
華やか
老いても花付ける老木 老いて華やか

楽しむ
力強く 監視? 明日に向いて 楽しませてくれる古木 ...

想像
自然の造形、想像逞しく ブナや桜などの古木を探す旅へ

重い
春の遅い北信濃は現在満開、枝垂れが長くて重そう。(撮影:2017年4月) ...

巡礼
塩生の巡礼桜 推定樹齢約700年、樹高約18.2mの大木で、長野市小市の渡しから戸隠方面...

華やか
寺院に咲く桜、1200年以前に開山されていると案内されています。 老木になるほど花びらが白くなるようです。そこで敢てモノクロで撮影してみました。 老いる楽しさを教え...

助け合い
カテゴリーに巨木・老木を追加して御覧頂きます。 最初に、いままで出会った巨木・老木...

奇形木
ブナ林の奇形木との出会いを楽しみました。御覧下さい。 新聞で、鍋倉...

奇形
ブナ林で出会った奇形木をご覧いただきます。(撮影:2017年5月) 何に見えますか?次回もお楽しみに
最近の記事
カテゴリー
- 白馬・小谷(38)
- 湯ノ丸(5)
- 菅平高原(25)
- 浅間山(24)
- 巨木・老木(9)
- 八重原(165)
- 八千穂高原(38)
- 古谷渓谷(12)
- 志賀高原(72)
- 北信濃(74)
- 美ヶ原(16)
- 軽井沢(10)
- 北海道(12)
- 街道(古道)(7)
- 余韻(6)
- 安曇野(16)
- 妙高笹ヶ峰(12)
- 栗巣渓谷(0)
- 巣栗渓谷(3)
- 御牧原(14)
- 白駒池(54)
- 霧ヶ峰(89)
- 木曽谷(50)
- 虫倉の里(117)
- 春へ(23)
- 春(149)
- 夏へ(41)
- 夏(84)
- 秋へ(15)
- 秋(51)
- 晩秋(34)
- 冬へ(32)
- 冬(65)
- 棚田(29)
- 星降る(7)
- 祭り(66)
- 地球(15)
- 古都(31)
- 撮影記(27)
- その他(19)
バックナンバー
人気記事