BBシャフト 2007-09-13 23:53:21 | PARTS またまたブログさぼっちゃいました。 今日はアルミBBシャフトを試作で作りました。 このISISスプラインの溝はなかなか精度が必要です。 « 8/26 世界戦 続き | トップ | 9/16 生駒 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 すげぇぇぇぇ (大塚@Speed race) 2007-09-14 14:44:10 メッチャ綺麗な加工ですね。いつもの事ながら驚いちゃいます。 返信する Unknown (こうの@コトー) 2007-09-14 17:09:08 軽量BB、軽量クランク、軽量ペダルなど製作出来たら素敵ですねぇ~! 返信する コメありがとうございます (SLiC) 2007-09-14 17:51:37 >大塚さんでもこれ、せっかくピカピカなのにアルマイトかけると色が曇ってしまうんですよね・・・。>こうのさん近々、イヤそのうち、イヤいつかは作りますよ。またその時はアドバイザーよろしくです。 返信する 珍しく (Sumida) 2007-09-14 22:49:20 スプライン系頑張ってますね。今は気分が乗ってる時なんかな??で、私の体重でガンガン踏ませて(ry 返信する Unknown (まつや) 2007-09-16 15:33:35 台湾のスカンジウムISIS BBはスプライン部奥まで到達するほどのかなり長いボルト(A7075 M11.5)を使ってました。表面は磨耗を防ぐ為にハードアノダイズドが掛かってます。ちなみに自転車や金属バットで良く耳にするようになったスカンジウム添加アルミ合金ですがどうも台湾は国策でスカンジウムを備蓄しているようです。その備蓄したスカンジウムを使って材料メーカーが様々な商品を開発し各製造業に販売しているとの事。特に台湾の自転車産業は国策としても重要ですからなおの事、新しい素材が入り易いんでしょうね。 返信する Unknown (SLiC) 2007-09-17 19:14:17 >Sumidaさん気分・・・は関係ないですよ~。スプラインは自転車以外の金型ではしょっちゅう削ってます。どんどん踏んでみてください。>まつやさんさすがにお詳しいですね。そういえば、最近KCNCとかがスカンジウム合金のパーツを出してますね。日本ももっと国をあげて自転車産業に力を入れて欲しいもんですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いつもの事ながら驚いちゃいます。
でもこれ、せっかくピカピカなのにアルマイト
かけると色が曇ってしまうんですよね・・・。
>こうのさん
近々、イヤそのうち、イヤいつかは作りますよ。
またその時はアドバイザーよろしくです。
今は気分が乗ってる時なんかな??
で、私の体重でガンガン踏ませて(ry
スプライン部奥まで到達するほどの
かなり長いボルト(A7075 M11.5)を使ってました。
表面は磨耗を防ぐ為にハードアノダイズドが掛かってます。
ちなみに自転車や金属バットで良く耳にするようになった
スカンジウム添加アルミ合金ですが
どうも台湾は国策でスカンジウムを備蓄しているようです。
その備蓄したスカンジウムを使って材料メーカーが
様々な商品を開発し各製造業に販売しているとの事。
特に台湾の自転車産業は国策としても重要ですから
なおの事、新しい素材が入り易いんでしょうね。
気分・・・は関係ないですよ~。
スプラインは自転車以外の金型では
しょっちゅう削ってます。
どんどん踏んでみてください。
>まつやさん
さすがにお詳しいですね。
そういえば、最近KCNCとかがスカンジウム
合金のパーツを出してますね。
日本ももっと国をあげて自転車産業に力を入れて
欲しいもんですね。