
咲き始め
まだ咲き始め 道端でどんな話をされているのか?(撮影:2016年4月12日) 此方ももう少し 明日朝の雨予報、野菜植え付けにこう期待

気配
点在する家屋、しかし人の住んでいる気配は? 今年も春が 残しておきたい風景 撮影出来る事に感謝

ととっ毛
春浅い虫倉の里へご案内します。(撮影:2016年4月12日) 太田地区入口に 山姥の昔話し 「ととっ毛」 虫倉の里へ、今...

尋春
引いて撮らえると タイトルを「尋春」へ

友だち
友だち どんな話をしているのでしょう。 庭の福寿草今年はまだつぼみ、寒...

その頃
子供達が虫倉山を見ていたと思われる窓に・・・ その頃も映っていたの...

形見&崩壊
昭和の形見 崩れ行く昭和 言葉では表現しえないことも、写真は語ってくれる。 今,オレオレ詐欺と思われる電話が掛かって来ました。「おれお...

昭和の時代
里の哀愁、昭和の時代を告げている。 虫倉山への尾根 そのままに 郵便箱が待っている。

埋もれる
ススキに埋もれる虫倉の里 隣家への道 自然に帰る里、木々に埋もれれて行く。

冬の前
<山姥の里> 山姥も見ていたのだろうか? 鹿島槍ヶ岳にはまだ雪がきていないよう。 連なる山々、リズムを感じる。 今日は、小春日和と言って良いでしょう...
- 白馬・小谷(38)
- 湯ノ丸(5)
- 菅平高原(25)
- 浅間山(24)
- 巨木・老木(9)
- 八重原(165)
- 八千穂高原(38)
- 古谷渓谷(12)
- 志賀高原(72)
- 北信濃(74)
- 美ヶ原(16)
- 軽井沢(10)
- 北海道(12)
- 街道(古道)(7)
- 余韻(6)
- 安曇野(16)
- 妙高笹ヶ峰(12)
- 栗巣渓谷(0)
- 巣栗渓谷(3)
- 御牧原(14)
- 白駒池(54)
- 霧ヶ峰(89)
- 木曽谷(50)
- 虫倉の里(117)
- 春へ(23)
- 春(149)
- 夏へ(41)
- 夏(84)
- 秋へ(15)
- 秋(51)
- 晩秋(34)
- 冬へ(32)
- 冬(65)
- 棚田(29)
- 星降る(7)
- 祭り(66)
- 地球(15)
- 古都(31)
- 撮影記(27)
- その他(19)