術状況をお知らせします。

★お姉さんの状況(ピアノ教師)

   ☆不調箇所(自己申告)
     ・これといって困っているところはないが、全身の調整をお願いしたい。

   ☆触診検査
     ・腕の回旋テストを行うと、左腕、左手首に痛み
     ・骨盤検査 ⇒ 骨盤の変移確認
     ・背骨の可動検査 ⇒ 腰椎、胸椎(中部~上部)の湾曲
                   後ろを向く、振り返るなどの動作の範囲が低下している

     ・腰痛、便秘の確認をしたところ  そのとおりですとの回答
     ・胃の不調を確認したところ    食欲はあり快調ですとの回答
     ・肩から首の不調を確認したところ  とっても辛いのです。時々頭痛も・・・

     本人は常態化している不調は当たり前で問題なしとの認識のようでした。

   ☆改善施術
     ・骨盤を整え、背骨を整えると・・・・
            
         ⇒ 体が軽くてよく動き、嘘のようです。 とても気持ちが良いです。

     ・上部胸椎、頚椎、頭蓋骨を整えると・・・・・

         ⇒ 辛かった肩、首がとっても楽になりました。

     ・ここでもう一工夫、首猫背の様な姿勢の改善を実施すると・・・・
 
         ⇒ 背中から肩、首まで抜けたように軽く、軽~くなりました。と感激!!

     ・最後に、左腕の筋肉を和らげると・・・・・

         ⇒ 腕がまるで伸びたような感じがします。
           腕も指も軽くてとても良く動きます。 嘘みたいです・・・・。

     最初の自己申告とは大違いの体の不調であったことが理解できたようでした。
     来月に再度来店したいと話されておられました。

★妹さんの状況

   ☆不調箇所(自己申告)
      ・左のお尻からふくらはぎにかけて痛みがある
      ・右膝に痛みがあり曲げにくい
      ・右ふくらはぎ内側が腫れて痛みがある

   ☆触診検査
      ・骨盤が崩れたことで背骨全体が歪み、湾曲している
      ・お尻の筋肉が硬くなり「尻コリ」状態
      ・太腿から膝裏、ふくらはぎにかけても同様に筋肉の硬縮状態
      ・右膝下の骨2本のうち1本がズレて神経圧迫の状態
      ・右膝裏内側の筋肉にシコリがあり痛みを発している状態

   ☆改善施術
      ・骨盤及び背骨を正常にもどし
      ・左右のお尻の筋肉を和らげる 
      ・続いて、左右の太腿裏から膝裏、ふくらはぎにかけての筋肉を
       和らげると・・・・・

        ⇒ お尻、ふともも裏などの痛みがなくなりました。
           とおっしゃり更に、膝の屈伸もされ、
           「あ 曲がる。 曲がる。」と嬉しそうでした。
         
          でも膝の動きがもう少し・・・ とのこと。

      ・続いて、太腿前面の筋肉を和らげ再度、膝の屈伸を行ってもらうと

        ⇒ なんともありません。 とても快調です。 不思議??。とのこと。

      ・最後に、ふくらはぎの骨のズレを矯正で改善し、膝裏の筋肉の
       シコリ改善を行った後、ふくらはぎの腫れと痛みを確認してもらうと

        ⇒ あれ? 腫れがなくなっている。痛みもない。
          不思議???
        
        ⇒ その様子を見ておられたお姉さんが触っても、押さえても
           なんともない状態。
           2人で、「不思議」「不思議」を繰り返しておられました。

★最後に、お茶を飲みながら話を行った後、お2人とも体の改善を喜んで
  帰っていかれました。
      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩行中に転びました。

2012年11月12日 | インポート
11月1日 今回の東京で最後のお客様。(60代後半の女性
足腰が弱くなり、歩行能力が低下していることから
病院で診察を受けると、運動を行いなさいと指導を受けたとのこと。

そこで、スポーツジムに通い「ランニングマシーン」などで歩行能力向上を
図ろうとしたのですが、「ランニングマシーンで転びそうになる」「日常生活
で転びそうになる」などの状態が続いていたそうですが、来店前日に転んだとき
お尻を打ち「臀部痛」になったので改善して欲しいとの依頼でした。

その方の外見などを拝見すると、
  ・顔の表情が悪く、血液循環の低下と慢性疲労状態
  ・姿勢が前かがみとなって足が上がりにくく、今にも転びそうな状態
  ・立姿勢で足を交互に上げていただくと「ふらつき」状態
正常な歩行が出来ないような状況で、「歩行訓練を行いなさい」という
医師に対する腹立たしさと日常生活でさぞ苦労されたのだろうと思ったしだいです。

そこで「臀部痛」はさておき、歩行能力の改善と向上、慢性疲労の改善を主体とした
施術を行うこととしました。

★歩行能力の改善
   
  ▲原因 
    ・左右の骨盤(腸骨)のズレにより体がS字状に歪んでいること
    ・骨盤の仙骨部分が後方に変移したことで足が上げにくくなっている
    ・足を動かすための大腿部及び下腿部、足首・足甲部分の筋肉が
     硬縮し動きづらくなっていること

  ▲改善施術
    ・骨盤(腸骨、仙骨)を整え、背骨を整えた段階で立ち上がっていただくと
      ・まっすぐ立てている感じで、楽に立てていられます。
      ・足が上げやすくなりました。

    ・次に、下半身の筋肉の緩めたあと再び立ち上がっていただくと
      ・足が軽くなりとても楽に動かせます。
      ・両足でしっかりと地面が捉えられて歩ける感じがします。
      ・歩行をしてもふらつかず、まっすぐ歩けます。転ぶ感じがしません。
     とのこと

    ・引き続き、肩こり施術と首・頭蓋骨を整える施術を実施すると
      ・肩こりだと感じていなかったが違っていた
       こんなに肩・首が軽く、楽になるとはビックリです。
      ・頭がすっきりし、眼も楽になりよく見えます。

★施術が終わった時点で顔の表情をみると、紅潮し血色が良くなっていました
 顔や体が温かくなって不思議な感じとおっしゃっておられました。

★年とともにわずかな疲労の積み重ねが体を不調にしていきます。
  自分の体が自分で正しく認識できなくなるのです。

 定期
に私たちのお店で改善施術をされることをお勧めし終了しました。






      




      






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする