楽しく学ぶ翔雲書道教室

北の国から情報発信
日々の出来事 書道の情報
そして自然の美しさを毎日寿ぐ
楽しいブログです

緊張しました!

2013-09-30 23:11:27 | 日記
菩提寺の鳳龍山 禅照寺から依頼のあった角卒塔婆を今日書き上げました。
来月、お寺の開創12尾周年を記念して、建立するだけに、
とても緊張して書きました。







若き墨職人と書家

2013-09-29 21:42:25 | エッセイ・記憶の彼方に…
墨が完成するまでいろいろな工程があるのは、
一般論として分かるが、
その工程の中で作り手の墨職人は、
何を考え、どう作ろうとしているのか?。
それを若き墨職人から教えられた。

墨を使って文字を書き、
少しでも優れた書作品を書きたいと願う書家は多い。

が、墨に心がこもっていることを知った時、
作品を書く私の気持ちが、
まだまだ未熟であったことに気付いた。
さらに修業し、さらに深い心で、
文字を書かなければならないと、
気が付いた。
出会いを感謝したい。
若き墨職人から、教えられたことに感謝し、
これからの書作家生活を、
さらに深まるよう努力したい。




4日ぶり、北海道だ!

2013-09-29 19:36:12 | 日記
朝8時過ぎ、JRと近鉄に乗り継ぎ、
FBで知り合った奈良の墨職人の松田さんに会うため、
奈良に向かいました。
修学旅行以来50年ぶりの奈良です。

滞在できる時間は、3時間。
私は、松田さんの職場見学をメインにして、
観光は二の次にしました。
このことは、後で報告します。

で…、無事奈良の訪問を終え、
北海道に帰宅しました。
4日ぶりの北海道の大地です。





明日は北海道に帰ります!

2013-09-28 22:15:00 | 日記
“書の甲子の”初めての審査を終えて、
明日北海道に帰ります。
若々しい元気いっぱいエネルギーあふれる作品を審査し、
とても素晴らしい体験と勉強になりました。
今夜は、審査員と関係者で、
本格的洋食の夕食会でした。





満腹なのに…

2013-09-27 21:42:19 | 日記
書の甲子園の第1日目の審査を終え、
関係者で泊っているホテルの中華レストランで、
懇親会を行った。

美味しい料理がたくさん出て、
それはもう満腹状態。
なのに…、なのに、なのに…。

誘惑に負けてたこ焼きを買ってしまった。
あぁ~~ぁ! 明日太ってします。
困ったな!



大阪の朝…

2013-09-27 06:29:18 | 日記
大阪の朝がスタートした。
今日も天気がよく、朝日がビルを照らしている。
都会の朝、窓の外を見ながらブログを書いている。


昨夜は、京都の大学に入っている孫と、
梅田で夕食を共にした。
孫は成長していた。


そのままホテルに戻り、爆睡してしまった。
振り返ると、昨夜は随分歩いた。
階段は全て徒歩、大阪城も天守閣まで歩いて上り、
日ごろの運動不足を解消した。


今日は、いよいよ書の甲子園の審査である。
頑張ろう!。




Adsense

<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>