世界のすみっこで

ふと思ったこと、そのときどきをかいてます。(不定期更新)

台湾旅行2012 その5

2012年07月18日 01時27分31秒 | 台湾旅行
最終日。

テレビは朝から豪雨のニュースで持ちきりだった。
そう遠くない場所でも大きな被害が出ていたが、台北ではあまり雨の気配がなく不思議に思えた。



この日は台北駅地下のコインロッカーに荷物を預けて、身軽に行動しようと思った。
「あー・・ちょっといいですか・・」

台湾人?の女性にコインロッカーの使い方を尋ねられた。
どうも僕は雰囲気が台湾人かソッチ系に見えるらしい。。。

僕「空いてるロッカーを選んで、その番号を押して・・」
「あー小銭がない・・・やっぱいいや」

女性は去っていった。なんだったのか??

ロッカーのある地下階から地上階へ。
台北駅のロビーは広くて好きだ。


帰国までの時間も近いので、駅へ来たが特にどこへ行くでもなく・・・
レコードショップで台湾歌手のCDを買い漁ったり、お土産の鳳梨酥とかイタズラお土産用に缶詰を買ったりしてた。
鳳梨酥は三越のデパ地下で買ったが、職場で大好評だった。さすが三越。
去年に松山空港の地下で買ったいかにもバラマキ用のは、美味しくなかったなぁ・・・

ちなみに、というかなんというか、韓国勢のCDも日本同様にかなりのスペースを割いて扱われていたが、ほとんど「少女時代」ばっかりだった。よく比較される「KARA」は台湾への輸出商材としてはイマイチらしい印象を受けた。


さて、空港には早めに向かった。
国際便なので、搭乗2時間前に手続きを済ませるのが一般的ということ、この日ばかりは別な理由があった。
Yahoo台湾のニュースに「本日午後〇〇時、松山空港に綾瀬はるかさんが来る!」という見出しがあったのだった。

映画(ホタルノヒカリ)の宣伝と、Panasonicのイベントで台北を訪れていて、ちょうどこの日が帰国日とのこと。
見に行かない訳がなかった。


大勢が見守る中、空港前にマイクロバスが到着。
「おおおおぉぉぉぉ!」「はるか?はるか?!」歓声が上がる。

スタッフに囲まれ、あっという間に通りすぎて行った。
集まったファンも一斉に追いかけていく。


エスカレータ横には、せめて見えるようにと現地ファンからの別れを惜しむ声が貼られていた。



空港に着いてから1分たらず、厳重にガードされたまま検査場を通り抜けていった。
「ハルガーーーーーーーーー!!」男性ファンの嗚咽が聞こえた。何度も叫んでいた。
レイニーヤンのファンミーティングの際、日本のファンは反応が静かすぎて不安になる、と言っていたが、台湾人のこんなに情熱的な姿を見て、あの時の言葉に納得した。




一大イベント(?)が済んだあとは、空港はもとの場所に戻っていた。
そしていつもどおり、チャイナエアラインは30分遅れて出発。
おみやげ買ったり、去年より売店が増えた(ような気がする)ロビーをウロウロしたり・・帰りたくないなぁ、と思ったり。





羽田空港に着いた。
あー、短かった旅行も終わりか~。
そんなことを思いながら、ふと検疫所方向を見ると持ち込み禁止食品に「肉類」と書いてある。
缶詰なら買った。まさか・・・一応聞いてみた。

「うわっこれねぇ、缶詰じゃなかったら没収だからね^^」
「肉類は基本、持ち込んじゃダメだよ^^」

貴重な経験をした(笑)
ちなみに検疫を経て、缶詰は無事に同僚へ渡されました。




本当になにも計画せず現実逃避に出かけましたが、今回もいろいろ出来事があって楽しい時間でした!
見て下さった方々、お付き合いありがとうございました。



※翌日職場に戻ると、働かせすぎたのか何なのか、ヘルプのおっさんが体調を崩して3日間伏せってしまった。
さらに日本に帰ってくると(台湾に比べて)寒いので僕も風邪がぶり返し、しかしヘルプが倒れているので、結局前以上に働かされました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿