開花を心待ちにしていた沈丁花です。咲き始めてました、やはり春でしたね。^^

この木、挿し木苗からまだ年数しか経ってない樹なのですがなんだか元気がないのです。
こんなに葉っぱがほとんど落ちてしまっています。どうしたのかな~・・・?

観察してたら根っこがこんなにはみ出てました。どうしてこんなことになっっちゃったのかな?

こちらはもっとチビイ沈丁花の苗木です。
斑入りの葉っぱがきれいですよね、やっぱりこうでなくっちゃあ・・・。
これは下の白花沈丁花の株下で守られて育ってるんですよね~・・。

毎年遅れて咲くこちらは樹も大きく勢いもある白花沈丁花です。まだ蕾ですね。


もう少し咲き進むと庭がよい香りに包まれることになります。
今年はNAOさんちでも咲いてました。→http://okujou.seesaa.net/article/257893574.html

この木、挿し木苗からまだ年数しか経ってない樹なのですがなんだか元気がないのです。
こんなに葉っぱがほとんど落ちてしまっています。どうしたのかな~・・・?

観察してたら根っこがこんなにはみ出てました。どうしてこんなことになっっちゃったのかな?

こちらはもっとチビイ沈丁花の苗木です。
斑入りの葉っぱがきれいですよね、やっぱりこうでなくっちゃあ・・・。
これは下の白花沈丁花の株下で守られて育ってるんですよね~・・。

毎年遅れて咲くこちらは樹も大きく勢いもある白花沈丁花です。まだ蕾ですね。


もう少し咲き進むと庭がよい香りに包まれることになります。
今年はNAOさんちでも咲いてました。→http://okujou.seesaa.net/article/257893574.html
春眠暁を覚えず、心地よく船を漕いで
一瞬我を忘れてしまいます。おっととと
沈丁花咲きましたね♪
こちらまで香りが届きそうな。。。
近所のお宅ではまだみたいです。
今年は遅れているのでしょうか。
うふふ。のどかな休日をお過ごしのようで・・・。^^
昨日、今日と暖かい日が続いてますね。
それにしてもこのところ雨ばかりで菜園が遠くなってしまっています。
今年は冷え込みが厳しかったせいか少し遅れてるようですね。
沈丁花の香りはやはり春の香り。いいですよね~!
厳しかった今年の冬もいよいよ終わりですね。
ボチボチと春の始まりと認識していいのかなと思ってます。
TB返ししておきましたのでよろしく。
温室育ちのマツバウンランにびっくりです!