四国地方もやっと梅雨が明けましたね~^^
私たちが植えた向日葵も綺麗に咲いています^^

そして我が家の庭にあるのトネリコの木にはたくさんのクマゼミが・・・。

そう季節は夏!そして夏といえば私の季節(夏生まれなのでー)。夏と冬はどちらが好きですか?と聞かれたら私は即座に答えるでしょう。夏が好きだって。なんてたって夏はビールが美味い!(なんや、それかい 笑)
そしてツマミは千葉の半立落花生で決まりですね!(KTさん、ありがとうございます。毎晩おいしくいただいています)

さて今夜も飲むぞー(笑)

☆入荷情報☆
ホワイティング コックネック若干入荷しました。
リトプレ ウエットゲーターが入荷しました。夏の必需品です。
リトプレ ライトウェイトWDシューズ 8~10サイズ入荷しました。
マシュマロファイバー全色入荷しました。
*エアロドライウイングのオレンジは現在メーカー欠品です。
ご要望のあったTMC531フックですが、すでに生産終了しています。申し訳ありません。
よろしくお願いします。
私たちが植えた向日葵も綺麗に咲いています^^

そして我が家の庭にあるのトネリコの木にはたくさんのクマゼミが・・・。

そう季節は夏!そして夏といえば私の季節(夏生まれなのでー)。夏と冬はどちらが好きですか?と聞かれたら私は即座に答えるでしょう。夏が好きだって。なんてたって夏はビールが美味い!(なんや、それかい 笑)
そしてツマミは千葉の半立落花生で決まりですね!(KTさん、ありがとうございます。毎晩おいしくいただいています)

さて今夜も飲むぞー(笑)

☆入荷情報☆
ホワイティング コックネック若干入荷しました。
リトプレ ウエットゲーターが入荷しました。夏の必需品です。
リトプレ ライトウェイトWDシューズ 8~10サイズ入荷しました。
マシュマロファイバー全色入荷しました。
*エアロドライウイングのオレンジは現在メーカー欠品です。
ご要望のあったTMC531フックですが、すでに生産終了しています。申し訳ありません。
よろしくお願いします。
石鎚へ
2015-07-20 | 日記
今日は待ちに待った石鎚登山である。
5時30分にT病院に集合。ドタキャンは1名。Kさんがドタキャンするのはこれで2回目である(笑)
途中コンビニで昼食を買い込みそして関門に到着したのが7時過ぎ。まあ予定通りである。しかし久万高原を過ぎた辺りから降り始めた雨は徐々に強まり土小屋に着いた時には本降りに。しかも風が強くなりピークにまで達していたテンションは急降下・・・。

N隊長と相談した結果、登山は延期して今日は瓶が森林道をドライブして西条に下りよう・・・ということになったのだが、その瓶が森林道はなんと・・・

崩落のため通行止め・・・><
そこで私が「石鎚がダメならせめてミニ石鎚に行きましょう」と提案。そんなわけで今度は土小屋から広田方面へ車を走らせたのであった(W君、Tさん、運転ご苦労様です)
広田権現(ミニ石鎚)は一の鎖、二の鎖、三の鎖を経て頂上へ向かう約40分のコース。

しかし今日は岩場が雨に濡れており大変危険な状態でした(汗)

油断をすると命取りである。そんなわけで滑落しないよう一歩一歩慎重に登って行く。そして・・・

ついに全員登頂^^

頂上で食べたラーメンとポップコーンは最高に美味しかったです♪
頂上で1時間程休憩した後別ルートから下山。しかしここで想定外の出来事が!なんと道に迷ってしまったのである><それらしき道を下ってはみたものの倒木が多く通行は不可能!(台風の影響らしい)
仕方がないので藪コギ大作戦を決行(笑)
そして下山を開始してから40分後くらいかな?負傷者1名、落ち武者1名(笑)出ましたが、全員元気で下山することができました^^なんか悪いことしちゃったなぁ~って思ってしまったんだけど、でもみんな「楽しかった~」って言ってくれたので良かったです^^
次は本当に石鎚に行きましょうね^^それから反省会の日程が決まりましたらまたお知らせください(笑)
5時30分にT病院に集合。ドタキャンは1名。Kさんがドタキャンするのはこれで2回目である(笑)
途中コンビニで昼食を買い込みそして関門に到着したのが7時過ぎ。まあ予定通りである。しかし久万高原を過ぎた辺りから降り始めた雨は徐々に強まり土小屋に着いた時には本降りに。しかも風が強くなりピークにまで達していたテンションは急降下・・・。

N隊長と相談した結果、登山は延期して今日は瓶が森林道をドライブして西条に下りよう・・・ということになったのだが、その瓶が森林道はなんと・・・

崩落のため通行止め・・・><
そこで私が「石鎚がダメならせめてミニ石鎚に行きましょう」と提案。そんなわけで今度は土小屋から広田方面へ車を走らせたのであった(W君、Tさん、運転ご苦労様です)
広田権現(ミニ石鎚)は一の鎖、二の鎖、三の鎖を経て頂上へ向かう約40分のコース。

しかし今日は岩場が雨に濡れており大変危険な状態でした(汗)

油断をすると命取りである。そんなわけで滑落しないよう一歩一歩慎重に登って行く。そして・・・

ついに全員登頂^^

頂上で食べたラーメンとポップコーンは最高に美味しかったです♪
頂上で1時間程休憩した後別ルートから下山。しかしここで想定外の出来事が!なんと道に迷ってしまったのである><それらしき道を下ってはみたものの倒木が多く通行は不可能!(台風の影響らしい)
仕方がないので藪コギ大作戦を決行(笑)
そして下山を開始してから40分後くらいかな?負傷者1名、落ち武者1名(笑)出ましたが、全員元気で下山することができました^^なんか悪いことしちゃったなぁ~って思ってしまったんだけど、でもみんな「楽しかった~」って言ってくれたので良かったです^^
次は本当に石鎚に行きましょうね^^それから反省会の日程が決まりましたらまたお知らせください(笑)