goo blog サービス終了のお知らせ 

映画制作裏話ブログ

映画制作裏話をかき集め作品ごとに整理したブログです。mixi「独身社会人映画ファンコミニティ」のログ集!

宮崎駿監督に対する著名人の惜しむ声を拾う

2013年09月02日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
宮崎監督の引退を国内は無論、海外からも多くの惜しむ声が寄せられています。
作品にも登場のカプローニ伯爵の孫のカプローニ氏の「しばらく休んで、いずれデザインなり短い作品なり作品を発表し続けてほしい」でした。
加藤登紀子も「”長編はおしまい”という意味と解釈した」と述べています。
傑作なのが、そのときのインタビューで照会された加藤登紀子作で、ジプリに額に入って掲げられている『馬鹿ッ』の書で…


以下はネタバレとなるので

著名人の惜しむ声を拾う

の頁をご覧下さい。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#day

にて「メイキング『風立ちぬ』」の頁も是非ご覧下さい。




mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!



おにぎりブログもやってます



<form name="mag2-form" action="#">

</form>

制作裏話「スーパーマン・リターンズ」

2013年08月30日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
スーパーマン リターンズ / 劇場用予告

この作品の企画は難航したんです。
ハリウッドの実現不可能企画のトップに挙げられるという不名誉に長年甘んじてきました。
「SUPERMAN V 」製作が1990年代中盤に計画された時には、
ティム・バートを監督に
(ティム・バートンのコープスブライド (2005)』『スリーピー・ホロウ (1999)』等)に、
スーパーマン役にニコラス・ケイジ(『アダプテーション (2002)』等)、
レックス・ルーサー役にはジャック・ニコルソン
(『アバウト・シュミット (2002)』)
ロイス・レイン役にサンドラ・ブロック
(『トゥー・ウィークス・ノーティス (2002)』
『デンジャラス・ビューティー (2001)』等)が考えられていたといいます。
(ニコラス・ケイジが配役されたエピソードはかなり有名なので、
ご存知の方も多いことでしょう。)

ライアン・シンガーはロケ地にこだわりは無かったようで
人件費や資機材費の安い
オーストラリアのシドニーの街が小道具や大道具でニューヨーク風に染められ、
実際ロケされています。
ケント夫妻の農場は、オーストラリアの
ニューサウスウェールズ州のタムワースで撮影されました。
撮影スタッフはここでトウモロコシを栽培して12週間後に収穫できたといいます…

以下はネタバレとなりますので
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#comic
にて脚本レビューの頁をご覧下さい。

mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!

おにぎりブログもやってます

メイキング『ローン・レンジャー』

2013年08月10日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
映画『ローン・レンジャー』予告編

ラジオドラマとして誕生し、1950年代にはテレビシリーズとして爆発的な人気を呼び起こしたヒーロー活劇に基づく『ローン・レンジャー』。開拓時代のアメリカ西部を舞台に、ローン・レンジャーとその相棒トントの冒険を描いた一大アドベンチャー映画だ。主演のジョニー・デップと共に、本作の3本柱となっているゴア・ヴァービンスキー監督と製作のジェリー・ブラッカイマーが、舞台裏を語った。

■一枚の写真から生まれたキャラクター

Q:ジョニー・デップは『パイレーツ』のジャック・スパロウと同様に、頼れるものの、ユーモラスなところのあるキャラクターを演じていますね。彼が演じたトントというキャラクターについて教えてください。

ブラッカイマー:ゴアと話し合ってした重要な決断は、語り手をトントにするということだね。トントから見たヒーロー、ローン・レンジャーを描こうとした。そうすることによって映画の中のジョニーの役割は必然的に大きくなるが、彼ならばトントを魅力的にしてくれるだろうと思ったんだ。

ヴァービンスキー:トントのビジュアルは、もともとはジョニーが鳥を頭に乗せている自分の写真を見せてくれたことから始まった。脚本も…

以下はネタバレとなるので

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#day

にて「ローン・レンジャー」の頁をご覧下さい。



mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!



おにぎりブログもやってます



<form name="mag2-form" action="#">

</form>

メイキング『モンスターズ・ユニバーシティ』

2013年08月03日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
『モンスターズ・ユニバーシティ』予告編

ダン・スキャンロン
映画『カーズ』(2006年)の脚本に参加したほか、『カーズ』・『トイ・ストーリー3』ではストーリー・アーティストも担当。オリジナルビデオ作品『リトル・マーメイドII/Return to The Sea』(2000年)や『101匹わんちゃんII パッチのはじめての冒険』(2002年)のストーリーボード・アーティストを務める。『メリダとおそろしの森』(2012年)の制作にも参加しており、映画『モンスターズ・ユニバーシティ』で長編アニメーション映画監督デビュー。
――監督は、この作品において「とにかく面白いストーリーを作ることに注力した」と話していましたが、具体的にはどのくらいの期間をかけてストーリーを制作したのでしょうか。また、ピクサー初となる前作の前日譚を描いた苦労を教えて下さい。
ストーリー制作には約4~5年ほどかかっていますね。どの作品のストーリー制作も凄く難しいのですが、続編となるとそのハードルが上がり、前日譚となるとまたそのハードルがさらに上がってしまうんです(笑)。
なぜなら、前日譚の場合、お客さんに結末がバレていて、さらに結末を知っていることが利点になるようなストーリー作りをしなくてはいけません。


以下はネタバレとなるので

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#day

にて「モンスターズ・ユニバーシティ」の頁をご覧下さい。



mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!



おにぎりブログもやってます



<form name="mag2-form" action="#">

</form>

メイキング『エンド・オブ・ホワイトハウス』

2013年06月25日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
『エンド・オブ・ホワイトハウス』予告編

ジェラルドはインタビューで、主演として、プロデューサーとして、本作にかける思いを語った。


Q : プロデューサーとしてこの映画をどのような作品にしたいと思っていたのですか?

「初めて脚本を読んだ時に、この物語の核となる部分をすぐに気に入ってしまったんだ。ホワイトハウスを攻撃するというアイディアがそもそも素晴らしいと思ったし、その結果すべての人達が大変な危機に陥るという部分も好きだったんだ。しかも、現実の世界で起こりうることだとも思えたからね。そしてその結果どんなことが起きるのか?政治的にどんな失敗を招くことになるのか?アメリカはこの先どうすればいいのか?というような想像を巡らすことができるという意味では、世界的なスケールで非常に興味深いテーマを描けるからね。

と同時に、この物語の心臓とも言えるひとりの人間、ヒーローの辿る旅という物語も描けるということが最高だと思ったんだ。この映画は、ヒーローが過去の失敗から立ち直って再び自分を証明しなくてはいけないという物語であり、彼に再びチャンスが与えられて救済される物語でもある。




以下はネタバレとなるので

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#day

にて「エンド・オブ・ホワイトハウス」の頁をご覧下さい。



mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!



おにぎりブログもやってます



<form name="mag2-form" action="#">

</form>

メイキング『アンストッパブル』

2013年06月14日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
映画『アンストッパブル』予告編

2007年6月、20世紀フォックスはマーティン・キャンベルを本作の監督にするべく
交渉していたが、結局2009年3月までにトニー・スコットが務めることが決まった。
同年4月、デンゼル・ワシントンとクリス・パインの参加が決まり、
2011年公開を目指して製作準備が開始された。
2009年7月、同じくトニー・スコット監督、デンゼル・ワシントン主演の
『サブウェイ123 激突』の興行成績低迷により
『アンストッパブル』の資金調達が困難となり、
製作がストップしていることが明らかとなった。
これに伴い20世紀フォックス側は製作費を1億ドルから9000万ドル、
スコットの監督料を900万ドルから600万ドル、
ワシントンの出演料を2000万ドルから1600万ドルまで下げようとし、
これに反対したワシントンは7月17日までにプロジェクトから離脱した。
その後フォックスとスコットとワシントンで協議が行われ、
ワシントンは復帰し、同年秋の撮影開始に向けて製作準備が再開される[8]。
撮影は2009年8月31日に開始され、ペンシルベニア州やオハイオ州で行われた。
なお暴走列車の機関車はカナダ太平洋鉄道からリースしたGE AC4400CW型が、
また救援用機関車にはEMD SD40-2型がそれぞれ使用された。


以下はネタバレとなるので
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#day
にて「アンストッパブル」の頁をご覧下さい。

mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!

おにぎりブログもやってます

<form name="mag2-form" action="#">
</form>

メイキング「図書館戦争」

2013年05月14日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
図書館戦争 予告編

榮倉奈々インタビュー

「原作そのものはSFファンタジーだと思いますが、そこに描かれる登場人物の心情がとてもリアルで、ページをめぐるたび、本当にある話なんじゃないかって不思議な感覚になりました。私が演じる郁ちゃんは『図書館戦争』の中で一番ふつうの女の子。すごくまっすぐでピュア、それにガムシャラですね。原作から受け取ったリアル感を、映画でも感じてもらうために、私ができるのは目の前のことに全力で立ち向かうことだけ。郁ちゃんの目線で、作品の世界観に感情移入してもらえたらと思いました」

以下はネタバレとなるので

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#day

にて「図書館戦争」の頁をご覧下さい。



mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!



おにぎりブログもやってます



<form name="mag2-form" action="#">

</form>

映画と原作比較「船を編む」

2013年04月28日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
『舟を編む』予告編

原作は、荒木公平の幼年期からはじまります。
当然、彼が主人公かと思うとそうではなく、馬締(まじめ)光也が主人公です。

 東京・千代田区の神保町に本社ビルを構える大手出版社・玄武書房の辞書編集部では、『広辞苑』や『大辞林』と同程度の中型国語辞典『大渡海(だいとかい)』の編集を進めていました。

映画では、『大渡海』を企画した玄武書房の辞書編集部のベテラン編集者、荒木公平(小林薫)が自分の定年後の後がま編集者を探すところからはじまっています。

原作は馬締光也の名が、同じ辞書編集部員の西岡からすぐ出ますが、映画では荒木と西岡(オダギリジョー)が社内で候補探しをするエピソードが追加されています。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


「「右」を説明して下さい」

荒木は同じ質問を若手社員に聞いて歩きます。
西岡でさえまともにこたえらませんが、第一営業部の入社3年目(大学院卒・言語学専攻・27歳)馬締光也(まじめ・みつや 松田龍平)は「西を向いた時、北に当たるほう」と答えています。

同じやり取りは、原作でも荒木と馬締の初対面の場面で出て来ますが、映画ではそれを面接試験に使っています。

上手い発展の仕方です。
逆に、馬締が利き腕や右翼の話などを例示する台詞は、削られています。
ワンポイントで馬締のセンスの良さを、演出のテンポを壊さず見せています。

以下はネタバレとなるので

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#k

にて映画と原作比較「船を編む」の頁をご覧下さい。



mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!



おにぎりブログもやってます



<form name="mag2-form" action="#">

</form>

メイキング『リンカーン』

2013年04月27日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
『リンカーン』特別映像

 アカデミー賞史上初めてとなる3度目の主演男優賞受賞を果たしたデイ=ルイスだが、オファーを受けた当初は乗り気ではなかったという。「トニー(・クシュナー)の脚本はとても面白かったが、役を演じる上で必要な形でストーリーに引きつけられたわけではなかった」。自分に適した役ではないと思ったうえに、「アメリカにとって偉大な大統領であり、19世紀の最も偉大な人物を冒とくする人にはなりたくなかった」と、責任の大きさに恐れを抱いたと明かす。

 その後、ミーティングを重ねても意志に変化はなかった。しかしある時、「自分が一番恐れているものこそ、やらなければならない」と気づいたという。「リンカーンの人生をそっくりそのまま探求できる可能性」に好奇心を刺激され、脚本の下敷きとなるドリス・カーンズ・グッドウィン著「リンカン」を読んだ。改稿が完成する頃には、「断る理由はなくなっていた」と快諾した。

以下はネタバレとなるので

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#day

にて「リンカーン」の頁をご覧下さい。



mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!



おにぎりブログもやってます



<form name="mag2-form" action="#">

</form>

メイキング『オズ はじまりの戦い』

2013年04月27日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
映画『オズ はじまりの戦い』予告編

世界中で愛されている童話「オズの魔法使い」に登場する、偉大なる魔法使いオズはどのようにして生まれたのか。これまで謎に包まれていたオズの成長物語が、3Dでファンタジックかつコミカルに描かれる本作。
主演したジェームズ・フランコはこの有名なキャラクターについて、監督サム・ライミの分身のようだと語る。

「この映画は、オズの心の旅路をしっかりと描くことが大切だった。オズの感情が弧を描くように遠くまで到達するために、物語の始めでは彼は欠点のある未熟な男として登場するんだ。サムにとって自叙伝的なところがあると思う。つまり、オズの旅=サムの旅でもあるんだ。若い頃のオズは女性にモテて野心もあり、成功を渇望している。それがさまざまな出会いや経験を通じて、成熟した人間になっていくんだ。これはサム自身がたどってきた歴史でもある気がしている」


以下はネタバレとなるので

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#day

にて「オズ はじまりの戦い」の頁をご覧下さい。



mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!



おにぎりブログもやってます



<form name="mag2-form" action="#">

</form>

メイキング「カールじいさんの空飛ぶ家」

2013年04月03日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
カールじいさんの空飛ぶ家 最新予告

副監督のボブ・ピーターソンのインタビューを採録します。

──監督のピート・ドクターは、「もし私がフリーランスで、78歳の老人が主人公の映画を
作らせてくれとスタジオに売り込んだら、すぐに却下されるだろう」と言っていました。
それは、リスクの高い設定だからだと思いますが、なぜピクサーでこの映画を作ることが
できたのでしょうか?
ピーターソン:ピクサーという会社は、リスクを恐れずにチャレンジしていくことが、
会社全体の成長につながると考えています。でも、今回は相当リスキーだったと思います。
私たち自身は、素晴らしい物語だと確信していたので、「まぁ、見ていろ!」という風に思
ってましたけど(笑)。

─本作では声優として、重要なキャラクターである犬のダグやアルファの声を担当してい
ますね。また、『ファインディング・ニモ』のエイ先生など、過去のピクサー映画でも声優
をされていますが、始めたきっかけは?
ピーターソン:小さな頃から兄弟たちと、父親を笑わせるためにキャラクターの声なんか
を真似するところから始まったわけですが、実際の声優業はピクサーに入ってからです。
 これまで4、5本の映画で声優を務めてきましたが、自分とは別のキャラクターになって
声を録音するという作業は、とても楽しいですね。興味深いのは、今回のダグにしろ他の
作品にしろ、映画を見ていると、自分の声だと忘れてしまうこと。うまくできた証拠だと
思うのですが……。
 声優業は、これからもぜひ続けていきたいと思っています。

──本作は日本では240スクリーンで3D上映されます(2Dは429スクリーン)。3D映画
はアメリカではかなり人気が高まっていて、日本でも公開が相次いでいますが、3D映画の
今後をどうとらえているか教えてください。
ピーターソン:個人的には、3D映画はこれからもどんどん増えていって、観客にとっては
大きな選択肢のひとつになってくると思います。また、家庭向けの3D対応の機材が増え、
家庭でも楽しめるようになっていくと思います。
 とはいえ、物語が良くなければ、3Dだろうが何だろうが意味がありません。ですので、
3Dにふさわしい、新しいオリジナル作品を探していくのが、今後の我々の課題だと思いま
す。…

以下はネタバレとなるので
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#comlc
にて「カールじいさんの空飛ぶ家」の頁をご覧下さい。

mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!

おにぎりブログもやってます

<form name="mag2-form" action="#">
</form>


メイキング『ゼロ・ダーク・サーティ』

2013年03月22日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
映画『ゼロ・ダーク・サーティ』 - オリジナル予告編 (日本語字幕)


■ジェシカ起用のきっかけはレイフ・ファインズ!

Q:当初からジェシカ・チャステインを主演に決めていたのですか?

キャスリン・ビグロー監督(以下、ビグロー監督):『ストレンジ・デイズ/1999年12月31日』でタッグを組んだレイフ・ファインズが、監督デビュー作『英雄の証明』のラフカットを見せてくれたとき、出演していたジェシカの演技が素晴らしいと思ったの。だからマーク・ボールが脚本を仕上げたとき、真っ先にマヤ役を依頼したのがジェシカだった。彼女はすでに注目されていたけれど、何とかキャスティングできたわ。

Q:この映画のリサーチ期間についてお聞かせください。

ジェシカ・チャステイン(以下、ジェシカ):撮影開始まで約3か月リサーチができた。幸運なことに、脚本のマークが諜報(ちょうほう)機関や政治機関などを調査するジャーナリストでもあったから、彼がわたしの先生としていろいろ教えてくれたの。マヤの行動心理や彼女自身の性格について、何度も彼に確認することができた。それに作家ローレンス・ライトが執筆した「倒壊する巨塔 アルカイダと「9・11」への道」や、実際にCIAでウサマの追跡を行っていたマイケル・ショワーの本を数冊読んだことも、ウサマの人物像を知るのに役立ったわ。

Q:ウサマ暗殺計画に携わった現職のCIA職員からは話を聞き出せなかったのですか?

ビグロー監督:この映画は10年間のウサマの追跡を、わずか2時間強にまとめている。そのため特定の人物の観点で話を展開させた。だから、それはクリエイティブ上の選択よ。それにわたしたち(ビグロー監督とマーク)のリサーチは擁護できるものだと思っているわ。あくまで当時の状況を明確に映し、素晴らしいストーリーとして伝えたいの。おそらく今後も追跡に関していろいろな本が出版されるけれど、今作が何年たっても評価される映画であってほしいわ。



以下はネタバレとなるので

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#day

にて「ゼロ・ダーク・サーティ」の頁をご覧下さい。



mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!



おにぎりブログもやってます



<form name="mag2-form" action="#">

</form>

メイキング「トランスフォーマー/リベンジ 」

2013年03月17日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
トランスフォーマー/リベンジ トレーラー

生体構造はナノマシンの集合体である流体構造体に
生命としての中枢体のスパークを宿した構造で、
スキャン情報によって個別の外観と能力、
多種多様の変形機構を兼ね備える機械生命体。

エネルゴンという恒星より精製されるエネルギーを摂取することで
生命活動の維持を中心に戦闘のエネルギー等を得ており、
エネルゴンを摂取しないでいると徐々に体構造を維持できなくなり、
やがて自己崩壊して死にいたるが、
ジェットファイアの例を見るかぎりでは
1回の摂取で活動できる時間はかなり長いようである。

また、別のエネルギー(燃料等)による代替もそこそこには効くようである。
性別という概念があり、遺伝も確認されている。(!)
オールスパークがエネルゴンの一種である事から、
オールスパークが行方不明になって以降も何らかの方法で繁殖が可能であるが、
詳しくは明らかにされていない。

前作では説明がなかったが、
同一種族である為自身がオートボットか、
ディセプティコンかは「個人の意思」によって決まる物であり、
ディセプティコンからオートボットへと趣旨変えする者が現れる。
また、オートボット・ディセプティコンが存在する理由も語られた。

今作では合体能力を持つトランスフォーマーも登場するが、
合体能力を持つものはザ・ツインズ(アイスクリームバン形態時)、
アーシー(小説、コミックのみ)、
コンストラクティコン・デバステーターのように
何らかの共通因子を共有しているようである。


以下はネタバレとなるので

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#comlc

にて「トランスフォーマー リベンジ」の頁をご覧下さい。



mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!



おにぎりブログもやってます



<form name="mag2-form" action="#">

</form>

メイキング「アリス・イン・ワンダーランド」

2013年03月16日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人

公開に先がけて来日したアリス役の豪女優ミア・ワシコウスカさん(20)に新しい
また奇妙でありながら現実感のある世界観を実現するために実写映像とアニメーション、
CGなどを組み合わせて描かれている。マッドハッターの目は3倍の大きさに、赤の女王
の頭が4倍の大きさに加工されたほか、赤の女王の部下である「ハートのジャック」は
実写の顔にCGの体が付けられた。また原作同様にアリスの体は大きくなったり、小さく
なったりする。撮影した映像を後から加工するため、物語の導入部とラスト以外のシーン
はすべてグリーンバックの前で撮影が行われた。
 撮影方法について主演のワシコウスカさんは「映画の撮影としてはとても不思議。
それを3カ月続けなければならなかった」といい、「特に相手がアニメのキャラクターの
場合には目線だけ指示される。『ここを見てしゃべって』と言われたところを一生懸命見て
しゃべるんですが、それがテープだったり、テニスボールだったり、段ボールの切り抜き
だったり……。そこを見て演技をしなければならなかった」と苦労を話した。
そしてそれは「意味不明で『なんでこんなことをしてるんだろう』って考えたら、
どんどん答えが見いだせなくて悩んでしまうような、すごく不思議な世界。
これこそ『ワンダーランドだ』と思った」と笑って話した。
 

以下はネタバレとなるので
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#dvd
にて「アリス・イン・ワンダーランド」の頁をご覧下さい。

mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!

おにぎりブログもやってます

<form name="mag2-form" action="#">
</form>


メイキング「バイオハザード」

2013年03月03日 | 映画原作 映画製作裏話 独身社会人
ゲームの一巻目に出てくる古い洋館と二巻目三巻目に登場するラクーンシティの
背後にあって直接登場しないアンブレラ社のヘイブ(ハチの巣)型の地底研究所が
、映画の主な舞台となります。ゲームのいわば前日譚です。
地底研究所で開発中の細菌兵器がある事件によって解放され、
ヘイブ全体が生物汚染(バイオハザード)を起こし、
渦中に飛び込んだ特殊部隊の運命と事件の真相を追いかけるストーリーです。
前日譚というアイディアそのものは、
特に独創的というほどのものではありませんが、
味方をオリジナルキャストで、モンスターたちをゲームの人気キャラクターで
埋めるという作戦は、なかなかに頭のいい方法だと思います。
ゲームのキャラクターを生身の人間が演ずれば、
誰が何をやっても文句を言うやつがいるのでしょうし、
制約ごとを律儀に守って窮屈に脚本を書いてしまっては
監督にも演出のしようがありませんから。

元リック・ベッソン夫人でもあるミラ・ジョヴォヴィッチは、
「フィフスエレメント」『ジャンヌ・ダルク』でいただくだけいただいたベッソン監督から、
しぼり取れるところはもうないと見限って離婚すると、
”演技派”を目指して「ミリオンダラーホテル」に出るも、
興行成績も地味なら彼女の評価も地味に終わり、
客が来てこそ映画と腹をくくったのか、アンジェリーナにできて
自分に出来ないことは無いとばかりにスタントマンなしで、
立ち回りしてます。

一巻目のゲームの発表は96年のことだそうですが、
当時でもすでに「ゾンビは古いだろう」、という意見もあったそうです。、
映画的な演出と制約の多いゲーム展開でゲームおたくの心をつかみ、
世界で2,000万本販売を超える超ヒットゲームとなったそうですが、
やっぱり映画でも、ネックとなっているのは、
ゾンビをどう見せるか、の部分ですね。
専門の振付師まで動員して間違ってもコメディーに見えないように暴れさせたそうで
す。
それはかなり成功していると思いますが、
正直、ゾンビが登場する前のところまでの方が緊張度の高いホラーとなっています。

映画のラストの決着のつけ方については、…

以下はネタバレとなるので
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/#comic
にて脚本レビューの頁をご覧下さい。
mixi(ミクシー)「独身社会人映画ファンコミュニティ」に入ろう!

おにぎりブログもやってます