goo blog サービス終了のお知らせ
Skier's High-High
サンタバーバラから帰ってきました!
しばらくはリハビリ中・・・。
blogランキング
人気blogランキング
スキー・スノーボードカテゴリー
CALENDAR
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
アンパンマン列車
琴電琴平駅
JR琴平駅
満濃池
小川うどん
やったね!
これが
さあここから
2009-09-06 10:41:02
金比羅さん
RECENT COMMENT
zithromax 250 mg/
2008年モデル試乗レポート第二弾 by S氏
Matdodo/
2008年モデル試乗レポート第二弾 by S氏
坂本 理恵/
スキーヤーズサミット タッグマッチ2007
aim sato/
水上バスで品川水族館へ行こう! その1
S/
お世話になりました~レポーター引退宣言 by S氏
mi-mama/
日本人会
まさあき/
日本人会
即日発行クレジットカード/
ETCカード 即発行
Nobu/
四国かづら橋
スマシカオ/
四国かづら橋
CATEGORY
mob
(136)
留学
(40)
スキー場情報
(123)
スキー雑談
(113)
goo
(11)
n嫁の視点
(11)
グルメ
(16)
気になる家電
(10)
サイエンスのお話
(24)
ご近所ネタ
(38)
立ち寄り温泉
(11)
旅行
(87)
オフトレ
(9)
保険
(2)
ダイビング by S氏
(52)
本・DVD
(6)
その他
(89)
はじめに
(2)
ENTRY ARCHIVE
2009年09月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
RECENT TRACKBACK
BOOKMARK
目黒区スキー連盟
目黒区スキー連盟のホームページ
宮崎哲Blog
SIAデモTETSUさんのブログ
志賀高原観光協会
菅平高原オフィシャルサイト
アメリカ旅行記サンタバーバラ発
アメリカ旅行の記録が満載
アメリカ留学/海外赴任を乗り切るためのあれこれ
留学を乗り切るためのあれこれが満載
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
skier_nobu
性別
都道府県
自己紹介
1歳~18歳までを長野県で過ごす。中学時代にSAJ2級、大学時代にSAJ1級を取得。現在30+α歳。いつかは指導員を目指すお父さんスキーヤー。普段は某企業の研究者。
ブログパーツ
便利にnet生活!
買い物は楽天市場
このブログでは・・・
広告はA8net
月収○万円は無理ですが
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
人気の高かった過去の記事へのリンク集を作りました!
k2hikoさんとスマシカオさんのブログ記事にリンク開始!!!
水上バスで品川水族館へ行こう! その1
ご近所ネタ
/
2006年06月04日 23時40分41秒
先日、鴨川シーワールドに行ってから、
うちの子は、イルカさんに会いたくて仕方ありません。
それに、船にも乗りたいって言っていました。
そこで、今日は、家族3人で日の出桟橋から
水上バス
にのって品川水族館に行ってきました。
皆さん、水上バスって乗ったことありますか?
僕は学生の頃にお台場から帰ってくるときに乗ったことがあります。
でも、もうずいぶん前なのであまり覚えていません。
水上バスは、日の出桟橋を中心に、浅草方面、台場、そして品川水族館をつないでいます。
日の出桟橋の水上バス乗り場は、ゆりかもめの日の出駅のすぐ脇にあります。
また、JRの浜松町の駅から歩くこともできるようです。
(TOPの写真が案内図です!)
我々は、ちょっと肌寒かったですが、雨は降らないようだったので自転車で行くことにしました。
もっと遠いかと思ったのですが、海岸通りを走っていくと案外近いものです。
日の出埠頭については、
港湾局日の出埠頭
のHPに説明が書いてありました。
-----
「日の出ふ頭」は、大正14年に誕生した東京港で最も古いふ頭施設です。時代を感じさせる平屋の倉庫が並んでいて、独特の港らしさが漂っています。
これらの倉庫は今でも現役で、東京港に運ばれてきた貨物がここにも保管されています。したがって倉庫周辺に立ち入ることはできませんが、近くにある「日の出船客待合所」の付近や、ゆりかもめの車窓などから、その様子が見られます。
日の出船客待合所は、水上バスやレストランシップなどの船が往来する東京港内クルージングの拠点となっています。
東京港には日の出ふ頭のほかにもお台場・ビッグサイト・葛西海浜公園など色々な場所に水上バスの乗り場があります。道路だと遠回りになるような場所でも、水上バスなら海の上を直線で結ぶので、場所によっては他の交通手段よりもスピーディー。
海の魅力は船上で味わうのが一番。水上バスのような交通手段を使ってみるのもいかがですか?
-----
日の出桟橋の入り口です。
水上バス乗り場の隣には、豪華客船が停泊しています。
水上バス乗り場からは、台場もきれいに見えました。
建物の中には、チケット売り場、案内板や待合室があります。
喫茶店もありましたよ。
今回は、しながわ水族館に行くので、水族館の入場券とセットになったチケットを買いました。
水上バスの航路はこのようになっています。
今回乗った船は、日の出桟橋から台場の船の科学館を経由して、
しながわ水族館に行く船です。
他にも浅草や、台場に行く船があります。
写真にも載っていますが、以前は葛西臨海公園まで水上バスが走っていましたが、
最近廃止され、東京ビックサイト止まりになったそうです。
品川水族館に行く船はあまり多くはありません。
今回は、10時10分の始発に乗りました。
家を9時20分頃に出たのですが、20分ほどで日の出桟橋に着いたので十分間に合いました。
特に混んでもいないので、もっとぎりぎりでも良かったかもしれません。
水上バスはこんな感じ。
これは台場方面に行く船だったと思います。
さて、水上バスですが、
浅草方面に行くのはこんな船でした。
つづく・・・
コメント (
10
)
|
Trackback ( 0 )
«
まだまだ志賀...
===ブログランキングに登録してみました!===
スキー・スノーボードカテゴリー
水上バスで品...
»
コメント
海ではないけれど
(
KumaPoo
)
2006-06-05 01:07:03
僕自身は水上バスは使ったことがないけど,高校生のとき,通学に使っている奴がいました(湖を渡って通学していたんですね).
僕は旅行以外で船に乗る経験自体がそもそもあまりないのですが,東京で船に乗るのも楽しそうですね(水上バスではないけれど,一度,屋台舟で飲み会をしてみたいです.)
企画
(
nobu
)
2006-06-05 12:32:30
へー、そんなのがあったんですね。
バスとか使うより早いのかな。
凍ってるときはどうするの?歩いて渡ってくる?
屋形船いいねぇ。
品川にも屋形船の看板がたくさんでてました。
夏場の企画があまり無いから、今度企画してみようか。
企画
(
nobu
)
2006-06-05 12:32:45
へー、そんなのがあったんですね。
バスとか使うより早いのかな。
凍ってるときはどうするの?歩いて渡ってくる?
屋形船いいねぇ。
品川にも屋形船の看板がたくさんでてました。
夏場の企画があまり無いから、今度企画してみようか。
学生時代に
(
しまりす
)
2006-06-06 17:58:07
地方から出てきている学生さんもたくさんいたので、
サークルの縦割り班を作って
春と秋に東京を楽しむ遠足に行っておりました。
その中でも私のお気に入りは隅田川くだりでして、
(この頃から企画やさんになる運命だったのかも・・・今思えば(笑)
船にのっていろんな橋の解説を聞きながら
最後は浅草についてお好み焼きアンドもんじゃを食べるのです。
結構人気だったなあ。
是非こんどはそんなのもどうぞ^^
もんじゃ
(
nobu
)
2006-06-07 12:50:08
僕も地方から出てきている学生さんでした。
の割りに下町方面ってあまり行った事がありません。
隅田川下りも楽しそうですね~。
うちの嫁さんは、僕が居ないときに浅草にもんじゃを食べに行ってました。
僕も食べたい・・・
ちなみに
(
しまりす
)
2006-06-07 21:56:38
今回の記事のタイトル見てすぐに頭に佐野元春が流れてしまったところに、ちょっと年齢を感じました。
浅草のもんじゃ、おいしいですよ。
月島とおなじくらい^^
場所が違うだけでなんだか楽しいです。
Unknown
(
n嫁
)
2006-06-07 22:50:14
へへへ。nobuさんが居ないときにいったのはもちろん浅草ではなくて、月島のもんじゃです。月島に住んでいる知り合いを呼び出して、月島ビールなんてのも堪能しちゃいました。写真はとったんですが、レポする暇がありません~(汗)
ちなみに佐野元春さんのお住まいが近かったのでよくみかけたのですが、普通のおっさんでした。ものしずかでとってもよい人でした。大学時代、友人が試験勉強をしに来たとき、物理化学の教科書にサインしてもらいました。
月島も大好き。
(
しまりす
)
2006-06-08 08:33:37
n嫁さま>
もんじゃおいしーですよねー
でも月島はいつも混んでいるので、
浅草とかって結構穴場だったりします。
今度だんなさまとご一緒にどうぞ。
ちなみに佐野元春は多分「普通のおっさん」ではなく、
「変なおっさん」ではなかったかと推察します(爆
昔からでも大好きなんですよ。
あの変な言動とかが(笑
Unknown
(
n嫁
)
2006-06-11 23:12:46
しまりすさん
すっかり遅いレスですみません。
浅草にもんじゃ焼きやさんってたくさんあるのですか?
今度チャンスがあったらいってみます。
ヒミコにも乗ってみたいですし。
しかし!おっしゃるとおり、佐野さんは変なおっさんでした!!ファンの方に言っては申し訳ないので差し控えて頂きましたが、実はかなり変な頭ボサボサのオッサンでした。でも、あいさつとかすればちゃんとしてくれるし、芸能人で人を小馬鹿にするタイプではなかったですよ!
ブログのご紹介の件
(
aim sato
)
2012-02-03 14:23:08
はじめまして。
株式会社エイムハウスのマーケティング事業部で街情報を担当している佐藤と申します。
ブログを拝見させていただきました。
当社のサイトで、エリアブログとして紹介させていただいたのですが
不適切でしたら削除いたします。
http://p.tl/JZlr
よろしければご確認ください。
y_sato@aimhouse.jp
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
【PR】
月の土地が買えるってホント?
便利リンク
・楽天
スキーヤーBlog
・雪だるま暦
基礎から競技までこなすk2hiko先生のBlog
・Snow Dancer
舞子高原を中心に活躍するnoboさんのBlog
・HAPPY LIFE
万座でクラウンを目指すのび太さんのBlog
・スキー検定合格への道
次は指導員だ!
スマシカオさん(準指)のBlog
相互リンク募集中!
Blogの輪
・ITエンジニアだって湾岸ライフ
港区港南にある高層マンションの住人fnさんのblog
・CBBA(CoupleはBEACHでBOOKSとALCOHOLと)
同じマンションの住人きうさんのblog。HPも綺麗。
相互リンク募集中!
友人Blog
・replicantsのまだまだ捨てたもんじゃないね
友人replicants君のblog。実はスキーヤー。テク。
・Go liangying !!
会社の同僚taremimi_lyfansさんのblog。北海道出身の昔スキーヤー(レーサー)。
友達募集中!(笑)
スキー情報サイト
SKI journal の情報サイト
SKI graphic の情報サイト
スキーツアー
Skierの定番DVD
バブル期スキーヤーの常識
私をスキーに連れてって
略して「ワタスキ」。
旅行
・楽天トラベル
・JTB
・ぐるなびトラベル
・旅ポケ.com
・てるみくらぶ
格安航空券購入
・空旅.com
・エアナビ.com
・JDA
・エアーズゲート
・e航空券.com
・割チケ.JP
ホテル予約
・JTB【くつろぎの温泉宿】
yoyaQ.com(ヨヤキュードットコム)
・宿ぷらざ
・じゃらんnet
・オクトパストラベル
・一休.com
格安高速バス
・シティライナー
・キラキラ号
ネットバンク&ネット証券
・ジャパンネット銀行
・イーバンク銀行
・マネックス証券
・かざか証券
・ひまわり証券
ネットショッピング
・楽天市場
・無印良品
・ドスパラ
アフィリエイト
・A8.net
・JANet
・Traffic Gate
・AccessTrade
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
僕は旅行以外で船に乗る経験自体がそもそもあまりないのですが,東京で船に乗るのも楽しそうですね(水上バスではないけれど,一度,屋台舟で飲み会をしてみたいです.)
バスとか使うより早いのかな。
凍ってるときはどうするの?歩いて渡ってくる?
屋形船いいねぇ。
品川にも屋形船の看板がたくさんでてました。
夏場の企画があまり無いから、今度企画してみようか。
バスとか使うより早いのかな。
凍ってるときはどうするの?歩いて渡ってくる?
屋形船いいねぇ。
品川にも屋形船の看板がたくさんでてました。
夏場の企画があまり無いから、今度企画してみようか。
サークルの縦割り班を作って
春と秋に東京を楽しむ遠足に行っておりました。
その中でも私のお気に入りは隅田川くだりでして、
(この頃から企画やさんになる運命だったのかも・・・今思えば(笑)
船にのっていろんな橋の解説を聞きながら
最後は浅草についてお好み焼きアンドもんじゃを食べるのです。
結構人気だったなあ。
是非こんどはそんなのもどうぞ^^
の割りに下町方面ってあまり行った事がありません。
隅田川下りも楽しそうですね~。
うちの嫁さんは、僕が居ないときに浅草にもんじゃを食べに行ってました。
僕も食べたい・・・
浅草のもんじゃ、おいしいですよ。
月島とおなじくらい^^
場所が違うだけでなんだか楽しいです。
ちなみに佐野元春さんのお住まいが近かったのでよくみかけたのですが、普通のおっさんでした。ものしずかでとってもよい人でした。大学時代、友人が試験勉強をしに来たとき、物理化学の教科書にサインしてもらいました。
もんじゃおいしーですよねー
でも月島はいつも混んでいるので、
浅草とかって結構穴場だったりします。
今度だんなさまとご一緒にどうぞ。
ちなみに佐野元春は多分「普通のおっさん」ではなく、
「変なおっさん」ではなかったかと推察します(爆
昔からでも大好きなんですよ。
あの変な言動とかが(笑
すっかり遅いレスですみません。
浅草にもんじゃ焼きやさんってたくさんあるのですか?
今度チャンスがあったらいってみます。
ヒミコにも乗ってみたいですし。
しかし!おっしゃるとおり、佐野さんは変なおっさんでした!!ファンの方に言っては申し訳ないので差し控えて頂きましたが、実はかなり変な頭ボサボサのオッサンでした。でも、あいさつとかすればちゃんとしてくれるし、芸能人で人を小馬鹿にするタイプではなかったですよ!
株式会社エイムハウスのマーケティング事業部で街情報を担当している佐藤と申します。
ブログを拝見させていただきました。
当社のサイトで、エリアブログとして紹介させていただいたのですが
不適切でしたら削除いたします。
http://p.tl/JZlr
よろしければご確認ください。
y_sato@aimhouse.jp