
くさかコースで生駒山上へ
深夜に降り出した雨も思ったほどではなく、朝方は時折雨粒が落ちる程度で、夕方には止みそうな天候、気温は16.1℃から上がるも21.4℃だった。東の春日奥山山頂付近は雲の中ですが、若草...

興福寺五重塔の覆屋の鉄骨は4重目に
朝から晴天で空気は爽やかなひんやりさ、最低気温は12.2℃迄下がっていた。強い日差しで昼過ぎ...

奈良基地際の展示飛行訓練
昨日が嘘のようなお天気、急速に回復し、空気が入れ替わり爽やかな朝です。最低気温は14.8℃、雲が取れて日中は25℃迄上がった奈良、遠く東の春日奥山若草山の芝の鮮やかさが際立っている...

近鉄旧生駒トンネルと孔舎衙坂駅跡へ
昨夜から降り出した雨で梅雨末期のような雰囲気の奈良、最高気温は深夜の23.0℃から下がり始め、午後2時現在に18.7℃になる。前線通過後も気温は下がりそう。降り止まない雨、前線の通...

京都市交響楽団第689回定期は就任披露
夜が明けて降り出した雨もお昼前には一休み、雲を通しての日差しもあり、東の春日奥山も雲が上がり稜線が見えてきている。暖かだった朝、最低気温は午前7時半過ぎの18.4℃、最高気温は午後...

生駒山の一等三角点はどこに
晴れ渡った朝、気温は13.0℃迄下がったが、強い日差しで午後2時前には28.5℃迄上がり、夕方には...

ロバート・キャパ没後70年
爽やかな晴天の朝、最低気温は14.4℃で足元が冷たく感じるも、午前9時前には20度を越え、日中は夏日となり26.2℃迄上がった奈良です。 10時、21.0℃、42%今年も...

「A列車で行こう」は没後50年
今朝は薄曇りで、靄がかかる東の春日奥山は稜線だけ、最低気温の17.5℃から14時前に28.5℃迄上がっている奈良です。 11時、25.3℃、63%外に出れば蒸し暑ささえ覚...

ニワゼキショウは北米原産
曇り空の朝、最低気温は17.2℃と高く、薄日も差し込み気温は27.0℃に。だが、外を歩けば蒸し暑ささえ覚えるほどです。 14時、27.0℃、51% ...

道明寺と道明寺粉
日差しのあった朝だったが、雲が覆い始め昼前には全体が雲に覆われている。気温は冷たたさえ感じる12.3℃から、最高気温は午後1時前の26.0℃だった。 11時、23.1℃、...