
恋愛に効く!と噂を聞いていた
九頭龍神社にSATCガールズ達と行ってきました。いつもオフ会というと土曜日の昼から酒飲んで。。ですが、今日は違います!折しも、九頭龍神社の月次祭は毎月13日。その13日が土曜日にあたる今日を逃す訳にはいきません!
7時半に小田原集合という恐ろしいスケジュール。私は旅気分を満喫するために、品川から新幹線にて向かいました。景色を眺めながら、朝ご飯のサンドウィッチを食べていたら、あっという間に小田原へ。

待ち合わせの小田原駅東口バス停留所はながーい列。
一目で
これが悩める乙女達の列だ!
とわかりました。全席が満員になったら出て、次のバスが来るという感じ。
私たちがバスに乗ったあとも長い長い列が出来ていました。
30ー40分は乗ったかな。バスの中ではお互いの近況を報告。
まだ8時にもならないというのに、話題はミッドナイト。ふふふ。


船着き場につきました。毎月13日にしか出ない臨時の船です。もうすでに
ながーい列出来ていました。この日は急に気温が下がり、しかも湖から冷たい風が吹いていて寒い!店員700名の船が増便されるという話を聞き、もう増便船に乗る事を決めて、近くのホテル内の喫茶店で一服。

これは、船の乗車券1000円を払うともらえます。
★ 船の往復乗車券
★ 御供(米とあずきが入っている)
★ 神社への賽銭入れの封筒。これに「どんな事を祈願するのか」を
書く欄があります。もちろん
恋愛成就に○をつけました。


2セキ目の船にのり、いざ
九頭龍神社に上陸。ここで「船のどの位置に乗っているか?」で勝敗が別れます。座っていたとしても、途中寄港する箱根プリンスについたら船1階の出口に場所を取りましょう。ここで船を最後におりたらその後の待ち時間の差たるや、歴然の差があります。もちろん私たちも
先頭集団でスタート。


神社まではいつしか小走りになり、ロマンチックな散歩が出来そうな小道は、ターフに見えました。神社についたら
黒山の人だかり!!!
ここで
神社にむかって左側に位置を取りましょう。祝詞のあとお参りをするときの順番に差がでます!
わーすごーい人。と言っているうちに、月次祭は始まりました。
祝詞を上げ、何人か人が呼ばれ参拝し、かれこれ1時間くらい立ちっぱなしで、身動きもとれない状態。
この日、けっこう風が冷たくて、体は芯から冷えました。


各自のお参りが済んでその後は、階段をおりてすぐの所にある弁天さまにもおまいり。ここでも並ぶ。そして船着き場でもらった「御供」を湖にまきます。もうこのときには、手はかじかんで動かず体は寒さで固まっていました。しかし、1400人あまりの乙女たちは元気です!

わんさかな乙女の中にも、男性の姿もちらほら。ここは、恋愛成就
だけでなく商売繁盛にも効くようで、みかけ社長って感じの人もいました。

帰りの船に乗って、帰ってきて、まずははらごしらえ。湖畔にあるレトロなレストラン「いせや」にて
わかさぎ定食を食べました。ちいさいわかさぎだったけど、みんなタマゴが入っていて美味。景色もよくてちょうど陽も差してきてなごみました。

体もあたたまったところで、そこから歩いて行ける
箱根神社へ。
またここも大混雑で、参拝するまで
並んだり、わき水待ちをしたりすごいにぎわいでした。パワースポットが
はやっているからそうなのか、13日が週末にあたったからそうなのか
よくわかりませんが、どこもかしこも混んでましたね。
しかし、箱根神社にて九頭龍神社の縁結びお守り絵馬を買ったときには
やりとげた感がありすっきりさわやか。
九頭龍神社は恋愛に効くって言われて行ってみたけど
どうしてなのか?が私なりにわかりました。それは。。。。
★ 都内から小田原7時半集合なんて、とっても大変。
(これをする人はベースとして気合いが入っている)
★ 参拝するまでに長時間立ちっぱなし。これは修行の一種である。
(恋愛成就するなら。。。とじっと我慢する。寒い+つらい=苦行をつんだ)
★ この一日で、何個もの参拝スポットで自分の願い事を連呼。
(自分の望みは何なのかを再確認)
というわけで、何を実現したいかがはっきりし、方向がさだまり、
しかも
九頭龍神社までいったんだからかなわないなずはない!と信じる力が宿るのだ。
う~ん。深いわ。もちろん九頭龍の神様のご利益もあると思うけど、
人の信念はそれを倍増させる力があると思うのです。
さあ、このご利益はいつ現れるのか?乞うご期待!