何の船か解らなかったです
午後からでうみ釣り公園はにぎわってました
その割には釣りあげる人が少なく写真が撮れません
何度か見ました 観閲式
11日の防衛大学生の 行進を見たかった~泣(-_-;)
体調不良で自宅で休養してました
土・日2日間行われました
猿島もうみかぜ公園とは違う角度です
↑ 平日で人も少なかった前日の釣果です ↑
明日に続きます
何の船か解らなかったです
午後からでうみ釣り公園はにぎわってました
その割には釣りあげる人が少なく写真が撮れません
何度か見ました 観閲式
11日の防衛大学生の 行進を見たかった~泣(-_-;)
体調不良で自宅で休養してました
土・日2日間行われました
猿島もうみかぜ公園とは違う角度です
↑ 平日で人も少なかった前日の釣果です ↑
明日に続きます
昨日に続き うみ釣り公園です
前日は60人の釣り人
平日だからこんな感じなのでしょうかね~
釣果は上記です
警備船でしょうか? 赤い旗が::
魚協でしょうか~
yokosukaの市花 浜木綿です
チョット 工夫して撮って見ました
お父さん これで帰られる様でした
魚の名前 聞いたのですが忘れました~ 泣(-_-;)
小さい方はリリースされたました
気前良く撮らせて頂き有難う御座いました(^_-)-☆
立派ですよね
千葉の工業団地
有難う御座いました(^_-)-☆
終わりです "(-""-)"
昨日に続き【うみ釣り公園】散歩です
↓ トンボの王国~うみ釣り公園です ↓
うみ釣り公園から見た 千葉の工業団地
煙突から煙も~
平日でしたがそれなりの釣り客ですね
千葉の工業団地の前を大型船が・・
何の船でしょうね
ズームで撮って見ました
前日の釣果です
多い?少ない?
明日に続きます
宜しくお願い致します(^^♪
東京湾の素敵な雰囲気です
大好きな 猿島
角度が違うとモット素敵です
良い感じでしょ(笑
防衛大学校の下です
手前が 有名な 「馬堀海岸プロムナード」です
女性も頑張ってますね
皆さん楽しそうですね
管理塔です
屋上にはは望遠鏡も設置されてます
横浜は勿論 遠くまで見られます
3回も うみ釣り公園
upしました
ネタ切れでした
この日は晴れて居ました
前日は雨模様でしたかね
釣り人 12名だったようです
東京湾で工事が行われてるのでしょうか?
この船は以前から停泊したいます
工事用だったかもかも知れませんね
タコ釣りの様です
岸壁近くを手当たりで確認されてるのでしょうね
管理人の方が釣果を聞きながら清掃も・・
何方が今日はどうですかと・・
釣果を聞いて居られました
結構良いですよと・・
翌日 掲示されるんですよね
続きも有りますが
明日は来ていません
宜しくお願い致します
昨日に続きうみ釣り公園です
朝日が遠のくと色が変わるのですね??
何を運搬してるのでしょうね
次は 魚市場
魚祭りに続きます
宜しくお願い致します
↑ この方たちが公園の管理人です ↑
釣果等の調査見たいです
翌日 入門口に掲載されます
先日upしましたよね
サバ&イワシが豊漁だった?
午前5時開門です
うみかぜ公園は フリーです
ここはうみ釣り公園です
どちらかと言うとうみかぜ公園が人気です
前日の釣果等の情報はネットで調べられますね
うみ釣り公園です
↓ 同じのうみかぜ公園です ↓
毎度お馴染みです(笑)
私はこんな雰囲気が好きで壁紙にに使用しています
親子3人?
ステキでしょ 自分で言うな・・(笑)
次は くりはま花の国のupに成りますかね
昨日 ネタ不足も有ってカミさんとお出かけです
くりはま 花の国
後日upしますね
19000歩 歩きました(私)
午后も出掛けて来ましたので・・
昼寝の後
うみ釣り公園散歩です
以前 自転車のキーを紛失した
あの時に来ましたよネ(笑)
昨日にもupしましたが扇千景
参議員議長でしたかね?
石碑が残って居ました
今でもご健在ですかね?
うみ釣り公園の管理棟ですね
釣果が記載されてます
それなりに釣れてますかね?
いや~ もっと釣れて欲しいですかね~
縁台将棋ですよね
良い雰囲気ですよね
うみ釣り公園は管理されてます
うみかぜ公園とは少し雰囲気が違いますね
ズームが少ない様です
遠くは綺麗に撮れません
次に行く時はズームの効くカメラ持参しますね
ズームの効かないレンズでした
御免なさいね
私個人的には好きですがね
自転車にキーを噴出した日で
うみ風公園からり公園へ移動した日です
うみ釣り公園入口です
管理棟です
屋上には望遠鏡なども設置されてます
横浜が綺麗に見えます
この日の朝日はイマイチでしたね
親子連れが到着です
25日なので パパにオネダリしたのかな??
早かったのでかなりガスって居ますね
猿島が違った方角に見えますね
今日はこれで終わりです
有難う御座いました