goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのあしあと - 2nd half -

私の人生の後半戦の記録です。突然降りかかった病気をキッカケに、与えられた私の残りの人生を楽しんで過ごしたい!

ゲームにハマった、めずらしく・・・

2016年08月03日 | モノ
私、ゲームが大の苦手。
ポケモンGOが話題でも、ポケモンがゲームだったことを最近知った次第。。。

そんな私がめずらしくゲームにハマってる。



UCCのサイトで見つけたモノ。
コーヒー豆が貯まるのが、コーヒー好きな私に向いてるのかも…

改良された美脚サポート着圧タイツ「Befit ボトムシェイプタイツ」の感想

2016年07月19日 | モノ

ナチュラルガーデンさんの美脚サポート着圧タイツの長期モニターに応募して、最初に『Befit ボトムシェイプタイツ140d』を履いてみました。
その際のレポートはコチラ


このレポートとアンケートに回答した結果をもとに、改良されたサンプルのタイツが送られてきました。



今回の着圧タイツは、、、


  80デニールでより美脚に見える効果
  防臭、消臭機能を備えた素材
  滑らかな生地のシルベス加工



等になっているとのこと。


1回目に着用した際、伸縮性があまりなくて、足先から膝まで引き上げるのさえ大変だったのが、2回目の今回は生地に伸びがあってスムーズにあげられました



厚さが80デニールになった点、この商品の販売時期は秋・冬なので、時期的、またわたし的には120~140デニールの方が惹かれるのですが、、、しっかりとサポートされているので、温かみは同程度だと思います、きっと。




美脚効果あに見えるかしら???

1回目と2回目、履いた全体の締め付けは、2回目の方が楽に長時間履いていられると感じています。
締め付けが適度、生地自体の厚さもちょうどいい気がします。
今年もここ数年同様に暑い夏になる模様。
室内温度も節電傾向になっているとはいえ、寒いと感じる場所もあります。
そうした環境下で2回目として履いた改良されたタイツは冷房対策としてちょうどいいかもしれないなぁ・・・と感じています。


ちょっと話がそれますが、我が家ではお腹、下腹部がポッコリ出る体型のDNAがあります。
それを食い止めるためには、下腹部を強からず弱からず締めておくことが大切!絶対必要!と思っています。
そういう意味でも、長時間履いていていられる着圧タイツ、骨盤引き締め、ヒップアップ効果のあるタイツが、多くの人から支持を得られるように改良されていく・・・
そこに自分の声も含まれていたら、愛着をもって履けるなぁ~と今後の商品化が楽しみになってきました。



 


 


ナチュラルガーデンファンサイト参加中


 


Befit ボトムシェイプタイツ120d


Windows10へアップグレードしました

2016年06月27日 | モノ

なにかと話題になっているWindows10へのアップグレード。

私は、表示が出始めた当初に "絶対にやらない!" という意思表示の設定をした記憶があります。
そのためか、以降のアップグレードを促す表示は一切見なかった気がします。

でも、、、
無償期間が告知されてから、ネット上でのあれやこれやの評判をチェックしてみたところ、やってみてもいいかもしれない・・・と思うようになりました。

個人的には購入時のOSはそのまま使いたいと考えています。
PCのスペックとOSのスペックが合っているゆえ。

ただ、Windows8のUI、いくらたっても使い慣れず。。。

今回の対象PCは、私の中では高スペック。
CPUはCOREi7、メモリー8GB、MAX16GBまで増設可能。
アップグレードのWindows10の仕様にも対応しているスペック。
だったら、使い慣れたこれまでのWindowsとWin8のいいとこどりをしていると言われるWindows10にしてみよう!と思って、思い切って実行してみました。

 

さっそくアップグレード開始!


と思ったら、、、
自らの意思でアップグレードをしようとすると、どこからダウンロードできるのかがよくわからなかった。。。
勝手にアップグレードが始まってしまう!!!
とあれだけ酷評されていて、いざ自らアップグレードしようとしたら、できない。
結局は、検索してMicrosoftの該当サイトにアクセスして始めることができました。

 

ファイルのダウンロードに1時間ほど・・・

 

インストールに3時間ほど・・・

 

設定は大したことはなかったのですが、結局4時間くらいかかりました。

 

設定は大したことはなかったのですが、結局4時間くらいかかりました。


問題の使い勝手は、UIがより使い慣れたものに戻っているので、比較的使いやすいと感じています。
起動も速い。

今後の更新プログラムによって、動きが重くなりそう・・・という予測もされていますが、それなりのスペックであ

ればアップグレードしてもいいのではないかな、、、と思います。

わりと一般人女性のアップグレードに関する感想でした。


薄くて防水仕様が気に入った『手荒れ保護フィルム フィットバンN フリーサイズ』

2016年06月24日 | モノ

モニターで東洋化学さんの『手荒れ保護フィルム フィットバンN フリーサイズ』を使いました。

 

 

手の先の荒れがかなりひどく・・・

 

先日はうっかり包丁で切ってしまって。。。

 

カット判とは違って、『手荒れ保護フィルム フィットバンN フリーサイズ』にはガーゼ部分がないです。

 

もし血が出ているようであれば、その血を治める布がある方がいいのかと思います。

 

私の今回のケースでは、傷口がパックリする前になんらかのモノで覆っておきたかった。

 

そこで『手荒れ保護フィルム フィットバンN フリーサイズ』を使いました。

 

 

 

 

フリーサイズなので、使いたい大きさに切って・・・

 

 

ものすご~く薄いフィルム。

 

ちょっと貼り間違えたら、クシュっと"ダマ"になってしまう点は要注意です。

 

 

 

 

普通の絆創膏でもそうですが、貼った部分の皮膚がヨレっとしてしまいます。

 

ただ、防水できるので、ふやけたような感じにはならないです。

 

 

 

もしこのフィルムに皮膚の修復機能があったら・・・

 

傷やささくれはけっこう繰り返してしまうので、皮膚が修復していく方向になると、ちょっと値段が高くても買いたいです。

 

 


東洋化学のファンサイトファンサイト参加中


発売!『Xperia X Performance』を事前モニターしてみて・・・

2016年06月24日 | モノ

6月24日にキャリア3社から発売される『Xperia X Performance』。



 

発売前にモニターでお借りして3週間使わせていただきました。

 

 

発売を機に、実機を使ってみての感想をまとめます。

 

<好きなところ>

写真がキレイに撮れる

シャッターきる時に画面を見ると、微妙にブレやぼやけがあるように見えます。

でも撮れた写真はくっきりハッキリ鮮明に写っています。

近くのもの、遠くのもの、特に後者は撮る前はぼんやりと画面に表示されているので、遠いものを撮るのだから仕方ない・・・と思いながらパシャっとシャッターを押す。

その後にアルバムなどを起動させて撮ったものをみると、見事!

撮る前の懸念はすっかりクリアに・・・

 

また、夜景もキレイに撮れます。

こちらは自分のスマホで撮ったものとの比較。

スカイツリーの真横の建物で写真を撮りました。

遠くに東京タワーが見えます。

さすがに、室内から、またかなり遠くの東京タワーはくっきりとは映っていませんが、それでも差が歴然。

Xperiaがコチラ。

 

自分のスマホはコチラ。

 

 

スマホのこんな小さな部位にあるカメラ。

性能、抜群です



起動が速い。画面のスクロールがスムーズ

どのモデルも同じ位置にボタンを設置しているXperia。

 


指紋認証での起動を設定しておくと、サっと起動します。


あと、私はゲームや動画でスマホを使うことは滅多にないのですが、画面の移り変わりがスムーズということをお伺いしました。

代わりに、、、とは言えないかもしれませんが、Yahoo!ニュースのスクロールをしていて、指で画面を流すと、ササ~っとスムーズになめらかに表示が動きます

私が使っているスマホ、たまに動きが止まったり突然流れすぎたりすることがあります。

これもcase by caseだと思うので、なんとも言えないところではありますが、3週間使っている間、ストレスなく画面が動くこと、Xperiaの優れた機能によるところかなぁ・・・と感じました。

 

 

では、つづきまして、、、敢えて自分が感じたマイナスポイントを・・・

 

<マイナス点>

1時間くらい使い続けていると熱を帯びてくる

放熱の仕組みが搭載されている、と伺っていたのですが、予想以上に熱を感じました。

特に1時間くらい使い続けていると、スマホがホット状態に・・・

まぁ使い続け要注意!という警告と受け止めることもできますが、もしかしたら、素材(メタル)によるものなのかしら???と勝手に想像しました。

 

ちょい重たい

あと10gくらい軽かったらなぁ・・・

慣れてしまえばいいのですが、第一印象が、ちょっと重たい。

これも素材のためかなぁ・・・という気がします。


 

最後に、今後のXperiaへの私の想い。

 

<もしも願いが叶うなら・・・>

 

某A社のスマホのアクセサリーは市販で充実しているので、多くの、特に女性はケースをつけて使っています

私自身はAndroidの専用ケースはないスマホですが、万能用のカバーケースをつけて使っています。

これは、モノをいろいろと入れて持ち歩くバッグの中で表面のガラスが割れたくないという気持ち、汚したくないという気持ちがあるためです。

自分の周りの人たちを見ると、表面を出したまま持っている人の方が多いですが、男女問わずにカバー付で持っている人も意外といます。

そこで、"カバーケースありき"のXperiaが発売されないかなぁ・・・

ケース付だとすると、外側の素材に軽量なものを使ってもいいのではないかと

また、デフォルトで表面に指紋がつかない、汚れないシートがあると嬉しいですビックリマーク

自分の家族は別売りで必ずシートを貼って使っています。

シートに関しては、どのくらいの人が貼っているか、よくわかりませんが、ん~友人も必ず貼っているので、けっこういるのではないかなぁ・・・

 

最後に、、、

 

今回は、使ってよかった点だけ書いてもどうなんだろうか?と素朴に感じたので、自分の希望も含めてブログに書いてみました。

一般人女性のつぶやきとして見ていただけたら幸いです。

 

1年先か、もっと近いうちか、、、

次のXperiaも、担当者の皆さんの熱い熱い気持ちが入ったXperiaができあがりますよう、心から祈念いたしますラブラブ

 

Xperiaアンバサダープログラムで「Xperia X Performance」をお借りしました。

Xperiaタッチ&トライ アンバサダーミーティングに参加しました。