先日、日本人のプレイグループでお母様方中で、話題になっていたのが
「夫婦の時間
」
日本人とアメリカでは、夫婦のあり方が少々、異なるようです。
どうしても、子供が中心な日本の夫婦のあり方、
それに対し、アメリカでは、たとえ子供がいても夫婦の時間より大切に考えているのです。
夫婦が父親、母親である前に、男女であることが大前提なようです。
そのため、いろいろな所で、夜間、子供を預かってもらえる場所があるのです。
我が家の子供達が通っている、preshoolやswimmingなどで毎月一回必ず、
「
Parents Day
」
と、いう日が設けられています。
プログラムは、その預かってくれる所によって違いますが、
とにかく子供が楽しめるようなプログラムになっています。
例えば・・・
・16時から18時までプールで遊ぶ
・18時から19時までDinner party
メニューもpizzaなど子供向け
・19時から映画観賞
・21時 pickup
Preschoolの先生や子供達の同級生の親御さんに
「夫婦で映画を見に行ったり、食事に行くべき」
と良くいわれます。
でも、どうしても夜間、子供を他人に預けて、自分たちだけ楽しむのは
事に抵抗があり・・・
そんな事を日本人のお母様方と話をしたのですが、皆さん、同意見で
アメリカ滞在歴のながいお母様も、
子供とは・・・
「川の字に並んでで寝る
」
「一緒にお風呂に入る
」
「夜間は子供と一緒
」
など、日本的考えは変わらないようです。
考え方、これも一つの文化、伝統
なのでしょうね。
アメリカに来て私は、夫婦の時間の大切さを痛感しましたが
限りある、子供との時間も本当に大事にしたいという気持ちはやはり変わらないようです。
主人も同意見でした。
なかなか、アメリカ~ンになれない「ザ・日本人」の私達家族です
「夫婦の時間

日本人とアメリカでは、夫婦のあり方が少々、異なるようです。
どうしても、子供が中心な日本の夫婦のあり方、
それに対し、アメリカでは、たとえ子供がいても夫婦の時間より大切に考えているのです。
夫婦が父親、母親である前に、男女であることが大前提なようです。
そのため、いろいろな所で、夜間、子供を預かってもらえる場所があるのです。
我が家の子供達が通っている、preshoolやswimmingなどで毎月一回必ず、
「


と、いう日が設けられています。
プログラムは、その預かってくれる所によって違いますが、
とにかく子供が楽しめるようなプログラムになっています。
例えば・・・
・16時から18時までプールで遊ぶ
・18時から19時までDinner party
メニューもpizzaなど子供向け
・19時から映画観賞
・21時 pickup
Preschoolの先生や子供達の同級生の親御さんに
「夫婦で映画を見に行ったり、食事に行くべき」
と良くいわれます。
でも、どうしても夜間、子供を他人に預けて、自分たちだけ楽しむのは
事に抵抗があり・・・
そんな事を日本人のお母様方と話をしたのですが、皆さん、同意見で
アメリカ滞在歴のながいお母様も、
子供とは・・・
「川の字に並んでで寝る

「一緒にお風呂に入る

「夜間は子供と一緒

など、日本的考えは変わらないようです。
考え方、これも一つの文化、伝統

アメリカに来て私は、夫婦の時間の大切さを痛感しましたが
限りある、子供との時間も本当に大事にしたいという気持ちはやはり変わらないようです。
主人も同意見でした。
なかなか、アメリカ~ンになれない「ザ・日本人」の私達家族です
