来月末の九州旅行のためにルート検索していたら、夜行バス以外にも高速バスの予約も取らなければならないことに気づき、青くなりました。
早めに気づいて良かったよ。今月末はバス予約祭だな。
しかし。
どうしてこう、地方になると電車の使い勝手が悪くなるのか。
バスばっかじゃんよ。
長野県でもそうだったし、出雲でもほぼそうだった。
……まぁ、理由は想像つきますけどね。
多分、線路を敷く労力に見合うほど、稼働しないからバスばっかになるんだろうな;
バスなら車体ひとつでいけるけど、電車は線路を敷かないと稼働できませんものね。
そうなってくると、電車の数が減ってくるのは当然の帰結。
ただ。
前から度々言ってますけどさ。そうするとどんどん地方に住む人減ってくるわけよ。普通に考えて、そんな不便なところに住むのは大変だから。
これ、まずいと思うんですよね。
日本は災害大国なわけだし。
大災害が起きたとき、日本人としてのダメージリスクを分散させるためにも、ある程度散って住むのが理想だと思うんですよ。
あまり想像したくないことではあるわけですけどね。
こういうところにお金ぶっこんで、地方でもそんなに不便を感じずに生きていけるようにしてくれないかなぁ?
と、毎回地方を旅行するときに思ってるんですが。
早めに気づいて良かったよ。今月末はバス予約祭だな。
しかし。
どうしてこう、地方になると電車の使い勝手が悪くなるのか。
バスばっかじゃんよ。
長野県でもそうだったし、出雲でもほぼそうだった。
……まぁ、理由は想像つきますけどね。
多分、線路を敷く労力に見合うほど、稼働しないからバスばっかになるんだろうな;
バスなら車体ひとつでいけるけど、電車は線路を敷かないと稼働できませんものね。
そうなってくると、電車の数が減ってくるのは当然の帰結。
ただ。
前から度々言ってますけどさ。そうするとどんどん地方に住む人減ってくるわけよ。普通に考えて、そんな不便なところに住むのは大変だから。
これ、まずいと思うんですよね。
日本は災害大国なわけだし。
大災害が起きたとき、日本人としてのダメージリスクを分散させるためにも、ある程度散って住むのが理想だと思うんですよ。
あまり想像したくないことではあるわけですけどね。
こういうところにお金ぶっこんで、地方でもそんなに不便を感じずに生きていけるようにしてくれないかなぁ?
と、毎回地方を旅行するときに思ってるんですが。