今日の月は、驚異的な美しかった。
地平線に近いで初めは赤く大きな月。
やがてポッカリと浮かんだが、
山の上から出てきて。
支笏湖を輝かせた。
月の光の道は、湖面を光らせていた。
明日が満月らしい。
今日の月は、驚異的な美しかった。
地平線に近いで初めは赤く大きな月。
やがてポッカリと浮かんだが、
山の上から出てきて。
支笏湖を輝かせた。
月の光の道は、湖面を光らせていた。
明日が満月らしい。
今日は札幌で教室。
久しぶりの支笏湖道路を走る。
支笏湖は東の空が曇り、
西空は青空が白がりつつあった。
波はたあったが、湖面は美しいコバルトブルー。
気温14℃、紅葉が雨上がりで輝いていた。
これは室蘭のマスイチ展望台です。
ここにノスリが集まっています。
渡りで来たようですが、
多い時は100羽近い数かもしれません。
このマスイチ展望台では、
以前ハヤブサの撮影をしたこともあります。
ノスリ、小さいが格好のいい猛禽類です。
どちらかと言うと蕎麦好きである。
蕎麦好きだからと言って、
各地のお蕎麦屋さんを巡るほどではない。
しかし、遠出して昼食を食べるときは、
大方蕎麦が多い。
で…。
今日紹介するお蕎麦屋さんは、
私の頭の中で上位にランクされる。
蕎麦の存在感が強い。
「どうだ! 参ったか」的に蕎麦が太く、
男らしい色黒の蕎麦は、田舎臭いが、
蕎麦らしい味わいが強く、昔の野武士風で個性的。
蕎麦をしっかりと口の中で味わう楽しみがある。
※
日高町の国道横“いずみ食堂”。
それぞ蕎麦の中の蕎麦。
この日は、海老天そばを食べた。
昨夜は、芋煮会と誕生パーティーだった。
山形出身の吉田三沙先生が、
美味しい芋煮会をしようと声を掛けて下さり、
私の誕生日が前日だったこともあり、
仲間6人で楽しい芋煮会となった。
ご馳走はすべて、吉田先生の心のこもった手作り料理。
これが絶品料理で、私の舌を歓喜させてくれる。
楽しい話をしながら、至福の時間を過ごした。
ありがとうございました。
書道教室で、誕生日プレゼントを貰った。
くれたのは小学4年生の女の子3人。
1週間前の教室で、
「来週先生の誕生日だよ…」と話したのを忘れなかったのだ。
心のこもったメッセージを書き、
紅葉の紅葉の葉を押し花にした手作りのカード。
とても可愛いプレゼントで、
とても嬉しく思った。
ありがとう!