世界のすみっこで

ふと思ったこと、そのときどきをかいてます。(不定期更新)

台湾旅行2012 その4

2012年07月07日 23時16分11秒 | 台湾旅行
夕食は士林夜市へ。

去年の訪台の後、士林の観光市場が移転されたニュースがあり、近いうちに見に行こう・・・そう思っていたら今回訪れる機会ができた。
観光市場の場所にはバリケードがされ、建物越しに見えていた「耶蘇愛你」だけが変わらず光り続けていた。
最初にここに来た時、「耶蘇愛你」が妙に気に入ってずっと写真を取っていた記憶がある。わりとどうでもいい。


元の観光市場(美食街)の場所は、もうすっかり更地になっていた。
ギラギラと輝く飲食エリアと同じ屋根の下に、人っ気のないアーケードゲームのエリアがあったり、ときには古本市があったりした不思議な空間だった。



屋台街はこれまでどおりの賑わい。






いつ来ても、この「韓風整形」の看板だけは変わらないな(笑)



マンゴーも大盛り。
多いから少し減らして、とお願いすると、
「オマケしとくからね~^^」と言って減らした後に盛り直された。
NTD230→200になった気がするが忘れた。


「士林夜市でこの店に寄らないなんて!」と書いてある気がするホットドッグ屋さん。


遅ればせながら、胡椒餅を買ってみた。肉マンを揚げた感触。
観光ガイドなどで見たものは、もっと大きくて油っぽかった印象があったので、微妙に人気のものと違ったかもしれない。。。



美食街は地下に移転されていた。


矢印の方向に進み、エスカレーターで地下へ。
剣潭駅からも地下はつながっていたみたいだが、やっぱり屋台街の喧騒の中を通りたい。



地下に降りると・・・あれ?以前と同じ光景が・・・




なんだか逆に目新しさを感じず、地下では何も食べずにまた地上へ出てしまった。

地上に出ると「士林市場 Shilin Market」と書かれたアーケードが建っていた。
賑わっているが、なんだろう「コレジャナイ感」を感じたのは僕だけか。


結構歩きまわったので、一度は行ってみようと思っていたマッサージへ行ってみた。
とりあえず、日本語のアナウンスを流していて目についた店へ。


「こっちのコースの方がお得で云々」を執拗に勧めてくる上に、なにより施術者が下手だった。
マッサージのつもりが、逆に2日くらい体が痛かった。
評判のいいお店とか調べておくべきだったか。。。


士林夜市へ来ると、いつも帰るのが惜しくなる。離れたくないが終電がなくなるので仕方なく帰る。
本当にここへ来るのは楽しい。

あぁ・・・明日は帰国日か・・・


(つづく)