goo blog サービス終了のお知らせ 

すろうはんどのページ

すろうはんどによる音楽や趣味、最近の出来事についてお話するページです。

学生時代のバンドライヴ(ぶぁご~ん)

2014-03-17 21:48:34 | Weblog

過日の2月8日(土)。

学生時代のバンドメンバーでライヴへ出演させて頂きました。

当日は朝から結構な降雪!!良き思い出の1日になりました。

バンド名は「ぶぁご~ん」といいます。学生時代より30年来のメンバーです。

当時はこのメンバーで(東海地域ではあるけれど)あちらこちらへ演奏活動にでかけました。

懐かしくて楽しい思い出です。

そんなメンバーでの30年ぶり(本当は10年毎単位くらいで演奏してます(笑))のライヴ演奏!

このメンバーでの演奏には不思議なマジックを感じます。

練習+αのパフォーマンスがステージで展開されてやってる方もサプライズ的で。

学生時代に戻った、楽しい1日でした。当日、観に来てもらったお客さんにも感謝、感謝です!!

 


同級生カラオケ

2013-10-24 22:47:01 | Weblog

先週の週末、学生時代の同級生同志でカラオケに行った。

同級生ということは、同じ歳である(基本、当たり前か(笑))。

会社同僚なんかでカラオケに行くと、自分より年下も多い、さほど音楽に詳しくない人も居る等々、自分の幼い頃、青春時代に聴いた歌が周囲にわからないという事も多い。

そんな昔の(周知度低い)歌でも、同世代にはわかってくれた!今まで誰にもわからなかった歌を、何と口ずさんでくれたりしてーΣ(゜д゜lll)!!!嬉しいなー♫

とても楽しい時間でした(^_^)。


名古屋市内の早咲き(大寒)桜並木

2013-03-23 20:06:30 | Weblog

関東圏は場所によって「ソメイヨシノ」が満開になってますね。

東海地区の桜前線は、これから満開へという感じの様で。

こちらの桜も元々早咲き(大寒桜)ですが、例年よりも少し満開が早かった様です

多くの散歩人&カメラマン(というか写メ撮る人?)が訪れてました。

まだ少し肌寒かったですが、立派なピンク色の桜並木はやはり綺麗でした(^。^)。

(於名古屋市東区白壁、文化の道〜飯田町〜高岳町・泉)

いやー、いよいよ春やねー。

そして、もっとクオリティの高いカメラが欲しいなー。


地域ボランティアにてバンド演奏!

2013-03-09 01:48:05 | Weblog

久々の投稿!

先週の週末のこと。

今回は社会福祉協議会に属するバンドメンバーの紹介により、地域ボランティア活動の一環でバンド演奏をさせて戴きました。

(場所:上志段味公民館(名古屋市守山区))

楽しかったです。

当日(土曜日)は天気も好天。清々しい半日となりました。

上志段味公民館。こんな感じの会場です。

当日、サロンに集まったのは70代前後の地域のご年配の皆さん。

会場には50名前後の方々が集まっておられたと聴きました。盛況!

自分もバンド「マイナスワン」の一員として出演させて戴きました。

最初はかしこまって聴いていた会場の皆さんも、徐々に音楽にノって来て、一緒に歌ったり手拍子をしてくれたりで、皆さんと音楽通じて一体となれた、そんな感触が持てました。

【演奏曲目】

<マイナスワン:PART1>

・別れの予感(テレサテン)

・瀬戸の花嫁(小柳ルミ子)

・亜麻色の髪の乙女(ヴィレッジ・シンガーズ)

・あの素晴らしい愛をもういちど(加藤和彦&北山修)

・島人ぬ宝(BIGIN)

<カロリーメイツ(珈琲味)>

・Yesterday(Beatles)

・From Me To You(Beatles)

・I Want To A Hold Your Hand(Beatles)

<マイナスワン:PART2>

・Fly Me To The Moon(マイナスワンアレンジヴァージョン)

・瀬戸の花嫁(小柳ルミ子)[会場の皆さんと合唱]

スナップ:マイナスワン

スナップ:カロリーメイツ(珈琲味)

演奏後は、コミュニティの皆さんが作ったぜんざいをご馳走になりました。ありがたき幸せです!

貴重な機会を戴きまして感謝です。音楽で会場の気持ちがひとつになったひと時でした。

音楽の力は、素晴らしい!

スナップ:マイナスワン全員集合!!

今後も同様の機会があれば、このメンバーにて馳せ参じたいと思います!


同級生と文明の力

2013-01-16 02:05:26 | Weblog

久々の投稿です(^。^)。

現在、Facebook上で、高校の同級生同志のコミュニティを立ち上げてます。

先日、そのメンバーが100人に達したということで、お祝い懇親会を開きました。

同級生の卒業生は約400人強なので、100人というとおよそ約4分の1がメンバーということになります。

ここ1年くらいの期間で皆、メンバーに入ってるので結構な盛況ぶりと言えます。

また、もちろんネット上のみならず、実際に逢うこともしばしばです。

(仲のいいクラスなんかは、1年に4回くらいクラス会をやってるとのこと。)

懇親会では1人が箸置きに印刷してこんなの作って出席者に配ってくれました。

とても素晴らしい。(下の写真は箸置きをノートにはったもの)

楽しい夜でした。素晴らしい同級生に感謝、感謝です。

(自分は金沢の日帰り出張から、なんとか会に間に合いましたf^^*)。)

Facebookの様なSNS(コミュニケーションツール)は、あくまでも手段のひとつではあるけれども、我々世代になって、更に同級生の絆を強めてくれたIT文明の力、Facebookにはとても感謝しています(^。^)。

 


Beatles Day Liveに出演しました♪

2012-12-11 00:48:43 | Weblog

先日の12月9日(日)に愛知県一宮市のライヴハウス「B-Norways」にてBeatles Day Liveが行われました。

12月8日(土)はBeatlesのJohn Lennonが凶弾に撃たれた命日。

それを記念してのアマチュアBealtlesバンドのみが出演するコンサートでした。

東海界隈の全部で計5バンドが出演。全てBeatles関連の曲を演るバンドばかり。

そこに我々のバンド「カロリーメイツ」も参加出演させてもらいました。

会場へ来て頂いた皆さん、有難うございました_(_^_)_。

特にBeatles好きな方、今後にも演奏の機会があれば是非、気軽においでください。

お待ちしてます♫

あとは今回、高校時代の軽音クラブ(フォーク部)の先輩が同じくBeatlesバンドを演ってるので誘って一緒に出演しました。

先輩のバンド名は、The BeeMen's。やはりBeatles好きばかりのメンバーが集まっている。

互いに同じステージで出演するのは、約30年以上ぶりになるのかな??

自分にとっては、それも嬉しい出来事でした。

The BeeMen'sのステージ演奏の模様は下の写真にある感じです。 

先輩は、ドラムスを担当。

Mr.Moonlightとか、This Boyとか、Ask Me Whyとか、なかなか渋い曲演ってたなー♪

先輩は、自分のドラムスの師匠でもあります(^。^)♪


もみじ狩り(紅葉)

2012-11-25 22:25:11 | Weblog

このシーズンの醍醐味!紅葉。

愛知の香嵐渓(足助)辺りでは、紅葉見物の人出が絶たない様で。

確かに、それはそれは、見事だもんね。

自分はあくまでも穴場志向!

かつ今までに行ったことのない、近場の所へ見に行きたいと。

(あまのじゃく的なんで。。。)

岐阜県揖斐谷汲地区。そこの華厳寺はこの時期、紅葉が素晴らしい!

・・・といろんな情報で聴いていたので、LeT's GO−!!

予想通り(以上)に、渋くて、ワビあっていい場所!お寺も紅葉ぶりも素晴らしい。

おそらく、ちょっとした京都のお寺の紅葉であれば、ひけはとらないのでは?と思う。

携帯の画像なんで、こんなもんだ・・・。

場所も(お店の)人も、素朴なんだよね。富有柿っていう地元ブランドの柿が有名な様で。

来年もできれば、行きたいと思った。

(あっ、その時は新品の一眼デジカメ持って(笑))


Beatlesコピーバンドのライヴ♪

2012-11-21 01:28:36 | Weblog

Beatlesコピーバンドばかりが出演するライヴが催されます。

日程は12月9日(日)。

自分達も出演させて頂くことになりました。

自分達のバンド、カロリーメイツは結成だけでいえば(?)27年になります。

今回は、選りすぐりの(?)8〜9曲程を演奏予定です。

自分の学生(高校)時代の先輩のバンドも出演します。

(先輩のバンド名 = ビーメンズ。ビーメンズ YOUTUBE 映像)

                                  ↓

http://www.youtube.com/watch?v=xLHwrA7rkj8

予定は、ライヴハウスのHPにUPされております。

頑張ります(^。^)♫

(ブログの写真は、今年9月17日今池(パラダイス・カフェ)ライヴより)
  ↓ 
http://b-norways.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/


同級生カラオケ同好会

2012-11-18 10:16:13 | Weblog

昨夜は、高校の同級生のメンバーで、カラオケ同好会を開催!

同好会っていうのは、ただのノリで、普通に同級生同志のカラオケの会だった(笑)。

もとはと言えば音楽好き、歌好きの集まり。

我々の小学校時代〜20代前半くらいまでの歌謡曲、ポップス、フォーク、ニューミュージックの互いの歌に酔いしれた。

同級生って、当たり前だけど何がいいって「自分達の時代には、こういうのが流行ったんだよ。。。」とかの説明、講釈がいらない(笑)。

皆、同じ時代にリアルタイムでほほ同じ歌を聴いて過ごしている!

時期未定だが、次回以降も継続して開催予定!今から楽しみである(^。^)。

 


快晴の休日テニス(^^)

2012-11-11 00:50:16 | Weblog

今日は、青空が素晴らしい快晴の休日となった。

定期的に集まってやっている、高校同級生とのテニス同好会。

今日は、清々しかった。

そして、冬さしかかりなのに、暑かったー。気持ちよかった。

テニスコートの在る総合運動場の木々も、紅葉が美しい。

奇譚のない仲間とのテニスプレー。

ダブルスゲームが、特に盛り上がって楽しい!

最近、体動かした後に思うのは、体動かさずして、大飯食っちゃいかんなー、ということ。

消化なくして、補給はない。。。かな?って・・・。

可能な限り、続けようっと(^。^)。