goo blog サービス終了のお知らせ 

安人(あんじん)の日記

79歳の男性です 昨年春 息子家族と同郷で 神奈川・横須賀から
埼玉三郷に転居して来ました

宜しくお願い致します

久し振りの・男性料理教室「親父の味彩」です

2016-02-13 04:48:21 | 男性料理教室「親父の味彩」

 

この会は平成6年3月に

立ち上げました

 

 

初代の栄養士の先生が亡くなられ

 

2代目の先生は妹さんでした

 

後は妹に宜しくお願いしますねと・・

 

20年近くお世話に成りました

 

その2代目の栄養士(病院の栄養課長さん)の先生が

昨年末に急に他界されました

 

本当にお世話に成りました

残念です

 

何度か写真で紹介した事が有りますよね

 

 

 

久し振りでした

 

安人は 色々と有りまして久し振りの参加です

 

 

今回は副会長(平成7年12月入会・入会20年)でした

左から2人目の方です

 

現役で職業にされたた方でした

 

比較的簡単料理でした 

でも好評でした  

 

お家で作れるからです

 

平均年齢71歳です

 

立ち上げた時は若かった・・

 

ビール等のアルコールで料理食べながら

雑談しました

これが楽しかったです

 

今はアルコールは5人位です!

お互いに歳を重ねましたね(笑)

 

食事会の時に

新しい先生を紹介出来ました

 

40歳 素敵な女性の先生です

 

先生は男性料理教室は初めてとの事でした

 

4月からお願いするように決まりました

 

又 ここで紹介出来ると思います

 

23年目に入ります

 

これって「凄く無いですか~(笑)」

 

23年・・皆さん健康だったて事です

 

でも現在16名ですがね 「追加募集中・・」

 

現役勤務 1名 (平成19年3月・・)入会です

 

でも~もう 9年に成るんですね~

 

 

こんな男性料理教室「親父の味彩」です

 

月に2回の勉強会です

 

用事で良く休む安人です(泣)

 

 

 


男性料理教室「親父の味彩」

2015-12-22 04:21:07 | 男性料理教室「親父の味彩」

 

 

12月5日でした

 

今回はベテラン1期生の大三元さんの講師です

  

 

中央の人が大三元さんです

一期生です 調理師も最初に合格でした

 22年前発足当時から~

 

良い雰囲気でしょ(笑)

ゆで卵はどんなやり方でゆがきますか?

 

大三元さんは包丁の柄に近い部分で玉子に傷を入れて

水で15分湯がきます

 

安人は熱湯に玉子入れて15分ゆがきます

 

皮が簡単に取れるのはどちら??

 

皆さんはどちらでしょうね

 

もっと簡単な湯で方が有りましたら

教えて下さいね

 

1班の出来あがりです

美味しそうに出来あがりです

 

12日は男性料理教室の忘年会でした

 

毎年恒例の中華料理店です

 

今年は会費補助が会から出せました(笑)

 

 

明日は19日の「あさみちゆき」ちゃんの

井の頭公園ストリートライブの様子を

ブロ友さんの許可を得て

 

URLを貼り付けさせて頂きます

 

是非ご覧ください

 

急用で参加出来なかったのです(泣)

 

 

 

 


男性料理教室です 

2015-12-03 05:06:27 | 男性料理教室「親父の味彩」

 

 

男性料理教室「親父の味彩」でした

 

この日は先生の講師の日でした

 

 

材料は少ないですがそれなりに出来あがりました

 

毎度お馴染のS先生です

 

平成6年に立ち上げたこの会・・

 

先代の先生が3年位で他界され妹さんの

 

S先生に引き継いで頂きもう直ぐ23年に成ります

 

S先生も相当長くお世話になってます

 

某病院の栄養科長を定年された後でした

 

チョット難を言えば・・・

 

中華料理が多い見たいです

 

調味料が・・残って。。

家庭では余り作らない??

 

こんな出来栄えですよ~

 

お持ち帰りでカミさん大喜びです

 

最後までご覧頂き有難う御座いました(笑)

 


男性料理教室「親父の味彩」です

2015-11-22 04:45:12 | 男性料理教室「親父の味彩」

 

産業まつりに寄ってから

12時からの男性料理教室です

 

この日は会長の担当日でした

 

毎回 ボリュームが有って好評です(笑)

13名に参加でした

現役の人は1人です

後は全員それなりのお歳です(笑)

 

1回の材料費込みで1500円です

 

食事しながら世間話が楽しいですネ

 

 各班の完成品です

 

 

この日も和やかに終わりました

 


10月の男性料理教室「親父の味彩」

2015-10-25 04:30:38 | 男性料理教室「親父の味彩」

 

10月17日  男性料理教室です

今回は副会長の元プロの指導でした

 

↑ この二つは簡単で美味しいです ↑

作ってみたら如何ですか?

 

物の10分位で出来ますよ(1品)

 

家で好評でしたよ

正面のピンク系のシャツを着て居られり方です

 

安人が1班に居る時はお米当番でしたが

今は 一期生のこの方です

 

 

しゃぶしゃぶ用の豚肉をエノキ・茄子・等を巻いて油で炒めるだけです

簡単です・・美味しいです

シホンケーキです

 

反対側から切る様ですね

 

14名の参加でした

 

最後までご覧頂き有難う御座いました<(_ _)>

 


都立 水元公園散歩です

2015-10-18 05:02:13 | 男性料理教室「親父の味彩」

 

昨日に続き都立・水元公園散歩です

ワンちゃんの種類も解りません

 

このステージはちゆきちゃんが

 

ショウブの季節にファン感謝デーを行うステージです

ここで初めてちゆきちゃんに会った所です

 

昨年は中止でした 今年は大丈夫ですよね

 

 

この赤い色はなんでしょうね~

 

何かの木の花粉でしょうかね

杉の木の花粉でしょうかね~

鴨でしょうか~  良く解りません

水元大橋を対岸から撮って見ました

綺麗な花ですね~

 

有難う御座いました

 


男性料理教室「親父の味彩」

2015-08-13 05:04:37 | 男性料理教室「親父の味彩」

 

8月8日 

男性料理教室「親父の味彩」でした

 

 

8月は1回のみで先生の指導日でした

 

皆さんお盆関係で忙しいのでしょう

8名の参加でした

 

各班3名・3名・2名と先生で9名でした

 

かなり忙しくって写真を撮ってる暇が無かったです

 

 

 

 

 

 

こんな感じです 何時もと違いますが

 

御免なさい

 

忙しいとチョット雑に成ります

 

 

ジム仲間の2名プロが居られます

 

3人で料理の話・手作りの料理頂いたりしています

他の人が見たら変な親父3人だなぁ~と

笑ってるかも知れませんネ

 

雑なblogで御免なさい

 

 

 


男性料理教室「親父の味彩」

2015-07-25 04:39:05 | 男性料理教室「親父の味彩」

 

今月2回目の男性料理教室「親父の味彩」です

 

 

 

熱中症に負けない様にニラ三昧です

 

 

 

今回の講師は1期生の大三元さんです

 

今では一期生は 安人と2名に成りました

 

22年前は若かった~(笑)

 

 

油揚げの中に挽肉等を入れて揚げを

焦がさないように焼きます

 

簡単ですが美味しいですよ

 

 

うす焼き玉子です

 

そうめんに使いました

 

 

3班の完成品です

 

 

そうめんと冷ムギの2品です

 

 

 

今日もお持ち帰りが多かったですね

 

 

↑別の講師が1品持って来てくれました↑

 

夏負けしないようにと・・

 

 

 

 

 レシピも添えて・・

 

上のはご本人の料理です

簡単です お勧めです

安人も早速作って見ました

 

 

 

これは安人が自宅で・・・

 

チョット辛かったです

 

湯がいたお湯の上に

醤油・お砂糖を入れた方が良いかも知れません

 

夏バテ防止にお勧めです

 

 

最後までご覧頂き有難う御座いました

 


男性料理教室「親父の味彩」です

2015-07-11 05:03:19 | 男性料理教室「親父の味彩」

 

大雨の中 この日は小雨でした

 

でもね・・屋内の勉強会です(泣)

 

 

 

栄養士の先生は中華が得意です

 

でもね 今日はネ  

 

早く言うと冷やし中華なんですよ~~

 

個人的には そんなに詳しくやるんだ~

 

 

 

 

 

 

 

 

こっれって男性料理教室のメニューって感じでしたね

 

 

 

 

 

でしょ? 冷やし中華ですよ~

 

 

これって難しいですよね・・

 

22年たった今 何故冷やし中華なのって・・(笑)

 

 

 

 

今回から新人が2名入会です

 

別に募集を掛けてる訳でもないのに・・

 

チョット自慢です 

 

 

これからは参考に成る料理が出来ると良いなぁ~

 

<iframe src="&lt;a href=" width="640" height="360"></iframe>