昨日に続きます
チョット休憩ですね(笑)
先月就航したばかりの大型船
250名乗者出来る船です
軍港巡りです
この色は何とも言えない赤でした
ガールスカウトの皆さんです
お疲れ様でした
ここにあの議員さんが来られて居ました
有難う御座いました
昨日に続きます
チョット休憩ですね(笑)
先月就航したばかりの大型船
250名乗者出来る船です
軍港巡りです
この色は何とも言えない赤でした
ガールスカウトの皆さんです
お疲れ様でした
ここにあの議員さんが来られて居ました
有難う御座いました
21日~22日
ヴェルニー公園 ローズフェスタ
21日が男性料理教室で22日に行きました
ガールスカウトの研修会を兼ねて居たのでしょうか~
多くのチビッ子が頑張って居ましたネ
帰り際には地元選出の有名な議員さんも
慰労を兼ねてでしょうか姿が見えましたね
少し遅いのも有りました
もう1週間早ければと・・
色々と種類が有りますね
明日に続きます
宜しくお願いしますね
昨日に続きます
カレーの街 よこすかのイベントです
この行列は700円で4種類のカレーが食べれる行列です
写真に撮るの忘れましたが パレットの真ん中にご飯が・・
その周辺にお好みのカレーを入れて貰えます
お好みのブースに行ってカレーを入れて貰えます
今回は海軍カレーと言うか横須賀海軍のカレーが
メインだった様です
野外劇場ではまだまだ続いています
今横須賀はラジオ体操に力入れてます
NHKのお姉さんがこの後一緒にラジオ体操された様です
入念にチェックでしょうね
色々なパフォーマンスが期待できますね
対岸は米軍基地ですね
海上には長閑な風景ですね
スカモンでしたかね??
お姉さんと一緒に握手に向かいます
一緒に写真撮ったりで人気者ですね
明日に続きます
カレーフェステバルなのに
カレーの話題が無くて済みません
昨日に疲れが有ったのでしょう
12時には家に前りました
前日は「ちゆきママ」の井の頭公園ストリートライブでした
5月14日(土)15日(日曜日)
よこすか 三笠公園で行われました
お馴染の三笠公園です
先日 名門料亭 火災で話題に成りましたね
山本五十六さんの銅像見も正面に見えますね
三笠艦前です
前日行われたカレーグランプリー
優勝は 富良野オムカレーだった様ですね
3位の各務原市には
同窓生が居ます
この日 偶然に大阪・奈良で同窓会が・・
所要で欠席しました
結構な人でしょ・・
カレーと言ったらまず横須賀を思い出して下さいね(笑)
会津地方のカレーです
2013年にグランプリと・・
横須賀&三浦半島は やはり三崎まぐろでしょうかね~
野外ステージでは地元高校生の演奏でした
父兄 先輩 同窓生等などの応援でしょうかね~
カレー 購入の為の行列はまだまだ続きます
上段の行列がそうです
明日に続きます
宜しくお願いしますね
昨日に続きます
満開ですが色が出て居ません
室内はそんなに広くは無いですが
ピアノ等も有ります
当時 ピアノは貴重だったんでしょね
奥庭です
チョーリップは違う場所です
3日間 有難う御座いました
昨日に続き さくらの時期は一般開放です
聖徳寺(しょうとくじ)の角を曲がります
毎年 さくらのシーズンは一般開放です
後ろは旧裁判所です
ボランテイアの方でしょうか?
案内をされてます
右の建物が旧裁判所です
ヒヨドリでしょうか~
今年 鳥を始めて撮りました
晴れていたら青空が撮れたかも~
毎年来て居ますが今年は特に多いようです
結構綺麗でしょ
明日に続きます
昨日に続き 米軍基地内です
基地内から三笠公園です
この時間でも(安人の帰る時間)凄い行列です
米軍基地内です
ここは日本領土内です
三笠公園です
この時間でも行列です
三笠公園です
凄い人でしょ(笑)
数えきれない位upしました
猿島航路 乗船場です
まだまだこんな入場者です
写真が上手く撮れてません
雰囲気だけでも見て下さいネ
ご無沙汰していました
29日夜・岡山から帰って来ました
4泊5日でした
真庭市の姉の家です
留守中に良い事が有りました
新5年生の「さくら」は試合でノーヒットノーランを
達成と嫁からラインが入りました
何か記念品か賞状か頂ける様です
バアバ 喜んでお祝いを送るそうです
余談でした
米軍基地内です
階級は解りませんが日本的には?
幹部一つ前の階級でしょうね
大型トラックの上で・・
今年もさくらは咲いて無いです
写真は松林です・・
短波放送でしょうか?
今時そんなのは無いですよね(笑)
美人の兵士さんですね
ネ。。
山小屋さん 東京から来られた居た
ご夫婦目の前で持って行かれましたよね(笑)
英語は全く解りません(泣)
明日から元気に更新しますね
宜しくお願いします
3月20日
横須賀米軍基地開放
スプリングフェスタ 行って来ました
3月20日 米軍基地 解放です
毎年 さくらのシーズンです
今年はさくらが遅かった・・
この方の着用ジャンパーが
言わずと知れたスカジャンです
(横須賀ジャンパー)
兵士さんが祖国のお土産だったのでしょうかネ
今もドブ板通りには刺繍屋さんが残って居ます
TVで横須賀散歩には必ずこのお店が
紹介されるほど有名です
最後に出す予定でしたが昨年着任した
ロナルドレーガンです
昨年凄い行列で並んで撮りました
あの原子力空母です
翌日の新聞には女性艦長の船が大きく取り上げられて居ました
女性艦長・
自らお出迎えの握手されたそうです(新聞)
米兵さんと記念写真・・
外国では有名なあの撮り方です
日本では余り流行ってないですよね
一緒に歩く米兵さんです
凄い人でしょ
良く朝の新聞では47000人とか~
凄い人でしょ
恐らくトイレの行列でしょうかね?
色んなイベントが行われて居ました
明日に続きます
昨夜 岡山の実家から帰って来ました
今日から又 宜しくお願いしますね
防災 出初式 幼稚園児の演技です
城北幼稚園児の演技です
83名の年長さんです 毎年交代で行われている様です
父兄の方々 多くの参加見たいです
子供&孫の1年間の練習の成果を見に来られてる様です
消防団音楽隊の皆様です
城南幼稚園の先生方です
先生方も頑張って走り廻って居られました
園児の皆さん頑張って居られました
園内には素敵な実を持った花々が・・
最後は消防隊員に依る消化活動でしたが
(海上からは海上保安庁の「たかとり」
双方から消化活動だった様です
疲れ気味で早めに帰った為に
写真は有りません(泣)
長く引っ張って済みません
終わりです