乙瑛碑 part Ⅲ
セイタカシギ。
足が長く、嘴すっきり。
一度石垣島で見たことがあるが、
白老で見ることが出来た。
東南アジアやオーストラリヤ大陸からの渡り鳥。
何とも長い距離を旅してきたものだ。
このセイタカシギ、
沖縄や本州で見かけるが、
北海道では珍しい。
しかも白老ヨコスト湿原。
嬉しい限りだ。





5月1日木曜日皐月です。
夏も近づく八十八夜です。
昨夜は美しい三日月が西空に浮かんでいました。
北海道は草花が色づき、桜が咲き、
野花が咲き始めています。
とても良い季節ですね。
これから新緑、萌黄色の季節です。
ゴールデンウィークですが、
忙しい日が続いています。
今日と明日は教室、
3日は北海道書道展の作品解説、
4日は社中の拡大役員会。
下旬には、毎日書道展の鑑別会で上京。
後期高齢者には、ややハードすぎます(笑い)。
それでも美しい5月です。










Adsense
<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>