goo blog サービス終了のお知らせ 

U-10

2013-03-20 18:26:16 | サッカー
久しぶりにサッカーの話題。冬期間はフットサルでの活動で大きな大会もなく、ほぼ練習のみ。気がつけばもうすぐU-11になります。
そんな中、今日は市内の交流大会がありました。しばらく長男のプレーは見てませんでしたので、どれだけ成長したか楽しみでしたが・・・

3試合行い1勝1敗1分。長男は5得点を奪い結果だけ見ると、まずまずだが、内容はまだまだ。キーパーと一対一の場面で落ち着いて決めれたのは成長したが、ボールコントロールやデフェンスに関してはもうすぐ
U-11とは思えないレベル。

今年は昨年以上に雪解けが遅くなりそうで、屋外でのプレーはいつになることやら。チームの始動が遅くなるのに加え、さらにメンバー2人が転校することに 。ただでさえ弱いのに、ますます弱小チームになること間違いなし。

まあ、まずはチームの心配より、長男のレベルアップが先決でしょう。



U-10

2012-10-11 20:24:32 | サッカー

 すっかり寒くなった北海道。我がチームは、先週屋外の練習が終了し、今日からは屋内でフットサル。でもなぜか土曜日は屋外で練習試合。やっぱり子供達は外で思いっきりサッカーしたいですよね。

 

 朝練も寒いので今年は終了。今年は8月中旬から突然始め、十数回しか出来なかったが、来年は5月くらいから始める予定。今後は週2回のフットサル練習では皆に追いつけないので、家の中での夜トレを頑張らないと。一向に上手くならないリフティング&ボールコントロールが冬の課題。

 

 さて明日は長男のマラソン記録会。10位以内を目標に朝練を頑張って来ただけに、ぜひ練習の成果を発揮して欲しいですね。

 


U-10~人生初

2012-10-04 12:42:17 | サッカー

 先週の週末。屋外では今年最後の大会。

 土曜は会場設営を兼ねて、市内のチームとの練習試合、さらには道外からもチームを招き交流試合も行われた。ただ私は仕事のため観戦できず、妻にビデオ撮影をお願い。

 そんな私がいないときに限って、長男が奇跡のハットトリックを達成。最初は信じられなかったが、証拠VTRがあるというので、すぐ見ました。お世辞にも強いとは言えない相手で、5-0の快勝でしたがホントに3点取ってました。ごっつぁんゴールもありましたが、日頃の練習の成果が出て良かった。

 

 翌日日曜日。9チームが参加し、結構大きな大会らしく、ちゃんと開会式と閉会式もあり、市長のあいさつも。ただあいにくの雨で、選手たちはかわいそうでした。

 わがチームは14人で参加も、レギュラー選手たちが中心で戦ったため、長男は途中出場や数分だけ出場となった。昨日の相手とはレベルが違ったので、長男も思った通りのプレイはできず。チームも3位以内に入れず、終了。

 とりあえず屋外での公式戦は終了。4月からサッカー始めてちょっとは上手くなりましたが、レギュラー陣を脅かすまではまだまだ時間がかかりそう。これから北海道は冬なので、フットサルになりますが、冬の間にどれだけ成長できるかが、勝負になりそう。


U-10③

2012-09-28 21:35:21 | サッカー

 サッカーフェスティバル2日目。

 3次リーグ。2次リーグで2位同士の対戦。

 昨日の反省からポジショニングを気にするように課題を与える。

 

 ①対空知のチーム・・・同じような力のチームとの対戦で昨日同様、一進一退の攻防続く。しかし我がチームは決め手に欠き、結局0対1で惜敗。守備が大事なのはわかるが、いかんせん攻撃力が弱い。

 ②対札幌のチーム・・・前の試合のVTRを見るかのような試合。印象に残ったのは相手の監督がずっと大きな声で怒っていたこと。試合中なのに選手をベンチまで呼んで怒らなくても・・

 結局何度も攻め込む場面あったが、ゴール奪えず、試合は0対0の引き分け。 

 3次リーグは3位となり順位決定戦へ。

 ③対空知のチーム・・・なんとか1勝をと全員が同じ気持ちで試合がスタート。長男は昨日よりはポジショニングはよくなり、最後にして少しはまともに試合に参加していた。攻撃の要トップの選手がロングシュートを決めるなど終始押し気味に試合を進め、2対0で待望の初勝利。選手も親も優勝したかのような大喜びですが、順位は54チーム中47位。まあ順位なんて関係ないでしょう。

 

 2日間びっちりサッカー漬けだった長男。全7試合フル出場し、もの凄い経験ができたと思う。半年前はもの凄く下手だったのに、初めての公式戦で一生懸命プレイしている姿を見てちょっと感動した。

 もちろん今のプレイに満足している訳ではないので、再び朝練のスタートです。


U-10②

2012-09-27 21:13:19 | サッカー

 午後からの2次リーグ。2次リーグは1次リーグで3位だったチーム同士が対戦。

 ①対旭川のチーム・・・長男は左ハーフで出場。一気に相手のレベルも下がり、押し気味に試合を進める。しかし上手な人たちをバックに配置して守備を固めているので、いかんせん攻撃力が弱い。結局、両チーム決め手に欠き、0対0で終了。長男は、何度もポジショニングを注意されていたが、味方がボールを持っている時にその人に近づきすぎ。本人もわかっていると思うのだが・・・

 ②対空知のチーム・・・同じく左ハーフで出場。前の試合同様、同じようなレベルのチーム。一進一退の攻防で、親の声援にも熱が入ったが、結局1対2で惜敗。長男は、ドリブルで攻め込む場面があったが、顔を上げる余裕がないのか、自分がどこにいるのかわかっていない。シュートチャンスは何度かあったと思うが。

 結局2次リーグは1敗1分けで2位通過。翌日の3次リーグへ。