羅臼のうまいものの店 舟木商店

世界自然遺産のまち知床羅臼の舟木商店です
羅臼のおいしいご飯屋さん北の国から純の番屋もしてます

ほっけもきんきも

2009年08月31日 16時44分24秒 | Weblog


     市場より入り → すぐ開く
     血抜きをするために お水の中に少し入れておきます

     今日の開いた ほっけもきんきも 明日のお店に並べるもの
     純の番屋にも使います


     純の番屋では・・・・
     きんき→めんめで出していると思いますぅ

     (おんなじものなんだょね)

                   

みごとな鮭

2009年08月31日 16時41分01秒 | Weblog


     今日も工場に鮭が

     見てください・・・このお腹周りを

     美味しいんだろうな きっと(*´・ω)(ω・`*)ネー

     

     鮭とば用にもちゃんと保存
     ・・・ってすぐに鮭とばにしちゃうんだけど

     人気あるんです 舟木商店の鮭とば

      

冬に備えて

2009年08月31日 16時35分44秒 | Weblog


    冬に備えて 除雪用 タイヤショベルを
    ちゃんと 新しくして 準備万全


    明日から9月

    雪の心配とかしないと・・・早いかまだぁぁぁぁ

   でも 2台あったのが1台になり
   大きさが 今までの2台よりは数倍大きいかもぉ

   

明日で終わり

2009年08月30日 16時39分40秒 | Weblog


    今年度の混布の漁は明日の31日で終了です
    この時期だと もう数件しか 舟が見えない

    今まで 取った混布の仕上げがあるもんね
    ないこと 今年は たくさん混布があったから

    新物は9月後半から10月頭に

    お楽しみください


ちゃんと保存

2009年08月30日 16時27分07秒 | Weblog


   PC壊れて新しくなった・・ので
   今度はちゃんと 保存しています。

   まだまだこれから 作り直しが多いけど

   字体 写真 その他 ちゃんと保存しています

   今度は大丈夫


  たらばがに 冷凍でないものが 毎日道の駅にありますょ
  3尾セットで お安くなっています



   

  

川の中には

2009年08月30日 16時22分50秒 | Weblog


     道の駅から市場に行く方の橋の上に 最近こうした風景が
     魚も見えるんですよ
     カメラ片手に みんなで「あっ   いた」などと
     担当者も 地元なのですが カメラ片手によく来ます


     

       川の中は まだそんなに 多い数の魚がいるわけでは
       ありません たぶん これからだと

       数匹だけど ちゃんと 確認はできますよ



 

イカ釣り船

2009年08月30日 16時18分03秒 | Weblog



       港にイカ釣りの船が
       家族で イカを並べる木箱を 手作業で船の中に
       時期なんですね・・・ってまだ8月だけど

       羅臼でのイカ釣り漁は たぶん まだ先だと
        
      今日お昼過ぎに イカ釣りの船が沖に出て行きました


      今日の羅臼はそうな

      気温は20度いかなかったかもぉ

      混布 明日で漁期終了です
      8月も明日で終わりだね


      この数日暖かかった気がするけど 今年も 羅臼は
      あんまり夏がなかったみたいに 思います