gatagata道を行く

おばさんのよもやまばなし 食べる・歩く・俳句 by sino

2mで

2013-10-31 10:02:55 | それ以外
新たな制作物
チュニックワンピースとポシェット

と帽子

生地2mで3点

ストレッチの効いたダブルフェイスの厚い綿生地で裏なし
ポシェットのマチは以前残った牛革
携帯とハンカチが入ればいい
帽子は前回の習作より深く作った
風で飛ばされる危険が減った

この秋重宝しそうなワンセット


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱田神宮吟行・句会

2013-10-30 22:01:49 | 俳句
日曜日
藍生愛知支部の方々からお誘いがあり藍生の支部句会に参加した
以前私が藍生の方を銀化の句会にお誘いしたので
まあ、バーター的!?

例会は、毎回熱田神宮で定点吟行を1時間
その後神宮前の「きよめ餅」で句会

もれなく吟行が付いてくる句会はありがたい
1時間あれば3句くらいは完成させられる
準備不足で出かけても、何とかなる・・と思うと気が楽

熱田さんは七五三でごった返していた
能楽堂は特設写真スタジオに
境内に似合わぬブルーシートの上ではボランティアのご婦人方が
「着くずれ救援隊」を組織して、ゾロゾロに着崩れた子どもたちの衣装を直していた

写真は「きよめ餅」で呈されるお抹茶セット
お菓子はもちろん名代きよめ餅
でも2個は多いな

句会は超結社で参加者は7名+不在投句3名分
合評のみで主宰の選はナシ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習作

2013-10-25 14:21:34 | それ以外
帽子製作に挑戦
このデザインの帽子は意外と簡単らしい。との情報をもとに習作

初めてだから・・こんなもんかな
とりあえずリバーシブルにもなったし
家にあった布でちょちょっと縫ったにしてはまあまあの出来

この頃は真夏ほど日差しが強くないので、ツバを浅めにしてみたけど
もっと広くてもよかった
クラウン部分ももっと深くした方が、飛ばされにくいだろう
次回は「気に入った生地でジャストサイズ」が目標
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めがね

2013-10-24 23:20:40 | それ以外
こんなところに日本列島

今朝鯖江から届いた眼鏡のつるの先端に日本列島が刻まれていた
裏側にはくっきり「MADE IN JAPAN」の文字も

有限会社谷口眼鏡(TURNING)の作品

もう一つ
茄子紺の太縁眼鏡

こちらは「杉本圭」の作品
とっても気に入っているんだけど、ちょっと重いのが難点

どちらも今までの私の眼鏡とはまったく違うデザインなので
この際眼鏡に合わせてヘアースタイルも変えようと思い
20年ぶり? パーマをかけた

ちょうど娘もヘアサロンへ行きたいというので二人で出かけた
髪を明るい色に、そしてパーマも の私とは正反対で
娘は金色だった部分を全部切り落とし、黒色に染めた
学外実習と国家試験の準備だそうだ






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手しごといろいろ

2013-10-22 22:03:28 | それ以外
なんだかいろいろ作った

一つ目

和布を使った大き目のバッグ

マチは博多の半幅帯

うしろは反物屋の店先の段ボール箱から拾ったはぎれ
持ち手はエナメル革を使ってみた・・縫いにくかった

二つ目

艶のある紺の牛革にリバティのペイズリー柄ビニールコーティング(ビニコというらしい)地で

大きなポケット 機内持ち込みサイズを意識して作った

ストラップも皮革とビニコのリバーシブル
はじめての本格的な皮革作品 皮革は東急ハンズが意外と安くて驚き

三つ目

柔らかい墨紺の皮革とボストンと同じリバティのビニコ

うしろにもアクセント

愛機のミラーレスが入るマチ幅

四つ目

同じくビニコでヨガマットケース
ちょっと太めに作って、タオルやタイツが同梱できるようにした

残り生地でペットボトル(缶ビール)ホルダー
350ccも500ccもどちらにも対応できるよう
手紐はスナップで調節可能

ヨガマットケースを仕上げたところでミシンが駄々をこねるようになり・・
ボトルケースは「ボンド」のみで制作

五つ目

おまけのティッシュケース
BOXティシュの中身を小分けして携帯するためのケース
二つ折りしてボタンで留めて持ち運ぶ

デザインブックや手作りサイトを参考にしながら
すべて型紙から起こしたし、すべて独学
最近の優秀な接着剤にも助けられて、実用可能な「モノ」ができてうれしいな

製作日数 5点で2週間
こんな風にゴソゴソ・チクチクやっているとブログもFBもほったらかし


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真関連イベント3本立て

2013-10-17 15:01:22 | それ以外
連休最終日はsony名古屋でセミナー2本とフリートークの懇親会
お昼 「ランチを撮る」編
ガラス張りで自然光の入るsonyのイベントスペースで
自然光を味方に付ける撮影法

露出補正と撮影角度、

配置と構図の実践・実習

テーブルウエアや

小物も撮ってみた


午後 「ディナーを撮る」編
自然光が全く入らないレストランで、実物の料理が被写体

ランチ編に加えて、ホワイトバランスやケルビンの補正も

微調整が大変!

実際はレストランについたらすぐ、料理が出る前にカメラの設定をしてしまわないと
お料理「お預け」状態で、同伴者に迷惑をかけることになる

う~ん ここはやっぱり単焦点レンズで

素材も

セミナーで出された料理は撮るだけ
だれも食べることはできない

夕方から 「懇親会」
何度かセミナーをご一緒するうちに仲間意識みたいなものが芽生えてきたメンバーと。

sonyfanのカメラ男子が先月アラスカで撮ったというオーロラの写真を肴に
フリートーク全開

今度はお料理、食べていいって

イチオシ、ローストビーフと

野菜とアンチョビのグリル

ワインを撮るのわすれた

あっというまの2時間で・・共通話題と美味しい料理・・そりゃ時間が経つのは早いわね
sonyさん ありがとうございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ 鯖江・越前 2

2013-10-16 15:47:06 | Trip&Bike
蕎麦屋「森六」は創業明治の老舗
相席の丸テーブルが二つだけでメニューは3種

今の時期は限定で「すだち」が付くメニューもあるけどね

おろし と


さらしな


蕎麦の旨味が口いっぱいに広がり
「あ~蕎麦だ~~」て口と脳が喜ぶ

店内には有名人の色紙が20枚くらい
谷川俊太郎 道場六三郎 大竹しのぶ・・とか

食後は越前「和紙の里」をめぐり
神祖神「岡太神社」と「大瀧神社」


ここのお社 おもしろい








FBで私が福井にいると気づいた鰻戊さんが連絡をくださったけど
時すでに遅し、やっぱ事前に情報貰うんだったかな







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ 鯖江と越前

2013-10-15 21:44:47 | Trip&Bike
福井県鯖江市と越前市へ
連休の中日、予定していたイベントを振り替えてドライブ
鯖江ICの手前、南条SAで芭蕉翁の句碑を発見
おくの細道にて、翌日の敦賀の仲秋の名月をおもって詠んだ一句

  あすの月雨占なはんひなが嶽  芭蕉 
 
ひなが嶽は、敦賀の段のはじめに「漸白根が嶽かくれて、比那が嵩あらわる」
と記している「比那が嵩」で現在の名称は「日野山」
南条SAの句碑の後ろに、くっきりと聳え立つ日野山を望む

おくの細道はこのあと敦賀

  月清し遊行のもてる砂の上
  名月や北国日和定なき

そして色浜へ

  さびしさやすまに勝ちたる浜の秋
  波の間や小貝にまじる萩の塵

芭蕉が海上七里、色浜を訪ねたのは、西行法師ゆかりの地だからで
西行法師の和歌はこちら

  潮染むるますほの小貝拾ふとて色の濱とは言ふにはあるらん

南条SAからは、次の鯖江ICで高速を降りて3分くらいで

めがねミュージアム

ここでは、3階の日本の眼鏡作りの歴史がわかる展示室を見学して
1階のショールームでショッピング
今や世界中で鯖江だけの「セルロイドのめがねフレーム」がお目当て
結局セルロイド製は買えなかったけどね

でも、さすが「鯖江のめがね」
ミュージアムの駐車場には帯広ナンバーの車もあったりして、まあ全国からすごいわ
スタッフさんによると、地元の人はここへは買いに来ないらしい

めがねミュージアムのあとは「近松門左衛門」関連の資料館へ行こうと思っていたのだけれど
とうにお昼を回ってしまっていたので
隣町越前市の蕎麦屋「森六」を目指すことにした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか焦る

2013-10-09 22:12:42 | それ以外
名古屋最大の布地店「大塚屋」車道本店
地下鉄で5分、車で10分、自転車で15分

最近はデパートへ行くことより大塚屋へ行くことの方が多いかな
地下1階、地上4階まである売場は、コットン・リネン、カーテン、高級服地、
手芸やイベント、衣装生地、ありとあらゆる洋裁道具
足りないものは和生地と皮革くらい
もともと「服地」やさんだからしょうがないけど

このお店に入るとなぜか「焦る」んだよね
早く見つけなきゃ、決めなきゃって思って
なんだろうね
今日はアレとコレとってリストアップ だからぁ・・
1階と4階と地下・・買い忘れると上がったり下りたり
時代のトレンドに応じて売り場がよく移動するのも原因の一つかしら
店内を見渡すだけで、あっというまに1時間が過ぎ
2時間滞在もわけない

駐車場はお買いもの1000円で1時間、2000円で2時間
それ以上は2万円とか3万円とか、ハードルが跳ねあがるから
何が何でも2時間以内にすべてを終えようとするから・・?

はじめて大塚屋へ行ったのは中学生?
一番身近でお値打ちで安心なお店だから・・あって当然のお店
なのだけれど、気づけばこれはありがた~い環境 
大塚屋の駐車場は、近郊や他府県のナンバー車両が多い
土日は入庫待ちの長蛇の列 だから土日は車で行かない
感謝せねば

ところで、最近大塚屋の近くに大塚屋よりお値打ちな服地屋があると
噂を耳にした
どこだろう・・WEBで検索してもヒットしないんだよね・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生

2013-10-07 17:46:34 | それ以外
高校の同級生がフラダンスの発表会のチケットを贈ってくれたので見に行った
10年以上習っているという彼女は中堅クラス
3つの演目を華やかにこなしていた

客席ではほかに4名の同級生が観覧
閉幕後は会場近くでお食事会

私以外は皆中学から一緒なので、もう40年の付き合いだ
誰かが言った
「今、誰かと知り合って仲良くなっても、40年は付き合えないもんね。」って
ハッとした
40を過ぎてからも仕事や俳句で「お友だち」は増え続けているけれど
確かにそうだ この先40年の友だち・・
だからどうしたっていいたいけれど、何か楔を一本撃ち込まれたような気分

別のひとりは母校で教鞭をとっている
10年前に法人が系列校法人と合併してからどうも居心地が悪いらしい
定年前に退職して「何か」したいとひそかに計画を練っていると言っていた

母校はカトリックの女子高
寮生だった私は、舎監のシスターににらまれ、よく叱られたものだが
そのシスターは高齢化により、学校からいなくなった
今や系列の病院と幼稚園に数名おられるだけらしい
廊下や階段でシスターとすれ違うときの、なんともいえない緊張感が好きだった
実家に戻らない数人の寮生と過ごす日曜日は、修道院のおミサに参加した
あのおごそかでアットホームな雰囲気が好きだった
シスターは「お祈り、願い事は生徒と卒業生の幸せ」って・・

だれも住まなくなった修道院は学園の敷地内にあるにも関わらず荒れ放題だと

息子の彼女と仲良くなったひとり
愛犬が高齢で心配だからはやく帰るというひとり

高校3年生?のとき、ディスコを借り切ってダンスパーティーやったよね
と突然の発言は最近孫ができたひとり
名鉄バス組であっというまに話がまとまってやったんだけど
今なら停学で済むかしら?
(当時は通学手段に、西へ向かう名鉄バスと北へ向かう国鉄バスがあった。)

ディスコパーティー・・ああやったわね
なんだか日常の一コマだったから・・忘れてた
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする