思いきりアメリカ~ン! in California, Davis

精神科医とその妻による留学体験記

TIME ~for KIDS~

2013-09-28 12:23:07 | 日記

 しばらく、ブログを更新できずにいました・・・
次男から始まり、順番に「ウィルス性腸炎」に感染し大変でした
季節の変わり目、皆さんも気を付けて下さいね。
 
さて、本題ですが・・・
子供たちの新学年もようやく落ち着き、本格的に授業に入った模様です。
ことに3rdGの長男が定期的に持って帰ってくる
この 『TIME far kids』


これを使い、数人のグループに分かれdiscussionし、
自分の考えをまとめ クラス全員の前でPresentationするようです。
内容は・・・・


こんな感じで タイムリーなNEWS、人種問題、歴史的背景など
正直、歴史や政治などについて知らない3年生には難しいのでは と、思いましたが
どうやら2ndGから歴史的な大統領、キング牧師など人種問題にも触れながら
少しずつ学んでいた様なのです。
日本では5年生か歴史、6年生で公民を学びます。
前倒しが全て良いとは一概に言えませんが
小さな時から少しずつ学び 自分の考えをまとめ、自分の意見を聴衆に述べる訓練をするというところは、
日本とは少し違う教育方法の様に感じます。
我が子は、正直「内向的」で、人前で話すのは特に苦手です。
だからこそ、こういった教育は私は本当に有り難く思っています
渡米当初、放課後、pick up の際に担任の先生に呼び出され
「何何か、起こったのですか」と思わずたずねたら、
「今日は、一度も手を挙げなかった」と、よく注意を受けたものでした
そのくらい、ここアメリカでは 「自己主張」 
自分の意見を述べるという事を  重要視するのです。
学校という集団教育ならではの事ですよね。
こういったアメリカ教育の長所とも言えるところをたくさん吸収して 将来、役立ててもらえればと私は思います



それから、余談ですが今、日本中を熱くしているNEWS
「Olympic」についても記載されていてdiscussionしたようです。
息子は、東京から来たと言う事で、そのメンバーから外されたようですが(笑)


ここ、アメリカでも耳にした日本の嬉しいNEWSでした



ベビーシャワー 

2013-09-17 07:52:24 | 日記
アメリカに住み、沢山のアメリカンな体験をしてきましたが・・・

今回は良くアメリカの映画やドラマで見ていた
  「ベビーシャワー」
を体験する事になりました。と、いっても私が出産する訳では無く、
同じ街に住む友人の出産です。
    「ベビーシャワー」とは、
 アメリカでは一般的に行われる出産祝いの事で、妊婦の友人などが
ホスト役となり、ベビーが生まれる 前に 、これから必要な
ベビー用品を シャワーの様に プレゼントすると言う パーティーなのです。
そして、この「ベビーシャワー」に欠かせないのが
「ダイパーケーキ」です
ダイパー・・・つまり、オムツで作ったケーキです。

 最近、日本でもデパートなど見かけたことがあったのですが
こちらの方は、もちろん、手作りです
今回、私も初めてながら、ケーキ作りのメンバーに加えていただきました!
アメリカの生活歴の長い、先輩ママから教わりながら
どうでしょう?


自画自賛をしてしまいますが「可愛い」「ナイスセンス
生まれてくる、赤ちゃんが使用する、オムツを一枚一枚、包みケーキを作っていき
出産後にケーキのオムツを使用するそうです。
無駄のない、機能的な贈り物 アメリカらしいですね

 今日の主役の方は、今回で4人目の出産となる、ベテランママさんで
ここアメリカで、日本とアメリカの良いところを取り入れながら、
一人一人に合った育児をしているとっても、ステキなママさんです
パーティー当日も、大勢の方が参加され、とても幸せそうでした
遠い、異国でことばのみならず、文化、風習などがことなる
アメリカでの出産は、恐らく想像もつかない程、不安なことでしょう

無力な私には、ただ、無事を祈る事しかできませんが
可愛い元気な赤ちゃんに会えるのを楽しみにしています














 


避暑地へ・・・ Lake Tahoe

2013-09-16 15:57:17 | 日記
日本では、記録的な台風だったとの由、被害も出て大変だったと
耳にします。

こちらDavisは、日中は連日35℃近くまで気温があがり、外に出たら干物になりそうな
日差しです。
朝晩は、涼しいのでがね・・・・

週末は、特に予定も無く暑くて外遊びもままならず
避暑地「Lake Tahoe」へ行く事にしました。日本にいた頃は、一時間以上かかる
目的地は、遠いと判断されいつも却下
でしたが、アメリカに来てすっかり長距離移動に慣れた私たち。
片道2時間半も「ま、ちょっと距離あるけれどね」と、言いながらも許容範囲内

それに何より我が家は 私は 「Lake Tahoe」 が大好きなのです
数々の映画のロケ地にもなっただけあり、
エメラルドグリーンに輝くこの湖を見ていると、本当に心身ともに癒されます



子ども達には、どこもあまり変わりがないのか
ビーチで砂遊び、水遊びに夢中でしたが・・・
あ、もう標高の高いTahoeは、風も冷たく水遊びには適しません
現地の方達ですらだれも水遊びをしていませんでした
(我が子達と除いては)

さ、気分もリフレッシュされ、また、来週も頑張りましょう

慌ただしい1週間  アメリカ小学校の新学期の始まり

2013-09-11 12:49:37 | 日記
とうとうやっと本格的に学校が
始まりました
 新年度が始まると、ここアメリカでは、親もバタバタと忙しくなります
   まずは 「Night Picnic]」
その名の通り 全生徒が 家族で夜(といっても、日没は9時近いのですが・・・)
学校に集まりpicnicをするというイベントです
目的は「親睦
 校長先生を始め、担任の先生も参加して下さり、新たなクラスメート、その家族との対面となります。
親同士、自己紹介をし合い、交流を深めます。

アメリカでは「家族第一」当然、父親も参加です。
主人も仕事を速く切り上げて来てもらい、参加しました(私が英語が話せないので、大切な通訳役です)
主人曰く「子どもの行事が・・・」というと、よほどの事がない限り、
仕事を早めに切り上げたりすることができるらしいのです。

日本も親世代に比べれば、変わって来たのでしょうが、
そうは簡単にいきませんよね

そして、翌日は 『Back to school night』 です。
日本でいう、保護者会の事です。
日本と大きく違うのは、子ども連れの参加が厳禁なのです。
我が家も主人に子どもを預けて、英語の話せない私が参加です

我が家は1stG と3rd Gにいるので、夜6時から始まり帰宅したのは9時過ぎでした

内容は、クラス方針や連絡網の作成(といっても電話ではなくメーリングリストですが)
やPTA、ボランティア登録、また色々な情報を提供するにあたる許可 などです。

自分の子どもの席に座らされ、担任の先生やPTA会長の挨拶やら
英語で長時間、説明を聞きます。(アメリカだから英語は当たり前ですね)



早いものでアメリカに来て1年半経過しますが、全く進歩しない、私の英語能力
笑える事を言っているようだけれど、一緒に笑えず
帰る頃には、集中力が切れ、英語脳の限界に・・・もう、ヘトヘトになって、帰宅・・・

昨年も同じ事を思ったのですが・・・毎日、こんな事を
1日中している我が子達って、偉い

そんな、子どもの事を少し見直した私でした。

こうして、新年度が始まりました
秋からクリスマスに向けて、楽しいイベントが盛りだくさん
残りのアメリカ生活を楽しんでいきたいと思います

そして今日、子ども達をpick upする際に気がついたのですが
いつも高らかに上がっている星条旗が半旗に・・・
そう「9・11」 あれから、12年経つのですね。
長男のクラスでは、朝、担任の先生から「忠誠の誓い」
(星条旗に向かい右手を胸にあてて文句を唱える)
の際に話があったそうです。

今は、幼くて何となくしか分からないかもしれないけれど、
大人になって、アメリカで生活していた時、アメリカ国民がどんな気持ちでこの日を迎えていたのか、
学校の先生の話がどんな意味を持つのか思い出し、考えてくれたらと思います

最後にこのテロで亡くなった人々を偲び、闘病中の人々の回復を祈ります。





Movies in the Park!

2013-09-08 14:47:20 | 日記
今週末も、いつも通り、補習校の我が家。
カリュキュラムの変更のため5時間授業のため、帰宅したのは
『午後2時』
早朝から活動したので、親子でヘトヘト・・・

帰宅後、せっかくの週末だというのに重い腰が上がらず・・・

そう、今週から毎週、私たちの住むDavisの 「Centaral park」
夜 野外映画 が上映されると耳にしたので、行ってみる事に。

映画は、もちろん料金 Free

今回のスポンサーは病院との由
そのためか 救急車が来ていて、子ども達が自由に見学ができる様になっていました。

好奇心の塊の我が子達は、搬送される担架などが置かれているところだけでは
物足らず、運転席へ。
ちょとドキドキしたけれど・・・「OK』と。
映画と関係ない体験をして

日没とともに映画が開始
大勢の家族連れが公園に集まっていました。


今回、上映されたのは「Monsters inc』
みんな、ゲラゲラ笑いながら、お決まりのポップコーン片手に見ていました。
心地良い、秋風の中、外で映画を見るなんて
初めての体験でとても楽しかったです