

乳ガン治療で休んでいた北斗晶氏が
明日の「ゴジム」に復帰出演


森喜朗氏も肺がん手術がうまくいき、新薬オプジーボ



麻央ちゃん

日々デリケートなブログ発信




勿論私は 驚き



若くして(50代・60代) 心ならずも、ガンに倒れた友人・知人を思う。今年


亡くなった



闘病しながら復帰を果たした



何が違うのだろうか





「運命」



インフルエンザに 罹かった記憶がない。
インフルエンザの予防注射 は
ナン十年前に したような したことないような〜〜。
0・5CC !
1500円で安心
していられるなら〜〜〜チクンとしておこうか〜〜〜と、考えが変わった。(*^O^*)
夕方なのですいているかと
近所の医者
に出向いたが 混んでいて驚いた。
インフルエンザの予防注射 は
ナン十年前に したような したことないような〜〜。
0・5CC !
1500円で安心

夕方なのですいているかと
近所の医者














朝、やはりどなたか遊びに来ていただきましょう〜〜〜と、
メールをする

オーケー

朝10時。モーニングコーヒー

なにやら お惣菜まで添え、お喋り〜〜。
晴れてきたので海岸へ





とべらの実。
河口には かいつぶり
鴨たち。
気持ちのよい散歩






わが家にみえたのは10年振りですって

さて〜〜〜。


昨日俳句に
七竈の実
翳る
が、出てきた〜〜。
ななかまど
かげる
竈も書くのたいへん! 龜(かめ)も、ね。
翳るは書けるが
昔ながらの医者には今も「××醫院」って看板が。
「褒める」も案外書けない。
初心者は「薔薇」と「醤油」から。
そういえば昨日の海老さまブログに「肥後の守」ひごのかみを
持ってきて〜〜〜と、麗禾ちゃんに言伝てたのんだが、皆、?? と。
("⌒∇⌒")
あ〜〜〜漢字の読み書ききちんと出来るようになりたいなあ。
目指せ漢検1級!

今日の予定は〜〜〜
東京在の友人が福岡にみえる〜〜と、いうことで丸1日、彼女を接待する為にあけておいた。

彼女は熊本・水俣での公害学習に泊まりで参加、その帰りに福岡で1泊、1日私と過ごし飛行機で東京へ、と。
彼女は福岡初めて〜〜と、いうことだが
あいにく、月曜日で美術館博物館はクローズ。

マイ夫は用事があり、海辺のホテル周りの百道浜を30分(なにしろクローズなのだ)ドライブ




アジア美術館(水曜休み)を見て


ところが〜〜〜昨日夕方、キャンセル




病気の母上の具合が悪く急遽帰京〜〜〜と。
ホテルは彼女が自分でとっていた。
さてさて 1日ぽっかりあいた。




昨夜 友人二人に「あす、あいている?」とメール。 1人はJR自由時間



1人は 予定が詰まっている


現代の70代女性



と。

私が フグ接待なんか企画するから(彼女はそんなことを知らないのだが) こんなことになるのかな("⌒∇⌒")




朝7時。


福岡の空はやっと明ける〜〜〜。
東京より1時間半遅い。 (暮れるのも遅いが)。
烏瓜の実がだいぶ枯れだした〜〜〜。
アボカドも育っている。


山椒の葉っぱは冬でもちゃんとしている




俳句より帰宅すると………夫がまたまた台所仕事中。
白和えを擂り鉢にて〜〜〜。
すると、
近所に住む(クルマで10分)次女が顔見せに来た。
あら美味しそう〜〜〜と。
鼻の利くことですね、次女宅の夕飯用に
たとぷり持たせる。


軸は
「蝸牛角上争」
秋のちぎり絵も飾られている。
今回は
各自弁当持参にしたので おかず交換などして賑やか。
お住まいの方が豚汁。 私も昨日購入の甘酒(夏の季語)持参。
いつも忙しい面々も日曜日ということで
ゆっくり腰をすえ 話を交わす。
俳句をすることによっての嬉しいことは何かしら?と、問う。
何をしていても俳句の種を探すので楽しい〜〜〜と、優等生の答。(*^o^)/\(^-^*)