皆さま、ごきげんよう♪昨日、エンドウ豆・スナップエンドウ・そら豆をいただきました✨実はそら豆、内皮をむくのがちょっと面倒で、これまで自分ではあまり買ったことがなかったのですが…食べるのは**だ〜いすき!**なので、せっかくのご厚意、ありがたく全部いただいて帰ってきました♪さっそく茹でて、おやつ代わりにパクパク…外側をむいて、内側に切り込みを入れて、ちょっと手間はかかるけど、塩ゆでする . . . 本文を読む
先日YOMOから出版していただいた絵本『黄金の王女クロエリスと4つの都市』ついにAmazonで発売開始となりました!🎉この絵本は、「子どもにお金の大切さをどうやって伝えたらいいんだろう?」と悩んできた私自身の体験から生まれた物語です。主人公の王女クロエリスが旅する4つの都市を通じて、お金の使い方や、選ぶことの大切さ、そして“生きる力”を子どもたち自身が楽しく学べるようになっ . . . 本文を読む
今回も、貼り付けだけ。どんどん、忘れちゃうので。商業的なバイアスを極力のぞいて検索してくれるというありがたいツール。
検索特化型の生成AI「Genspark」
↑コピペしたら、強調しかならんかった。。。完全に自分用の備忘録ですが、よかったら参考にしてくださいませ。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00160/093000422/ . . . 本文を読む
【お金の絵本】
【第1作出版】
【消費、浪費、投資、出資】
【黄金の王女クロエリスと4つの都市】
ソニー銀行がスポンサーとなったyomoさんの【お金を学ぶ絵本大賞】に応募しようと作成した絵本です。
【お金の絵本】
というお題で何があるかな?と考え始めたら、学校では教えてもらえないけど、マネーリテラシーって大事だよね、とアイデアが次々と湧いてきました。
第1 . . . 本文を読む
皆様、ごきげんよう。お陰様で、昨日、ゆきちゃんこと、こばしりゆきこさんのスーパーサポートをいただき、また、題字をお願いしている筆書きデザイナーの河村和布己さんにもご参加いただき、無事、【つなぐのおと】の体験会を無事開催することができました。ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。最近は、100均でも購入できたり、いろんな協会でダウンロードできるエンディングノートですが、そもそもエンディ . . . 本文を読む
傾聴力を鍛えたいと思っています。ただ、【聴く】って疲れるんですよね。聞いてるフリだけでも良いというスタイルの方もおられますが、この方の聴き方は、映画を観るように聴き、共に心動かされるので、興味がない話を延々聞く苦行とは一線をかくす聴き方かな、と。30 分で満足感を得るので、自分でもマスターしたいと思いますが、プロの方にオススメです。それでは、また。今日も一日素敵な時間をお過ごしくださいませ。前編後 . . . 本文を読む
皆様、ごきげんよう。ちょっと体調不良で寝込んでいます。体調不良の時は、諦めて布団に入り、インプットタイム。そのまま寝ちゃうことも多いですが、寝る前にインプットすると良い説もあり、机でインプットしてるときみたいにはメモも取れないけど、マシな時は画面見ながら、目が回るときは目をつむって聞き流し。それでも、【知る】には十分。ということで、今日は、以前にも何度か見てる、ミッドジャーニーで同じキャラを出す方 . . . 本文を読む
皆様、ごきげんよう。最近、後でゆっくり追記しようと思っての備忘録ばかりあげてたのですが、先日、↓こちらの記事でご案内させていただいた、【つなぐのおと】企画始動♪3月26日(水)20時~21時開催の【つなぐのおと】(未来へつなぐエンディングノート)の体験会が、もう一週間を切ってしまい、準備を必死のパッチで頑張ってるところです。それで、せっかく貴重なお時間をいただいて参加していただくので、参 . . . 本文を読む
今日も、簡単メモですが。すごく参考になったので。忍耐力、やり抜く力など、収入をあげるのに有効な非認知能力は幼児期に鍛えると良い?やり抜く力は、学力もあげる。スポーツ、音楽、美術は、決断の連続。受動的時間ではなく、自分が決断する能動的な時間を過ごす事で、非認知能力が高められる?目標設定は有効。目標はゴールではなく、過程となるものを選び、過程をクリアしていることを承認すると . . . 本文を読む