goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

「Estacion de Atocha 」

2015年08月04日 21時28分47秒 | Weblog
昨日、福岡在の夫は百貨店に院展を見に出かけ、私へメール。

「アトーチャ駅風景」を描いた作品があり、懐かしかった~~~、と。

受けた私は、??? アトーチャ………アトーチャ… って?何語??英語発音ではなさそうだし~~~。
メソポタミア辺り?? 懐かしいって~~~??
やむを得ず、夫に訊く。
夫は呆れ果てた様子。 「トレドに行く時、アトーチャ駅から乗ったじゃない~~~ほんとに忘れたの??」。


二人だけでスペイン語を操り 出かけたのだった。
夫は海外旅行体験は少ないが、出かけた先のことは きちんと整理整頓身に付けている。

私は………。(涙)(笑)

よって、今夜はスペインのガイドブックなどをひもといている。

そういえば、カナリア諸島なんて所にも行ったことあったのだ。

忘れている。認知症だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不要な外出は控えよ!

2015年08月04日 16時24分50秒 | Weblog
と、

テレビは常に警告する。65歳以上の高齢者は~~~~暑さも認知できていない、とも。

…………もう
黙るより他ないなあ~~と。

家に籠る。

風がよく通り抜けるので クーラーは使わないが、 テレビでは使え使う~~~と。

涼しい本に浸ろうと、 アナ雪を読む。

よく出来たストーリー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾式シャンプー」

2015年08月04日 16時01分38秒 | Weblog
「座ったままの指圧メインのシャンプー。

シャンプー後は、髪がサラサラになりました!ブローしてもらって1000円(^-^)v」。
by次女。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅

2015年08月04日 12時16分02秒 | Weblog
たった、1枚受けた写真!
台湾で流行りし美容室。
by次女
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超おもしろい~~~

2015年08月04日 09時45分21秒 | Weblog
昨夜、「しくじり先生」はマイ・必見番組。

もともとは深夜番組が、夜7時~~に移った、と。
昨夜はゴルファーの丸山茂樹氏と
キリヤ氏。

どちらも「しくじり」には思えないが~~~と、思いつつ画面に見いる。


バラエティー構成ゆえ、楽しい。

構成作家の手腕かな。

ホリエモンや猿岩石の森脇くんなど
楽しませて戴いたが、女性は紫吹淳さんくらいしか記憶していない。

女性はおのれを「しくじり」と認めたくないのだろうか~~~~~。

愛すべき「しくじり先生」になる、潔い女性を心待ちします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嵐が丘」E・ブロンテ

2015年08月04日 09時21分36秒 | Weblog

昨日ひがな 「嵐が丘」に溺れた。

読み上げてからが 私の出番。(笑)
なにせ、作者、E・ブロンテはこの作品だけで30歳で没。(涙)

人生観が私とは違う。当然。
ヒースクリフをこんなに早く死なせてはいけない、わ。 復讐劇の後の長~~い人生を全うせねば~~~。(笑)
この「嵐が丘」を語るのは、家政婦!

なるほど、「家政婦は見た」シリーズは「嵐が丘」が出典なの??

そういえば
50年前、わが家に雌室内犬が来た、私が命名、「キャシー」。
「嵐が丘」のヒロイン・キャサリンの愛称キャシーを付けた。
スコッチテリヤ。

200年前の 「嵐が丘」、ヒースが一面に咲く情報の隔絶されたお屋敷での「恋」。


ヒースはエリカ。

人生が短かった時代の恋愛小説。
1日楽しめた。

さて、さすがに本日も家に籠るのは如何なものか~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッテといえば~~

2015年08月04日 08時51分24秒 | Weblog
ロッテのお家騒動が話題だ。
マイ子供時代は 玉置宏司会の日曜日ひるの歌番組が楽しみだった。

「お口の恋人・ロッテ」というフレーズはあの、仲本工事のお母さまが応募、採用された、って。駄菓子屋さんを営んでいた、と。


私にはロッテといえば ソウルのロッテ百貨店とロッテホテル。

随分、お金を費やしました。(笑)30年くらい、昔。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする