gatagata道を行く

おばさんのよもやまばなし 食べる・歩く・俳句 by sino

百夜一夜 その1

2013-06-23 23:53:53 | それ以外
まもなく私の大切な妹が満百歳の誕生日を迎えます。
私の兄妹で、現在そちらの世界で恙なく暮らしているのは
百歳になる妹一人だけです。
お祝いを兼ねて、つれづれに一話おはなししましょう。

1920年(私は10歳です。)
当時私たち一家は、軍人だった父の勤務地「金沢」に住んでいました。
父は日露戦争で旅順に赴任、203高地包囲戦に参加ののち
台湾、東京、姫路、金沢に赴任しました。
金沢では父は馬で出勤する立場でしたので、敷地内には馬の世話をする別当夫婦の家があり
内女中が身の回りの世話をしてくれました。
お隣は、前田藩家老職を務めた男爵家でした。
男爵のお出かけは3人力の人力車で、男爵お帰りの時には、「おかえり~~!」と
大きな声がかかるので、その声が私の家にも聞こえてきたものです。

男爵家には私と同じ年頃のお坊ちゃんがいて、私はよくお坊ちゃんの遊び相手になりました。
お隣からお女中が私を呼びに来るのです。
男爵家には家内電話があり、お坊ちゃんはいつもその電話で用を伝えていました。
お茶やお菓子のリクエストも電話一本です。

お菓子はいろいろで、その度ごとに違いました。カステラ様の洋菓子も和菓子もありました。
お暇するとき、このお菓子を少しいただいて帰ることがありました。私はすでに坊ちゃんと食べていますから
何とも思わずお菓子を持ち帰るのですが、これが妹たちの大きな楽しみだったようです。
百歳になる妹が当時八つ、その下にまだ二人妹がおりました。
妹たちにとって、「おかえり~~!」の声だけが聞こえてくる男爵家は近くて遠い別世界、
きかん坊の兄だけが呼ばれ、出入を許された特別な場所。そこからもたらされるお菓子は
置いてけ堀を余儀なきされる妹たちにとって、別世界からとどく玉手箱のようだったに
ちがいありません。

齢を重ねると昔のことばかり鮮明に思い出します。妹たちがともに80歳を過ぎてから、
法事か何か集まりのときでしたか、あの男爵家のお菓子のことを、まるで昨日のことのように喋りはじめました。
お菓子の土産をそんなに楽しみにしていたのなら、もっといただいて帰ったらよかった・・。
今、百歳を迎える妹に、私はあのころのお菓子をプレゼントしたいと思うのです。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレタキモノ

2013-06-22 23:28:59 | それ以外
世の中には「プレタキモノ」ってのがあって
要は「仕立て上がりの着物」なんだけれど
素材は主にポリエステル、または綿の浴衣
絹物もちらほら、リサイクル品もある


私が初めてプレタキモノを見たには、30年くらい前かなあ
仕立て上がって、完成形で吊るされているから、サイズさえ合えばその日から着られる
お値段は、9800円~
ポリエステル素材が多いので、ざぶざぶ洗えてお手入れが楽
梅雨時でも安心して出かけられる・・・が
絹や天然素材の着物と比べてはならない
あくまでポリエステルはポリエステル
縫製は海外でミシン使用

最近、このキモノのサイズ展開に進化があり
若い人たちがターゲットになったのだろう
大きなゆったりサイズのものが増えた
特に洋服の着用感をそのまま着物に当てはめているのだろう
裄は手首までたっぷりある

身長165cmの私は、吊るしの着物なんて合うはずがなく、
母のお下がりの仕立直しでも、たいてい着丈と裄が合わず、
腰ひもを下の方で結んだり、袂のなかで手を縮めていることが多かった
これが今やプレタキモノでサイズピッタリ
だからと言ってホイホイ購入ではないが
きもの=反物+お仕立代 から解放され、ワンピースを選ぶ感覚で
キモノを選ぶ
こんな日が来るとは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょうと梅酒の漬け込み

2013-06-18 17:39:06 | たべもの
いただいた梅を追熟させていたのだが
危うく完熟させてしまうところだった

らっきょうは現在塩漬け中
だけど、我が家は塩漬けしかしないので
早々に完成予定

梅酒はこだわりのカタマリ
波照間島産の黒糖と泡盛で浸ける
今回の泡盛は、宮古島の菊の露にした
完成がとても楽しみである

台所でゴソゴソしていたら
一昨年の梅酒が出てきた
たしか宮古島の黒砂糖と泡盛は本島の「やんばるくいな」で漬けたと記憶する
自分でいうのもなんだけど・・
存在を忘れていてよかった
深い琥珀色の梅酒、誰にもあ~げない!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空機を撮る

2013-06-17 17:35:15 | それ以外
3回のセミナーが終了した
参加者の中で、撮影機材がミラーレスというのは私だけ
それでもできる限りのことはやってみたつもり

18-200の望遠はこう使う
愛機sony α NEX-5R には全画素超解像ズーム という機能があって
200mmを「全画素超解像」機能で400mm相当に
それは35mm換算で600mm望遠に相当にすることができる

そのズーム機能を、使うことに成功

全画素超解像は、ほとんど画質を落とすことなく機能するのでありがたい
通常のデジタルズームは、画像の劣化をどこまで許容するかは被写体と撮影者次第


やってみよう
カメラなんて、普段はそれ自体が持つ機能の1/5も使っていないのだから・・
宝の持ち腐れとはよく言ったものだ

自習も含めてセントレアへ3回、ソニーストアへアドバイスを貰いに2回
おかげさまで、さまざまな機能を使うことができてよかったけれど
次の課題は、それらの機能を臨機応変、いかに素早くセットアップできるようになるか だな



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句漬

2013-06-15 23:17:19 | 俳句
待ちに待ったというのか、とうとうというのか
俳句甲子園の地方大会(名古屋会場)の応援に行った

去年の秋から折々手伝ってきた名古屋高校がどこまでいけるか
常勝幸田高校に隙はないか
飛騨神岡はディベートをどのレベルで仕上げてきているか

対戦を見ているだけで、こちらまで胃が痛くなる
いい戦いだった
でも本選出場権は「やっぱり」幸田高校が獲得した
(と、夕方の地元TV局のニュースが報じていた)

途中で会場を抜け出し、刈谷へ
いつき組の句会が初めて愛知県で行われるというので、参加
参加者は大方「藍生」の会員、ほかに「深海」「若竹」から
顔見知りはいつき先生ともうお一方のみだったけれど
そこは一期一会を大切にする「俳句」
句会も二次会も楽しかったし、地の利がよく傘を開くことなく一日が終わったのは
うれしい

いつき先生に「明日の津会場は応援に来ないの?」と聞かれたけど・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Live Salon Johnny

2013-06-13 00:23:38 | それ以外
久しぶりのライブハウス

名古屋でも老舗に属する高岳のジャーニー
先週は富士通コンコードジャズフェスティバル2013の会場だったお店

この日のヴォーカルは KEN VALDEZ
私よりお兄さんのはずだけど、高音が若い
ハワイアンのジャズアレンジとスタンダードなどを聴かせてくれた

客席最前列は、後期高齢者のおばさま
彼女は白髪をキュッと結い上げて、とてもカジュアルなブルゾンにパンツ
店の真ん前に運転してきたベンツを止めて、入って来るなりツカツカツカと最前列へ行き
肘掛椅子にゆったり&どっしり腰を下ろした
ウーロン茶とコーヒーと煎餅でケンの歌を聴いていた

いいなあ、こういう高齢者

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室

2013-06-11 21:46:19 | たべもの
「料理研究家のキッチンサロンで学ぶ」に参加
文化センターやキッチンスタジオではなく、先生のサロンでの教室

そのようなサロンが存在することは知っていたけど・・
知人が誘ってくれたのでご一緒した

サロンでのレッスンは、テーブルコーディネートから
食器、クロス、燭台

この日のテーマは「ヌーベルシノワ」(新感覚中国料理)

実習のメニューは、中華風冷や奴、コーンスープ、魚のいぶし揚げ煮、杏仁豆腐
ほかに点心、湯葉餡かけごはんとフルーツが呈された

参加者は10名程度、半数が若いお嬢さんで半数がおばさんとおじさん
実習はTVの料理番組を観るように進む

先生には優秀なアシスタントが3名付いていて
実習のほとんどをアシスタントがお膳立てしているから、生徒は混ぜたり盛り付けたりするだけ

それも、若い方にやってもらった方がいいかしら、なんて
遠慮と今更キュウリ刻まなくても毎日家でやってるし、みたいなメンドクサイ感


説明は熱心に聞きましたよ
あっ!と思うポイントが隠れていたりするから

出来上がった料理は、アシスタントがサービスしてくれるので
生徒は席に着いたら食事に集中していい

ワインやビールは実費でいただける

贅沢な時間だったけど・・また行くかな・・どうするかな・・

隣席の方と仲良くなっても、個人情報の関係から
自己紹介はしない、プライバシーは話さない、顔写真はもちろんダメ
テーブルで会話が進んでも盛り上がらない、消化不良な時間・・だった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピンアウト

2013-06-10 16:17:57 | Trip&Bike
今回の山口行の前に読了しておきたかった2冊
「汚れちまった道」「萩殺人事件」

しばらくすればTVの2時間ドラマに登場しそうなミステリー
「汚れちまった道」は、中原中也の詩をキーに展開する「浅見光彦シリーズ」
「萩殺人事件」は、浅見の友人松田が主人公で、殺人事件に巻き込まれる
内田康夫が2年かけた作品群で、昨年秋に別々の出版社から同時に出版された

2作は別の事件でありながら、ほぼ同時に進行する
主人公が違うので、二人が一緒にいる場面でも浅見と松田の視点がズレていて
そのズレを上手く利用した仕立てになっている

よくあるご当地ミステリーではあるけれど
観光地「萩」だけでなく、県庁所在地の山口、毛利の拠点の一つで瀬戸内海に面した防府、
工業都市宇部、石灰石採掘場があり秋芳洞が有名な美祢、1.7Kmの橋が美しい下関の角島、
金子みすずの仙崎など、山口県中西部を細かく舞台としているところがいいし
グルメ紀行ではないが「食」についても参考にしたいところがある

この2冊に出てくるスポットでよさそうなところがあったら
今回の旅で訪れてようかな・・と目論んだものの
読みかけで出発してしまったので目論見は目論見で終わってしまった

また次回の楽しみとしよう

・・ミステリーのハードカバーなんて買ったの初めて・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口・広島 2泊3日 Ⅴ

2013-06-08 10:01:43 | Trip&Bike
宮島には5~6時間居た
こんなに長い滞在は初めて

参道の紅葉堂であつあつの揚紅葉を頬張って


厳島神社はそれから

お決まりのスポットで写真を撮りつつ、隅から隅まで歩いてみる
能楽堂の補修が済んでいて、朱朱と塗られていない能舞台だけが
時代を伝えているような気がした

お昼は厳島神社の更に奥の藤田屋 明治から続く老舗

引き戸の取っ手まで「杓文字」の念の入れよう


お店に入ると「うちはあなご飯だけですがいいですか?」と店員さん
「もちろん」と答えたけど、ほかにも肴程度のアラカルトが数品あった
よく歩いたからね、ビールがおいしい
ということは、「飯」の前に「あなごの肝煮」を注文

肝がコロゴロ入っていて、皆でシェアしても十分な量だったし う・ま・い
そして、メイン

言うことなし!

藤田屋からは、柳小路、藤の棚公園、もみじ谷公園と坂を上る
その先はロープウェイで弥山獅子岩へ

友人たちの体調もあって、登頂はしなかったけど
それでもヒール6.5cmのサンダルで獅子岩から弥山本堂までは登った
腰が痛くなったらどうしよう 膝がガクガクしたらどうしよう ってちょっと弱気

○○瀬戸がいくつも走る島々を俯瞰し
快晴ならば四国が見えるかなとさらに遠くを眺めてみる

かえりはロープウェイ口から連絡バスで参道へ
そしてクーポン券でもみじ饅頭とお茶の接待を受けたらいい時刻
潮が満ちてきて、来た時とは違った風情の大鳥居を見ながら
宮島ともお別れ

また路面電車で1時間、
最後に広島焼きを食べたら新幹線に乗ろう
数時間後には名古屋だわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口・広島 2泊3日 Ⅳ

2013-06-07 11:16:51 | Trip&Bike
旅の最終日はヒロデンの2day free pass 
2000円で路面電車、松大連絡船、宮島弥山ロープーウェイ乗り放題
JRならば宮島口まで20~30分のところ、約1時間かかる路面電車は
時間のロスを考えるとどうしたモノかと思ったけれど
せっかくゆったり時間がとれたし、平和記念資料館などに寄っての
移動ならば、この際路面電車もよかろう

平和記念資料館には9時前に着いた
もう修学旅行生でごった返している
ちょうど1時間見学したけど、訪れるたびに伝える力が落ちているような
展示品にへんな気を使いすぎてはいないだろうか
隅から隅まで読まなければならないパネルが多い
前はもっと直感に訴える展示だったような気がする
そう感じるのは私の年齢の所為?

長崎堂まで歩いて、バターケーキを買い
路面電車を乗り継いで宮島口へ

路面電車は古くからある一両のチンチン電車から
ヨーロッパのトリムに似たおしゃれな三両編成までいろいろ
路面電車が我が物顔で走り、水も緑も豊かな風景は、
環境にやさしい国際都市広島のイメージアップに一役買っていると思った

広島駅から宮島口まで、電停の数は40
繁華街を抜け原爆ドーム前を西に向かう
しばらくは広い道路の真ん中を走るが、徐々に道路が狭くなり
電停に「島」もないほど、車も自転車も人もごちゃごちゃの中をゆく
軌道が必要で、行く先々で橋を渡らなければならない路面電車の性かな
西広島からは郊外型の私鉄に変身、スピードが速くなり電停が駅になる

車掌が実によく働くし親切
この街を走り40の電停を制覇するのに、ワンマンカーではあまりに危険
車掌は両替、ベビーカーの乗降補助、走ってくる乗客を待ち、
車内にも車外にも細心の注意を払う
肩から下げた黒い革の車掌鞄、その擦り切れ具合で経験が計れる
1時間あるから眠ろうと思っていたけれど、車窓と車掌を見ていたら眠れなかった

写真 禎子さんの折り鶴(原爆資料館にて)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする