岩波書店。
私の「貧乏物語」。
36人のエッセイ集。
いま、日本は非正規雇用が4割を超え貧困や孤立にあえぐので岩波がエッセイを依頼した〜〜〜〜と。
が、36人のエッセイ、貧困は過去のこと、何十年も昔のことを書いている。
唯一「鳥居」というセーラー服の方が今現在を綴っている。
思い出として語れる貧乏物語は
いってみれば貧乏自慢に近い〜〜〜
ホントにツラくしんどい貧乏物語は語ることがなされない〜〜〜ような。
対極に「希望」という語彙。
あ〜〜〜〜希望かぁ、と。
ここ何年「希望」と いう言葉を使ったことがなかった。ガクッ。
もっとも
私が使う言葉は貧乏ではなく「清貧」。
河上肇「貧乏物語」になぞらえていることは分かっている。岩波書店ですから。
清貧を語ることなら
私もしっかり参加できる。希望は
考えてないので語れない。
私の「貧乏物語」。
36人のエッセイ集。
いま、日本は非正規雇用が4割を超え貧困や孤立にあえぐので岩波がエッセイを依頼した〜〜〜〜と。
が、36人のエッセイ、貧困は過去のこと、何十年も昔のことを書いている。
唯一「鳥居」というセーラー服の方が今現在を綴っている。
思い出として語れる貧乏物語は
いってみれば貧乏自慢に近い〜〜〜
ホントにツラくしんどい貧乏物語は語ることがなされない〜〜〜ような。
対極に「希望」という語彙。
あ〜〜〜〜希望かぁ、と。
ここ何年「希望」と いう言葉を使ったことがなかった。ガクッ。
もっとも
私が使う言葉は貧乏ではなく「清貧」。
河上肇「貧乏物語」になぞらえていることは分かっている。岩波書店ですから。
清貧を語ることなら
私もしっかり参加できる。希望は
考えてないので語れない。