市ヶ谷日記

喜寿を超えた老人です。日々感じたことを、過去のことも含めて、書き記しておこうと思います。

世界最大のコーヒーチェーン店「スターバックス」 ­­―――ブランド・イメージの重視はさすが―――

2022-06-24 | 日記

 今春4月、岡山に住む孫娘が神戸税関の職員に採用され、その初任者研修で東京に出て来た。我々夫婦とは久しぶりの出会いであったので、高級レストランで食事でもしようということになり、何処で食べたいか尋ねたところ、彼女は遠慮がちに皇居近くに最近できた「スターバックス」に行きたいと言う。

 東京には選ぶのに困るほど様々なコーヒーショップがあるが、「スターバックスは頭をすっきりさせるコーヒーの店」として私自身行き付けの店なので、そんなところでよいのかと思いつつ一緒に行くことに決めた。

 孫娘も皇居近くの「スターバックス」は初めてでありどんな店か知らなかったが、スマホの地図を頼りに行ってみると、驚くなかれ御幸通りを挟んで皇居外苑の隣に位置する和田倉噴水公園の一画にあった。一般的には飲食店を設置することなど考えられないロケーションである。

 皇居外苑近くのレストランでは、日比谷公園の「松本楼」が有名である。この場所に松本楼が開設されたのは明治時代、時の東京都知事が気ままに自分の愛人に店を開かせたという由来をどこかで読んだことがある。その後、この一帯は飲食店経営者にとって喉から手が出るほどに格式の高い場所であるのに、100年近く経っても飲食店の数は増えていない。

 和田倉噴水公園は、通常の都市公園と異なり、いわゆる公園行政の流れを汲まない環境省所管の公園である。スターバックスはこの得がたい場所に店舗を構えるのに相当の知恵と予算を費やし、努力したと考えられる。こうした立地場所に賭ける「スターバックス」経営陣のブランド重視の凄さに感動するとともに、これを認可した環境省の英断にも拍手を送りたい。

 「スターバックス」といえば、海外旅行好きの人には中国北京の紫禁城にもその支店があったことを覚えているであろう。我々夫婦も役所を退職した後、中国の紫禁城を訪れ、その中に「スターバックス」の店があるのを知って驚いたことがある。紫禁城といえば、日本の皇居にも比肩し得る中国観光の一等地である。そこに1999年、アメリカ資本主義の象徴とも言うべき「スターバックス」は店舗を開き、そのブランドを限りなく高めたのである。(ただし、スターバックス紫禁城店は2007年、「中国にふさわしいメニューを追加せよ」という中国政府高官の要求を拒否し、撤退を余儀なくされ、今は別の店に変わっている。)

 孫娘が神戸に戻り静かになった6月、再び和田倉噴水公園の「スターバックス」を訪れた。最初に4月、孫娘に連れられて来た時の「この店のロケーションは素晴らしく、多くの客を集めるだろう」との予想どおり、その日も訪れる客で店は賑わっていた。そして、和田倉噴水公園自体がショップに入りきれない客で一杯であった。自宅に向かう帰り道、東京のいたる所に出店している「スターバックス」のあの特徴あるマークがどれも輝いて見えるのが不思議であった。