とにかく日記

とにかく何でもいいから書く日記。3人の子へは仕送り、更新頻度は下がり、書き続けられるのか?(コメント等は承認制です)

初めて不在の運動会

2010-09-27 21:00:26 | ワーキングマザー
1年前から決めていた仕事と、子供たち3人が通う小学校の運動会が重なってしまった。

運動会は、子供たちにとって大切な大切な行事である。
これまで私は、運動会のために秋の仕事をずいぶん欠席してきた。
弁当も頑張って作ってきたし。
しかし・・・今年は、どうしようもない。

子供たちに話した。
え~!!という反応だったが、ララ(小5)とリリ(小3)は受け入れた様子。
(っていうか、もう諦められてるのかもしれない・・・。)
ショックで黙ってしまったのが、末っ子のルル。
ごめんね。小学校初めての運動会なのに、お母さん見に行けなくて。
代わりに誰かに写真、撮りに来てもらおうか?と言ったら
「サトシ(仮名、私の弟)がいい!!」という。

弟はフリーのカメラマンである。
その上、ウチの子たちに慕われている。
確かに写真係として、彼ほど適任はいない。
ただしサトシの居住地は埼玉。ここは沖縄。
交通費だって馬鹿にならないのだが。
依頼するからには、こっちが出すべきか。

ということで、費用は全部出すから来てくれ、と言ったらサトシは快諾してくれた。よし。これで写真撮影係を確保した。
次は弁当。
「ほっともっと」でお重があるらしい、という話を聞いて、店に行った。
おにぎり、唐揚げ、その他、のお重を注文し、運動会当日に取りに行くことに。
果物は母(2年前に当地に移住済)に依頼し、これで少しは気が楽に。

出張先から電話するたびに、泣きそうになっていたのは私だけ。
子供たちは案外、平気なのだ。
こうして親離れが進んでいく。

運動会当日、ルルがサンダルを履いて登校してしまったらしい。
一緒に歩いていた弟が気づき、家まで靴を取りに戻ったとか。

写真は山のように撮ってくれていた。
ありがとう、サトシ。
写真じゃなくて、実物を見たかったけれど、こればかりはどうにもならない。
こうして子供たちは成長し、親離れも、子離れも進んでいくのだろう。

でも、来年の運動会は絶対、見に行くぞ!!!
来年はララの小学校最後の運動会なんだし。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どうしてこんな気もちになるの? | トップ | 半日の休暇 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワーキングマザー」カテゴリの最新記事