goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ翔雲書道教室

北の国から情報発信
日々の出来事 書道の情報
そして自然の美しさを毎日寿ぐ
楽しいブログです

秀吉も見た醍醐寺の桜…

2024-04-05 19:29:00 | 旅行
北海道から京都に一っ飛び。
荷物をホテルに預け、醍醐寺に向かった。

豊臣秀吉が行った歴史上有名な花見といえば、「醍醐の花見」。
慶長3年(1598)の春、秀吉は花見に際して畿内から700本の桜を植え、三宝院の建物と庭園を造り、盛大な宴を開きました。息子・秀頼や正室・北政所(きたのまんどころ)、側室の淀、三の丸など女房衆1300人余りが参加したといわれています。

そんなエピソードのある醍醐寺の桜。
ちょうど満開で見頃。
ゆっくり3時間半堪能した。

歴史ある桜見物、たくさんの写真を撮り、初日から満足満足。
























最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。