
奉納
塩の道東回り中谷大宮諏訪神社の例祭、行列が神社境内へ 祭司を先頭に一回り 既投稿の「祭り」古道塩の道~心惹かれる...
奉納
奴踊りや 子供たちの踊る姿など御覧下さい。(子供さんも写っていますのでパスワード公開でお願いします。) ...

寒の水
草越 寒の水 「寒の水」は、一年で最も寒い、身も凍える大寒に草越地区で行われます。兎巾(ときん)といわれるわらで作った冠をかぶり、ふんどしひとつの裸になった行者が冷水を浴び...

雪祭り
モノクロに視る景色 色を無くして光を視てモノクロ表現を御覧いただきます。 最初に「新野の雪まつり」 祭りの会場を事前に(12時50分) ...

雪祭り
神々に早く出て来て欲しいと支度部屋の壁をランジョウランジョウ言いながら叩くと、面を付...

こども雛
子供雛 雛人形が子供達を病気や事故から守ってくれるとされています。 ...
最近の記事
カテゴリー
- 白馬・小谷(38)
- 湯ノ丸(5)
- 菅平高原(25)
- 浅間山(24)
- 巨木・老木(9)
- 八重原(165)
- 八千穂高原(38)
- 古谷渓谷(12)
- 志賀高原(72)
- 北信濃(74)
- 美ヶ原(16)
- 軽井沢(10)
- 北海道(12)
- 街道(古道)(7)
- 余韻(6)
- 安曇野(16)
- 妙高笹ヶ峰(12)
- 栗巣渓谷(0)
- 巣栗渓谷(3)
- 御牧原(14)
- 白駒池(54)
- 霧ヶ峰(89)
- 木曽谷(50)
- 虫倉の里(117)
- 春へ(23)
- 春(149)
- 夏へ(41)
- 夏(84)
- 秋へ(15)
- 秋(51)
- 晩秋(34)
- 冬へ(32)
- 冬(65)
- 棚田(29)
- 星降る(7)
- 祭り(66)
- 地球(15)
- 古都(31)
- 撮影記(27)
- その他(19)
バックナンバー
人気記事