goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ翔雲書道教室

北の国から情報発信
日々の出来事 書道の情報
そして自然の美しさを毎日寿ぐ
楽しいブログです

2日連続札幌行き…

2025-04-30 08:30:00 | 日記
今日は昨日選別した毎日書道展出品作品の整理と点検。
2日連続の札幌行きです。
今日は行きは、白老から鈍行列車🚃に乗りました。
朝早い鈍行列車は学生が多く混んでいます。
帰りは何時になるでしょう?。

快晴ですが、寒い日です。











毎日書道展作品選別会…

2025-04-29 20:21:00 | 書道
今日は毎日書道展の作品選別会でした。
毎年漢字I類とII類合わせて700点近い出品点数の国際書道協会ですので、選別だけで6時時間以上かかります。
今年は私も当番審査で、選別に加わりました。
終わったのは3時半頃、少々疲れました。











美しい!…アオジが

2025-04-28 10:26:22 | 自然
4月28日月曜日。
4月も余すところあと3日。
もう1年の3分の1が終わろうとしている。

今朝は青空が広がり、
爽やかな空気が流れています。
春の訪れは清々しい。

そんな中綺麗な野鳥と出遭う。
歌声も素敵だ。
アオジ。
実に魅力的な野鳥。






塩釜神社…史跡・仙台藩白老元陣屋

2025-04-26 10:59:46 | 旅行
白老町にある史跡・仙台藩白老元陣屋。
幕末時代の1856年(安政3年)、
ロシアの南下政策に警戒し、
この陣屋を建設。

その際藩士が勧請塩釜神社がある。
小高い丘にある小さな祠。
1861年(文久元年)の石灯籠もあり、
往時をしのぶ。
仙台藩陣屋白老元陣屋資料館と合わせ、
一見の価値がある。
江戸時代にタイムスリップ出来るかもしれません。
連休中是非訪れて下さい。








曇り空ながら明鏡止水…支笏湖

2025-04-23 21:12:34 | 日記
支笏湖が
まるで天国へ行ったような
美しさ
その光景に驚嘆した

曇り空にがにわかに割れ
青空が見えだした
その時湖面は
鏡のようになり
時間が止まったかのように
天空と周囲の風景を写した

天空が二つある
何んと言う美しい光景
驚異の風景を見せてくれた
支笏湖に感謝した









静まり帰るウトナイ湖

2025-04-22 20:30:00 | 日記
久しぶりに苫小牧のウトナイ湖に行って来ました。
広々とした青空と湖。
見ているととても気持ちが良く、
清々しい気持ちになりました。
ハクチョウやガンは、シベリアに帰ったようで、
静まり返っていました。



















大きくなってきた春の足音…コブシ咲く!

2025-04-21 09:39:22 | 自然
4月21日月曜日
大きな白い雲がたくさん浮かんでいるが
青空も広がってきた

春の足音が大きくなっている
大きなキタコブシの木に
白い花が咲いていた
嬉しくて天を仰ぎながら写真を撮る
いよいよ本格的な春だ

キタコブシの花の後
北海道の桜が咲き始める

ふと足元に目をやると
紫色の綺麗なスミレの花も






Adsense

<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>