goo

最新 脳と神経科学シリーズ 6  痛みの神経科学



最新 脳と神経科学シリーズ 6

痛みの神経科学








監修
高倉 公朋
宮本 忠雄

編集委員
高橋 徹
設楽 信行
清水 輝夫


出版社: メジカルビュー社
ISBN-10: 4895535983
ISBN-13: 978-4895535984
発売日: 1997/11


出版社: メジカルビュー社
URL : http://www.medicalview.co.jp/
     http://www.medicalview.co.jp/catalog/ISBN4-89553-598-3.html


amazon





目次


Ⅰ. 痛みの科学

1 痛覚の意義と除痛法の変遷〈 花岡 一雄 〉

痛覚の意義
除痛法の変遷
おわりに

2 痛みの認知の神経解剖〈 鈴木 一郎 〉

はじめに
脊髄神経系の体性痛の神経解剖
三叉神経痛覚の神経回路
内臓痛覚の神経回路

3 痛みと痛みを抑えるトランスミッターおよび受容体〈植田 弘師 ・徳山 尚吾 〉

はじめに
痛みの伝導路
末梢性発痛物質
1次知覚 ( 疼痛 ) 神経伝達物質
末梢性知覚神経終末に働くオピオイド性鎮痛物質
脊髄後角における鎮痛物質
下位脳幹部における鎮痛物質
脳におけるオピオイド受容体の分布
新しい疼痛制御系


4 痛覚情報伝達とその調節:疼痛伝達路と
calcium - binding - protein を中心に〈 西村 欣也・針宮 豊城 〉

痛覚伝達と可塑性
calcium - binding - protein と情報伝達
神経特異的CBPの機能と分布
CBPと知覚異常

5 痛みの受容機構と鎮痛機構〈 佐藤 昭夫 〉

はじめに
痛みの受容機構
鎮痛機構
おわりに

6 痛みの感覚野〈 岩村 吉晃 〉

痛みの感覚野

7 痛みのPET〈 福山 秀直・柴崎 浩 〉

はじめに
PETによる脳賦活試験とその研究方法
痛み刺激によるこれまでのPETの賦活試験研究
おわりに


Ⅱ. 症候としての痛みの機序と治療

1 頭痛〈 天野 惠市 〉

はじめに
頭痛の定義と病態生理
頭痛の分類
脳腫瘍と頭痛
脳血管障害と頭痛
頭部外傷と頭痛
筋収縮性頭痛
血管性頭痛

2 末梢性疼痛〈 熊澤 孝朗 〉

はじめに
痛覚受容器活動の亢進
神経障害性疼痛
1次求心ニューロンの活動異常によって
 中枢神経系内に生じる可塑的変化
交換神経系と痛覚系との連関による病態痛

3 視床痛〈 石島 武一 〉

視床痛とは
視床痛の症状
視床痛の原因疾患
痛覚の中枢機構
視床痛の発生機序
中枢性疼痛の治療

4 幻覚痛〈 石島 武一 〉

幻覚痛とは
幻覚痛の症状
幻覚痛の発生機序
幻覚痛の治療

5 脊髄由来の痛み〈 栗田 正・井上 聖啓 〉

はじめに
症例呈示
中枢性疼痛の特徴
脊髄性中枢性疼痛の原因と発現機序
脊髄由来の中枢性疼痛の治療と予後

6 帯状疱疹後神経痛〈 井上 聖啓 〉

帯状疱疹
帯状疱疹後神経痛の病態
帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛の病理
帯状疱疹後神経痛の発症機序
帯状疱疹後神経痛治療薬

7 「 心因性疱痛 」とその周辺〈 宮岡 等・吉邨 善孝 〉

はじめに
「 心因性 」の意味
「 心因性 」に関する混乱
心因性疱痛とは何か
痛みに見合うだけの身体病変のない疼痛症例
おわりに


Ⅲ. 外科的除痛術

1 感覚上行路遮断術〈 高橋 宏 〉

はじめに
手術法
おわりに

2 脳脊髄刺激治療〈 片山 容一 〉

求心路遮断痛の特徴
中隔路、視床下部、中脳中心灰白質などの刺激療法
末梢神経、脊髄後索の刺激療法
視床知覚中継核、内包、内側毛帯の刺激療法
大脳皮質知覚領野、運動領野の刺激療法
求心路遮断痛の治療

3 三叉神経痛と血管減圧術〈 田草川 豊 〉

はじめに
神経血管圧迫説の歴史的変遷
三叉神経痛における画像検査
血管減圧術のテクニック


Ⅳ. 癌の除痛‐WHOの治療基準〈 武田 文和 〉

はじめに
癌患者の痛みの原因と特徴
癌患者の痛みの診断
治療戦略
鎮痛薬使用法の基本原則
非オピオイドの使用法
オピオイドの使用法
鎮痛補助薬
神経障害性の痛みの治療薬


Ⅴ. ペインクリニックの技法上の進歩〈 澄川 耕二・藤江 透・諸岡 浩明 〉

診断技法
治療技法


Ⅵ. 漢方医学からみた痛みの機序と除痛

1 漢方医学からみた痛みと漢方医学〈 松多 邦雄 〉

はじめに
漢方医学からみた痛み
頭痛
慢性関節リウマチ
おわりに

2 鍼灸治療〈 坂井 友実・安野 富美子 〉

鍼灸治療とは
鍼刺激の機序の概説
鍼刺激の鎮痛に関する研究の概要
鍼鎮痛機序について現在考えられている説


Ⅶ. 鎮痛薬開発の現状と展望〈 長瀬 博 〉

はじめに
副作用分離の可能性の発見
選択的リガンドの合成


Ⅷ. トピックス

1 片頭痛の分子生物〈 後藤 雄一 〉

はじめに
ミトコンドリア脳筋症
CADASIL
家族性片麻痺性片頭痛

2 低髄液圧症候群〈 小原 克之・福内 靖男 〉

はじめに
原因
症状
検査所見
治療

3 痛みとプロスタグランジン〈 水村 和枝 〉

はじめに
痛み受容器の感作
脊髄におけるPGと痛み
視床下部レベルにおけるPGと痛み
おわりに:PGと睡眠・覚醒

4 痛みの行動科学〈 金戸 洋 〉

はじめに
痛みの伝導と表現
痛みに対する反射と行動変化
仮性疼痛反射 ( 実験動物の行動 )
おわりに


索引





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« Radio listene... 参考資料 :... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。