ブラウス大好き ヨークシャー犬大好きな女の子の独り言

女の子はかわいい白いブラウスにミニスカートがいい

原子力災害伝承館(福島)に行ってきました

2020年10月12日 | Weblog
常磐線全線開通していたので一度行きたかったので行ってきました。私のワンコのふるさとはいわき市でちょくちょく行っていたのですがその先がやっと行けるようになり、また立派な博物館ができたようなので行きました。双葉駅に着くと降りる人は私一人駅員もいなく放射線レベルが掲示していました、日本中探しても駅に放射線量を掲示しているところはありませんね。駅には注意書きの掲示板があり、駅周辺は自由に行くことはできるが、立ち入り禁止地域の立ち入りは制限されてると警告されていました。もちろん駅前にタクシーなんかありません、はてさて博物館までどう行こうか迷っていたところ、駅には自転車が設置してありまして100円(あとで返却)で行くことが可能です。駅周辺建物は津波の被害がないために残っている建物が多かったのですが、やはり人が長年住んでいない影響は見られました。博物館までの道路は大変綺麗に整備されていましたが横道は通行止めが多く警察官や守衛さんが至る所にいました。原子力災害伝承館までは自転車で7分ぐらいその間周りには何もありません、なのですぐに博物館は見つかります、途中野生のイノシシの親子と遭遇しました。
原子力災害伝承館は大変綺麗で立派な建物です、内容については機会がありましたら実際行ってみてください、損はありません。じっくり見るためには2時間は時間を取っておいた方が良いです。

ここで私が言いたいことは、原発については災害被害の発生を軽んじていたことです。「まさかこんなことには」と当時の経営陣は思ったのでしょうね。逆にコロナ対策は明らかに行き過ぎやり過ぎ。原発、台風、などの災害のトラウマは政治家にとって判断を誤るバイアスがかかるのでしょうね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿